ヒヨドリ2020

自然観察、野鳥観察初心者、時々植物、昆虫も。

2020/04/30 お山のスミレ

2020-04-30 17:26:00 | 日記
昨日から公園の駐車場は閉鎖のようです。今日はお山のツツジがいくらか咲いてるかと早めに出発。暑いので軽装で、飲物、塩飴。

見ごろのキンランは今年は沢山の株に花が。
うれしいな。

これはマミチャジナイ?


桜広場はいくつもの鳥の声が。
朝、フデリンドウはまだ開いてない。
橋を渡ってエナガの声と姿を見て進みます。
キランソウはあちこちに。


今回はいつもと違う道で展望台へ。このあたりに目当ての鳥が?うーん、わからないので、どんどん登ります。
カキドオシ、ヤマブキ。




縦走路。汗をぬぐって南に進みます。
センダイムシクイが見える所に、でも枝かぶり。キビタキもペアで飛び回りましたが撮れず。気持ちの良い声。
キビタキ、夏鳥たちおかえり!
多分お山のどこかで営巣するのでしょう。


どんぐりの道の出口のホタルカズラはいつも群生。


去年の場所に簡易トイレが期間限定で置かれてます。去年は洋式だったような?記憶違いかな。和式トイレはキレイです。感謝です!


あ?えっ?ツツジは・・まだぜんぜん1分咲き手前でした。早めに来すぎたようです〜〜

スミレとホオジロがなぐさめてくれました。




お昼は家で食べたいので急いで降ります。
チゴユリ、ツクバキンモンソウ咲いてました。
水車小屋付近で去年位から見れてない小さな花は探してみたけれど見つからない。
来年みんなと来て見つけたいものです。




どんどん降りる。
これはアサヒナカワトンボ??かな




民家の川の雑草?名前わからない・にアオスジアゲハが何匹も飛んでいました。


お疲れ様でした。
めあての鳥はわからなかったけど、久しぶりのお山でした。帰り道、暑くてアイスを買って、近所のツツジを見ながら帰りました。

そろそろ自粛生活も転機かも。何かもの作り、料理とか、なんかしてみたい時期かも。
みんなぼちぼちいきましょう。