![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/bf158bc3721d38a1e0473506d72895fd.jpg)
恥ずかしながら、夫の、今日のお弁当(写真)です。
おかずは、左から
★みかん
夫は、酸っぱいものも苦手で、それほど酸っぱくなくても、みかんもほとんど食べません。そこで、お弁当にほんの少しだけ入れると・・・だいたい食べています。
★黒豆の煮汁の寒天
昨年度の丹波黒を煮豆にして食べた後、煮汁が残ったので、薄めて寒天で固めたものです。
★煮玉子
茹で卵を、しょうゆ味の煮汁で煮たものです。切り方が雑ですが・・・。
★ソースかつ
冷凍食品を利用しています。
★ソーセージ
魚肉ソーセージを、薄く油をひいて焼いたものです。
★ネギ煮
白葱を、魚を煮た煮汁を薄めて、煮たものです。(煮る前に、一度焼いています。)
ごはんのトッピングは、北九州市の友人が送ってくれた、「じんだ煮」です。これは、ちりめんを使っています。
『「じんだ」とは、ぬか床の意味で、江戸の昔から玄界灘で獲れる青魚(いわし、さば、ちりめん)をぬか床で炊いて、保存食としたのが始まりと言われています。・・・・・良質のたんぱく質やカルシウム、アミノ三、乳酸を多く含むじんだ煮は・・・・・。』(商品に添えられていた栞より抜粋)
飲み物は、お茶とコーヒーというのが定番です。
今日は、少しごはんを詰め込み過ぎたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ま、夫は、自ら体を動かして働く人ですから、カロリーは消費することでしょう。
おかずは、左から
★みかん
夫は、酸っぱいものも苦手で、それほど酸っぱくなくても、みかんもほとんど食べません。そこで、お弁当にほんの少しだけ入れると・・・だいたい食べています。
★黒豆の煮汁の寒天
昨年度の丹波黒を煮豆にして食べた後、煮汁が残ったので、薄めて寒天で固めたものです。
★煮玉子
茹で卵を、しょうゆ味の煮汁で煮たものです。切り方が雑ですが・・・。
★ソースかつ
冷凍食品を利用しています。
★ソーセージ
魚肉ソーセージを、薄く油をひいて焼いたものです。
★ネギ煮
白葱を、魚を煮た煮汁を薄めて、煮たものです。(煮る前に、一度焼いています。)
ごはんのトッピングは、北九州市の友人が送ってくれた、「じんだ煮」です。これは、ちりめんを使っています。
『「じんだ」とは、ぬか床の意味で、江戸の昔から玄界灘で獲れる青魚(いわし、さば、ちりめん)をぬか床で炊いて、保存食としたのが始まりと言われています。・・・・・良質のたんぱく質やカルシウム、アミノ三、乳酸を多く含むじんだ煮は・・・・・。』(商品に添えられていた栞より抜粋)
飲み物は、お茶とコーヒーというのが定番です。
今日は、少しごはんを詰め込み過ぎたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ま、夫は、自ら体を動かして働く人ですから、カロリーは消費することでしょう。