我が家に希望がやってきた!

         

無用の長物

2025年01月19日 | アート

若かりし頃『超芸術トマソン』その後の「路上観察学会」に入れ込んでいた時期があった。

街を歩きながら無用の長物を発見するという暇人・・・いやとてもまじめな活動だった。

そして最近近所に出来上がった賃貸マンションにそれらしきものを発見した。

上の写真だ。

 

もともとあった外壁と入口の階段だが、全部新しくすればいいものを古い外壁を残して活用しようと考えたのだろうか。

玄関は右側にあるのでこの階段の利用価値はない。いや最初は活用しようとしたもののあきらめて上部は白く塗り固めたようでもある。

とても面白い物件に仕上がって、これを面白いとみるのは私だけだろう。

 

 

スペインの白ワインが美味しかった。


朝倉響子のブロンズ像

2025年01月18日 | 日常

府中市美術館のそばにある市民の森公園にはあちらこちらに彫刻が置いてある。

私の気に入っているのはこの『アンとミッシェル』(1993) 。

朝倉響子さんの作品はあまり見たことがないが、とても雰囲気の良い作品を作る人だ。

 

 

 


府中市美術館に行く

2025年01月16日 | アート

久しぶりに府中市美術館に行ってきた。

小西真奈という画家の展覧会で、私は知らない画家だった。

 

相変わらず館内は撮影禁止だが一枚だけ撮影できるものがあった。

風景画家のようで写真で撮影してから絵を描き始めるという。

不思議な雰囲気を醸し出す画家である。

 


大観覧車解体

2025年01月14日 | 日常

読売ランドの古い大観覧車が昨日で役目を終えたらしい。

44年の歴史に幕を下ろしたことになるが私の記憶では乗ったことがない。

30歳代のころは観覧車に乗るという感覚がなかったのは間違いない。

 

 

 


投稿できない

2025年01月09日 | 日常

PC では Firefox を使っているが、このブログを投稿する段になっていっこうに前に進まず、ブログが投稿できない日が続いた。あれこれ触っているうちになんとか投稿できるようになったが、また続くようでは別のブラウズを考えなければならない。

さて子供たちの学校も始業式があって本格始動。

お休みボケが解消しないけれど、学校とピアノ、プール、公文の4本柱は崩さないで行こう。

 

冬休み最後のお出かけは「あらかわ遊園」。

規模は小さいが子供たちにとっては丁度良いサイズのようだ。

 

 

動物の餌やりができるのがポイントだ。