我が家に希望がやってきた!

         

怪奇現象

2025年01月30日 | 日常

車の故障個所は左前方のウィンカーが点滅しないことだった

み右前と後部は点滅する。

ディーラーの見立ては、

「ライトと一体型なので全交換」

という。そして費用が12万円!!!

そんなにするのかと思ったが、整備不良のまま走るのは気持ちが悪いし、早く治したいのでOKした。

そして今日夕方車を預けて明日交換、代車を用意するという流れだった。

ところがだ、午前中はまだ点滅していなかったが午後になって、

「あれ、音が元に戻っている」

とママが言うので調べてみたらなんと元通りの点滅が回復しているではないか。

2日間点滅しなかったのが、急に元に戻ったのだった。

推測するに、整備士の見立ては間違っていて、全交換ではなくある部分の接触不良ではなかったかということだ。

はっきりしたことはわからないが元に戻ったので修理は中止になってしばらく様子を見ることになった。

なんだか疲れた数日だった。

 

 


初めてのカーシェア

2025年01月29日 | 日常

ステップワゴンの不具合でロードサービスのお世話になった。

車は我が家では必須なのでさてどうするかで、昔ならレンタカーというところだが、最近はカーシェアという方式があることに気づいて早速登録して借りてみた。

1~2時間の利用ならカーシェアがお安い。

せっかくだから乗ったことのない車を選んだ。

1台目は軽のハスラーだった。しかしこれは乗りにくい車だった。年式が古いこともあるだろうがとても疲れた。

2台目はヤリス。軽よりは乗り味はいいが、車高が低すぎて乗り降りが大変だった。

そしてこの車は、

 

ぶつけた跡が生々しかった。

傷を発見したらこの会社に連絡するシステムなのですぐに写メをとって送信した。

スマホで予約したので実車は見ていないので仕方ないが次は違う車両にするだろう。

 

3台目はライズというSUVで、この車は乗り心地もよくて楽に運転できた。

愛車の修理はかなり高額にはなったが、カーシェアを体験できたのは逆に収穫ではあった。

 

 

 


ようやく歯が抜けた

2025年01月28日 | 日常

Sちゃんの歯が上下2本抜けた。

グラグラになった抜けるまで1週間はかかっている。

その間の食事がまた苦労する。抜けそうな場所を避けてものを嚙むというのは子供ながらに大変そう。

抜けてすっきりしたら食事が進むので本人は大喜び。

 

 

 


おなかが重くなった中華

2025年01月25日 | 日常

スカイツリーのソラマチにある、

天龍でランチをした。

 

 

チャーハンに、

ピーマン炒め

 

そして名物のジャンボ餃子。

10数年前はあっという間に食べてなんともなかったのが、なんだか胃もたれして気持ちがよろしくない。

おそらく油のせいだと思う。中華料理は油で満たされているので、これがもう無理なのだ。


当て逃げされる壁

2025年01月22日 | 日常

散歩途中で見つけた当て逃げ現場。

左にカーブしているところで、

 

この家の方が書いたであろう注意書きがあった。

こちらから右に曲がる時なのか、それとも向こう側から左折する時か、それとも両方か・・・

反射板がついているということは、おそらく夜はカーブする時にこの壁が見えにくいということもあるだろう。

いずれにしてもぶつけられた方はかわいそうである。