クリスマスも過ぎ12月も押し迫ってきました
神戸ではまだそんなに気温が下がらないので、いまいちお正月気分からほど遠いのは私だけなのでしょうか
でもスーパーに行くとお正月用品だらけであまり食べないのに、かまぼことか買いたくなるのはやはり主婦のさがなのでしょうね
皆様もお買い物のさいには買いすぎには注意してくださいね
本年度のご愛好、誠にありがとうございました
来年度もよろしくお願いしたします
クリスマスも過ぎ12月も押し迫ってきました
神戸ではまだそんなに気温が下がらないので、いまいちお正月気分からほど遠いのは私だけなのでしょうか
でもスーパーに行くとお正月用品だらけであまり食べないのに、かまぼことか買いたくなるのはやはり主婦のさがなのでしょうね
皆様もお買い物のさいには買いすぎには注意してくださいね
本年度のご愛好、誠にありがとうございました
来年度もよろしくお願いしたします
昔新開地か長田に寄席があったそうですね。
いま常設の寄席を作れないか、という話があるそうです。
新開地では毎月寄席が開催されていますが、常設の専用会場が出来るともっと気軽に見に行けますね。
当館の近くでは、神戸文化ホール・大ホールの空き日を利用して、ロビーで寄席が開催されています。
青春落語道場大倉亭は月に1度の開催です。
毎月1度一日3回公演。
料金はリーズナブルな700円です。(前売500円。)
1月は拡大版として落語まつり(映画上映と新春落語)が開催されます。
「饅頭こわい」など定番の噺も。(14公演11時~18時20分)
休憩時間も楽しめるようイベントも企画されています。
新春寄席は2,000円。(前売1,500円。)
2月は14日火曜日に開催。11時公演・14時公演(夜公演は無し)の2公演です。
また、兵庫県立歴史博物館では、1月28日~3月20日まで「人間国宝・桂米朝とその時代」が開催されます。
戦後滅びかけていた上方落語の復興に寄与した桂米朝の活動記録・著作・遺品を展示します。
また、米朝アンドロイド(!!)の落語実演、トークショーなども開催。
米朝ファンにたまらない企画となっています。
今年のルミナリエも12月11日(日)に終わってしまいました。
で、本日は 当館の近くでイルミネーションが見られるスポットをご紹介しますね。
場所は 北野坂・北野異人館周辺
「 北野クリスマスストリート
」
17時から23時まで
こちらは、北野町と友好提携を結んでいるフランス・パリ・モンマルトル地区からの
アドバイスを受けているそうです。
1月31(火)までとのことですが
2017年2月1日(水)からも 「 KOBE ロマンチックフェア
」の一環として
3月31日(金)までイルミネーション・ライトアップ
を延長されるようです。
当館から歩いて15分程度ですので
お散歩がてらに ぜひご覧ください。
でも とても寒くなってきていますので 暖かくしてお出かけ下さいね。
2016年12月3日、4日に東京で開催されたB-1グランプリスペシャル。
北は北海道、南は九州まで全国各地56地域からご当地グルメが集結し
その中からグランプリが決定される大会です。
そして今回なんと優勝とされるゴールドグランプリに兵庫県明石市の
たまご焼き(明石焼き)が見事選ばれました。
なんともおめでたい話ですね。
私も偶然ついこの間食べに行ってきました。
ふわふわトロトロでアツアツのお出しに付けて頂きます。
私は少しソースを付けて食べるのが大好きです。
当館から明石までは電車でも車でも30分程で到着します。
この機会にアツアツのたまご焼きを召し上がってみてはいかがですか?
寒い冬にはもってこいのグルメですよ!