![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/735b40e7e060ad2c254931c5a135b6ad.jpg)
今年も、丹波ささやまの特産品、丹波篠山黒枝豆の収穫時期が近づいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
1年のうち、この時期にしか食べることができない、あの大きくて美味しい枝豆が食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
篠山市では、毎年10月5日あたりが、ほんまもんの丹波篠山黒枝豆の販売解禁日ですが、天候などの加減もあるでしょうから、今年はどうなるでしょうか!?
私も、昨年同様、無農薬&有機栽培で頑張っているところです。
台風18号のせいで、幹が倒れてしまったものが多く、昨日・今日と、幹の両側に杭を打ち、ひもで支えていっているのですが、これがなかなか大変な作業です。
倒れている黒枝豆の幹の1本ずつを起こしていくのですから。
でも、そうしないと、病害虫の発生が、飛んでも無い状態になりそうなので・・・。
出来る範囲で、がんばりたいと想います!
私が育てている、丹波篠山産の黒枝豆を、ぜひお召し上がりくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
TELとFAX 079(594)5454
PS:夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/e560a4218fd966eaf94872beed2a4d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)