ひょうご共済会館スタッフ日記

神戸周辺のイベントやスタッフの日記をご紹介しています

RedBullFugtagkobe2015日本初開催

2015年10月21日 | Weblog

出場チームは、一般に公募されており、航空力学など飛行機に関する専門知識がなくても、16齢以上であれば誰でも参加できる間口の広さから、毎回多くの参加者が集います。

日程 2015年10月31日

時間 11時30分~16時

場所 兵庫県神戸市中央区」神戸港新港突提

料金500円    未就学児童無料。

 

オースリアのウィーンで始まられたイベントです。

採点項目は、「飛行距離」 「クリエイティビティ」、「ショーマンシップ」

この競技では、4名1組のチームで自作した飛行機に乗って、高さ6m

のデッキから飛びます機体は、幅6・5m 奥行6・5 高さ3.5以内

重さ200kg以内であれば何を飛ばしてもいいので

現在の最長飛行記録は、2013年9月にカリフォルニアで記録された78.64mです。

上位3チームには賞品もあるそうです。

あの鳥人間コンテストに似たフルーグタグが神戸に初開催

 

 


アケビ(私物)

2015年10月12日 | Weblog

 

アケビ(私物)

 

アケビを収穫したので会館に持ってきてみました。

みんな興味津々。

中身の白いところが主に食べるところなんですが(種を食べてはいけません)地方によって皮も食べたよね・・・と検索してみると、味噌炒めと肉詰め(ピーマンの代わりに詰める)がクックパッドで出てきました。

他になますにするとか。

あくがちょっとあるみたいです。

炒め料理、てんぷらなど火を通して食べるんですねー。

 

熟したいいところは小鳥に食べられてしまう・・・。

ホームセンターで売ってた品種がそうなのか、野生で見るよりも薄い色合い・・・。

 

今年は豊作で薩摩芋がたわわになっているようにも見えます・・・。

なす?って聞かれたり・・・。

アケビはどうやら一本では実がつかない様子。

2年前にもう1本買い足して実がなり始めました。

 

左側はお隣の家なんですが、寛大な方なのでツタが這っていってもいいよーといってくださっています。

お隣にはみ出たところに実がなった場合はお隣の取り分で。(いらないかな・・・。)

パートさんは肉詰めにする!と持って帰りました。

 

なお、会館の料理にアケビはでません

私物?なので!


夜景サミット2015

2015年10月11日 | Weblog

今回、神戸市内で「夜景サミット2015」が開催され、神戸市がみごと!「新日本三大夜景都市」に

選ばれました

神戸市は長崎、札幌に続く3位ですが、以前から六甲山からの眺めに「1万ドルの夜景」と称されています。

それに合わせこの連休に「KOBEライトアップDAY」も色を添えます

元旦やバレンタインデーなどのイベントデーにしか設定しないライトアップが12日まで行われています。

神戸大橋や港付近が赤と青のイルミネーションに染まり、美しい夜景に花をそえています。

ぜひご覧に来て観てはいかがでしょう

 


交通フェスティバル2015(in名谷車両基地)など

2015年10月08日 | Weblog

そろそろ朝夕が涼しくなってきて、風邪をひく人がちらほらいらっしゃいますね。

みなさまもご注意ください。

 

交通フェスティバル2015(in名谷車両基地)

 

地下鉄名谷車両基地で交通フェスティバルが開催されます。

縁日や体験会など盛りだくさんの内容です。

神戸どうぶつ王国のアルパカと触れ合えるコーナーやオリジナルグッズの販売、部品販売もあります。

 

★平成25年10月25日(日)

★10:00~15:00(入場14:30まで)荒天中止

★会場へのアクセス

・地下鉄名谷駅から市バス76系統「神戸医療センター下」下車徒歩5分

・名谷駅より徒歩20分

(周辺に駐車場はありません。)

★入場無料

 

神戸ワイン新酒まつり2015

 

神戸ワイナリー(農業公園)では、新酒ワインの飲める新酒まつりが開催されます。

スペシャルライブやビンゴ大会、ワインに合う屋台、ワイナリーグッズ販売などがでます。

また、有料ですがワイナリーツアーも開催されます。

神戸ワイナリーのワインは100%国産です。

 

★10月24日(土)25日(日)

★10:00~16:00

★会場へのアクセス

・阪神高速北神戸線前開インターより西へ約10分・ほか

・神戸市営地下鉄「西神中央駅」より神姫バス20・75・80・81系統「農業公園」下車

神姫バス27系統「神戸ワイナリー」下車

★入園無料・駐車場無料・年中無休

 

そろそろ紅葉も始まるころでしょうか?

我が家の庭ではアケビが今年豊作で、剪定して減らしてもたくさん生っています。

(藤棚のようにアケビの棚を作っているので、枝が混み合ってしまって剪定しているようです。買ってきた苗の様なんですが、ホームセンターにはアケビの苗が売っているんですねぇ。)

食べたい!といわれるので持ってこようと思うのですが、小鳥が食べごろを食べに来てしまうので、大体どこかが傷んでいるんですよね・・・。

シーズンが終わる前に何とか持ってこようと思います