ヒヨドリ2020

自然観察、野鳥観察初心者、時々植物、昆虫も。

2022.6.12.枚岡から僕らの広場

2022-06-12 17:17:00 | 日記
昨日の雨も上がり梅雨前の貴重な晴天。

今日は神津嶽ルートをハイキング道で登ります。途中の昆虫。ベニヒラタムシ?かな。

胸突き八丁のオカトラノオは咲き始め。

声はセンダイムシクイだったんだけど、な。

メジロ。

メジロぴょん。
タラノキかな。

僕らの広場もうすぐの所にソウシチョウ。
ホトトギスは遠くに飛び去る影がー。


着きました、ササユリ満開。



草原の中にもたくさん。でもここも草刈りして見えやすい。

オオナルコユリは茎がつるつる。

近くでウシガエルの声が聞こえた。
ホシミスジ。

暗峠の田んぼにはいつものホオジロが鳴いて見送ってくれた。

帰りは摂河泉で下り、沢山の人とすれ違った。みんなあじさい目当てなのかな?



2022/06/04 枚岡から生駒へ

2022-06-04 16:18:00 | 日記
今日は先週のつぼみが咲いてるか確認に。
枚岡展望台。

神津嶽コースのトイレ。ヤマボウシきれい。

らくらく登山道を進む。キビタキ丸見え。でも距離を詰めようとすると逃げる。

周りにはエナガ、メジロ、コゲラなど。

テイカカズラも花ざかり。

ホトトギスの声が近い。飛ぶ所のブレブレ写真を1枚。拡大するとなんとか縦斑が・・。

ぼくらの広場からPL塔と後ろの金剛山脈がよく見えた。

目当てのササユリ。

咲いてるのもつぼみのもある。


ふたたび暗峠、慈光寺を経て縦走路へ。
今年はまだサンちゃんの声を聞いていない。
ツルアリドオシ。

再び。キビタキは先週に比べて人目につく所にとまる。

アジサイはまだつぼみ。2週間以上は先と思う。

ハコネウツギはきれい。

生駒山上から宝山寺へ。


今日は運のいい日だった。
メロンのケーキと紅茶が美味しい。
おまけ、先週のタマシギ親子。稲が伸びて隠れやすくなってきてるらしい。なんとか育ってほしい。







2022/05/28枚岡からぼくらの広場へ

2022-05-28 21:32:00 | 日記
今日は枚岡公園に向かう途中からホトトギスの声が聞こえた。
山には幼鳥が出てきて、少し騒がしくなった。
メジロ

エナガ

コゲラ

たぶんアサヒナカワトンボ?

蝶も増えてきた。
キタテハ

コジャノメ

ぼくらの広場へのぼる。

風がふいているが、大阪平野は曇っている。

ホオジロが鳴く

コシアキトンボ

来てみて驚いた。草刈りされ、ロープまで張られている。有り難いか管理しすぎか意見が分かれるな、私は後者に1票。とはいえ、私も以前この辺りから帰宅後、かぶれの湿疹がでたので、管理者に感謝すべきかなあ、でもなあ。
クロヒカゲ

サイハイラン咲いてた!薄くピンク色がかかるのね。

ツマグロヒョウモン

コミスジ

ダイミョウセセリ

アカタテハ

チョウは名前が間違ってるのもあるかもしれない。
ウグイス、ソウシチョウ、センダイムシクイ、キビタキの声はあちこちで聞こえた。
暗峠の温度計は18度だった。
枚岡公園のアジサイは咲き始め。そろそろ山の上も見に行きたいな。

2万歩越えて疲れた。ホトトギスの声で普段以上にウキウキしてしまった。





2020年5月21日 枚岡から鳴川へ

2022-05-21 22:46:00 | 日記
朝から霧雨で雨具を着て出かける。
クジャクシダがきれい

ガマズミの花

テイカカズラ

ソウシチョウあちこちよく鳴く

エナガもちょいちょい。これは幼鳥かな。
ホオジロ。枝にいるからキビタキを期待したんだけどなぁ・・キビは見つけるの難しいな。

タツナミソウかな?

目当てのサイハイランはつぼみ。
まもなく開花。
ちょっと遠いけどもう一回行くかなぁ。

ハコネウツギきれい。
平群の方に降りる途中、倒木。まあこの位は通り抜けちゃいます。

奈良へ降りる道は覚えてなくて、元山上口駅でなくて東山駅に帰った。
今日は涼しく助かったけどこれからは暑さ対策よね。




2022/04/16枚岡 春の花と少しトリ

2022-04-16 22:34:00 | 日記
朝、小雨が止むのを待ってスタート。
公園に入るなりイソヒヨドリ。

ツクバキンモンソウ?ニシキゴロモ?
キランソウ科
カキドオシ

オオルリソウでいいのかな。

慈光寺のニリンソウは寒くて花が開いてない。

ホウチャクソウ

縦走路を行く。チゴユリたくさん。

ジロボウエンゴサク。葉の形が丸くてムラサキケマンと区別。今回はなんとか自力でわかった。

葉の切れ込みが多いこちらがムラサキケマン。あちこちにある。
ラショウモンカズラ咲いてたよかった。慈光寺のはつぼみだった。

センダイムシクイ鳴いてた。なんとか1枚。
若干、頭央線が白くみえる。
カタクリはそろそろ終わり。
どんぐり池。桜の花びらがたくさん、道にも。

山上駐車場でホオジロとニョイスミレ。
宝山寺に降りる途中でオオルリ、今季初。
やったー。
宝山寺から生駒へ下りていく。

風が強く青空が広がった。