本屋さんでルービックキューブを手にしたKちゃんが夢中になってしまい、我が家にもやってきた。
なんだか懐かしいが私はあまり熱心に挑戦はしなかったように思う。
で、やってみたらかなり難しいではないか。
こういうのは頭の柔らかい子供のほうが上達するに違いない。
ニュージーランドのワインはどれを買っても外れがない。
本屋さんでルービックキューブを手にしたKちゃんが夢中になってしまい、我が家にもやってきた。
なんだか懐かしいが私はあまり熱心に挑戦はしなかったように思う。
で、やってみたらかなり難しいではないか。
こういうのは頭の柔らかい子供のほうが上達するに違いない。
ニュージーランドのワインはどれを買っても外れがない。
Kちゃんの希望によりこどもの国で思い切り遊んできました。
乗馬。
ハムスターをナデナデ。
乳搾り体験。
子どもたちは何度訪れてもハイテンションです。
親もいい運動になります。
体重が久しぶりに70kgを切った。
糖尿病のドクターからは体重を減らす努力をと言われ続けていたのでちょっとうれしい。
娘たちの送り迎えで歩数が増えてきたこと、スロースクワットなど軽い筋トレを欠かさないことなどが良い結果を産んでいるのかもしれない。
最近は血液検査をしていないので糖尿病が本当に改善しているのかどうかはわからない。
西の空がピンク色に染まって綺麗だった。
新しいウィスキーを開封。
ハイボールに合いそうだ。
久しぶりに外でランチ。
前々から入ってみたかったお店が比較的すんなり入れました。
こちらの料理を注文して待っていると、お隣の御婦人二人がスマホを見つめて何やら会議をしています。
料理は来ていましたが見向きもしないでず~~~っとスマホを見てああでもないこうでもない。
こちらの料理が来たので美味しくいただきました。
しかし件の御婦人はまだ料理に手を付けずにおしゃべり中。
これは料理を作ってくれた人にも失礼ですし、喫茶店あたりでやればいいことでは?
Kちゃんのプレゼント。
Sちゃんも一生懸命書いてくれました。
ふたりともありがとう。
ゲゲゲの鬼太郎にハマっている二人のために深大寺まででかけました。
河童の三平が迎えてくれました。
スイーツもいただきます。
親より詳しくなるはずです。