名月を眺めることができた。
夕方の雲のないときはもう少し黄色い感じだったが、時間ともに雲が出始め、コンデジで撮影したが限界が感じられる。
しかしこういう場面の月も趣があってよい。
ママの用事を済ますためにママの実家にたびたび訪れる。
私はいつもの駐車場からスカイツリーを撮影して楽しんでいる。
日差しは強いが吹いてくる風はすでに秋の気配だ。
d
名月を眺めることができた。
夕方の雲のないときはもう少し黄色い感じだったが、時間ともに雲が出始め、コンデジで撮影したが限界が感じられる。
しかしこういう場面の月も趣があってよい。
ママの用事を済ますためにママの実家にたびたび訪れる。
私はいつもの駐車場からスカイツリーを撮影して楽しんでいる。
日差しは強いが吹いてくる風はすでに秋の気配だ。
d
コロナワクチンの2回目が終わった。
年寄りなので、今回も筋肉痛だけの副反応でほっとした。
若い方は結構副反応がつらそうなのでお気の毒に思う。
先日とある駐車場にバックで入れようとしたら、真後ろにあるポールに気づかないで軽く接触した。幸いにも部品交換だけで済んだのでよかったが、どうも不注意でぶつけることがある。トシを感じる
子どもたちはますます元気いっぱいで、散歩にもでかけて体力を消費してもらわなければならない。そうしないと夜の睡眠に影響する。Sちゃんは快眠なのだがKちゃんはむらがあるので注意が必要なのだ。
9月初旬から幼稚園が始まった。
コロナの影響で今月中は午前中保育になったが、それでもKちゃんとSちゃん(プレ保育)は嬉しそうに通園している。
迎えに行くと久しぶりの通園なので疲れが出ているのがよく分かる。
メイン機のXT20が突然故障して使い物にならなくなった。
そこで久しぶりに同じFUJIのX70を持ち出して散歩に使ってみる。
使い慣れているから写りはある程度予想できるが、意外に良い色が出て感心する。
ここ1,2ヶ月で断捨離が進んでいる。
本に関してはダンボールで17箱をブックオフに送って処分した。
それでもまだ数箱あり、最後はCDとDVDが待っている。
本の他にも長年眠っていた楽器やオーディオ、ベビー用品などかなり思い切って処分した。
こんなにやってもまだ「捨て足りない」ので、いかに無駄というか不要なものが家の中を占領しているかがわかるというものだ。
ここ数日めっきり涼しくなって、眠るときは長袖長ズボンでないと風邪を引きそうだ。
子どもたちは雨続きの毎日にうんざりで、少しの晴れ間を見て体を動かしに出たがる。
付き合う私は体力不足でへとへとになりかける