へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

石狩川カワガレイ・毎年恒例の釣行 シンプル胴突仕掛けに生イソメ最強説

2022年03月23日 | 石狩

道内えらい豪雪でございましたね。

石狩の僕んちは毎年普通に雪が多いので今年も特段なんら変わりない積雪でございましたwww

 

今年はスキーに行けなかったけど、除雪機を使う時にこのスキー用のヘルメットとゴーグルは必須アイテム!

 

とまぁ休みでも釣りの波予測見るよりも積雪予報を先に見なければならない冬でございましたな。

この釣行日は一月の下旬頃かな、俺も自宅の除雪を終わらせて気が向いたら石狩川の様子でも見てくるベかぁ~と思い立ちました。

 

石狩川仕様はフロロカーボンラインが必須!!

ってこれ何年前に巻き替えたんだっけ?!

ま、これと言って大物も釣れないだろうし使ってみるべww

 

氷の塊でタックルが川底の藻屑となっては嫌なので

古い方のタックルを選ぶセコさww

 

 

ん~~どんな釣りでも天気が良いと気持ちが良いっすね^^

 

 

しっかりと竿先を揺らしてくれました!!

 

 

道内一番大きな川は河口ではいつも激濁りですが

この日は青空が中和してくれてます

 

 

氷が流れてくるので油断できませんが、暇な釣りよりまし!

しかも釣れてるので10倍マシ^^

 

 

氷同士がギシギシガサガサと聞いたことのない音を立てて時々不気味っす

 

 

釣れるのは嬉しいけど、サイズが小さくてだんだん釣れた嬉しさが半減してくる💦

 

 

でもなんかノンビリ、久々に良い釣りをした気がする。

 

 

大きくてもこれくらいっす。

 

 

もう春なのに真冬の釣行記ww

リアルタイムで送れない大人の事情をお察し下さい。

 

へたヨコは今年も不定期更新目指します。

 

気が向いたら~~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は蝦蛄が当たり年ですな

2021年08月11日 | 石狩

△釣った蝦蛄と厚田朝市で買ったホタテでBBQ!!

帰郷した娘達に良いおもてなしが出来たなっ!

 

 

毎年hojoの釣行プランは波風さえ交わし釣りがやりやすい天候を一番に考えてた。

なので魚種は釣れれば何でもOK!!

と、これはこれでハードルが低かったり高かったりなんだけど、最近はなんていうか、大きいのが釣れてもちょっと感動は以前よりも正直少ないのよね。

 

んで釣りは好きは好きなんだけど、何が一番良いかって言われたら

 

ちゃっと言ってちゃっと帰ってちゃっと食べる!

要するに近場で直ぐに釣れてスパっと帰って釣果を楽しむ!!

 

先日の蝦蛄釣りはまさにそんな感じ^^

 

 

シャコが良い感じで釣れてると増Pより情報を頂きコラボしてきました。

 

 

足元での磯竿で釣れてるとの事!

俺は投げ竿で試し、あれこれ仕掛けも試し、最後には磯竿で釣果を得られた!

 

 

基本はアタリと言うシグナルの無い釣りだが、アタリが有るとやっぱ面白いね!!

 

△増Pのオリジナル仕掛け。相変わらず器用にこしらえますなぁ~

 

 

2時間くらいだったかな?!
明るい時間帯から釣れてたみたいだからもっと早く来ればよかったと後悔(^^;

 

 

まぁそれでも良い釣りになった^^

 

 

さっと茹でて翌日は遊びに来た娘たちへとBBQの具材に!!

 

今年の釣りはどちらかと言うとちょい釣りっぽいのが多くなり、釣れてもお隣さんに差し上げたり、(もちろんボーズもあるけど)

釣行記自体が遅くなったり更新できなかったりとありますが、のんびりとこのブログに時々目を向けてくれたら幸いです。

 

 

このコロナで日本釣振興会の行事もまだまだ未定だらけですが、行事開催がきまりましたらご参加やイベントのお手伝いぜひよろしくお願いいたします。

 

んで明日はプライベートバリバリ釣行で天売島でハチガラ狙ってくるぜっ!!

初のハチガラ聖地でちょいとドキドキ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋マメイカ釣り石狩編

2020年11月23日 | 石狩

釣行日は11月初めと毎度鮮度の低い情報でスミマセン^^;

 

 

更に秋には珍しく石狩にもマメイカが入ったとの事!

丁度釣行日は小樽よりも石狩の方が良さげとお聞きして行ってきました。

 

流石沢山の釣り客!

先行していた釣友様の横に入らせて頂きまして!

 

 

 

一匹目はサクッと釣れたけどそこからがなんか続かない^^;

すると後から入って来たお隣さんがまぁ釣るわ釣るわ釣るわ釣るわ(驚)

 

横目でチラチラと盗み見していたけど何がどうなってるのかわからんっちゃ^^;

んなもんだから自分の釣りは全く集中出来ずにどんどん気持ちだけが焦っていってね。

 

 

 

全体的にやや渋くなってきて小まめに餌木をチェンジしてみた。

1.5号のイワシカラーSがハマって入れ食いタイム突入~~~(*^▽^*)

 

しかしちょっと・・もよおしてしまって少し中断。

もよおし最中、せっかく自分の前に溜めていたマメイカがすっかり散ってしまって

その後はサッパリと^^;

 

 

疲れを明日に残す釣りは症に合わないので潔く納竿!!

 

ってかちょいと呑みに出かける余力を残したかったみたいな(笑)

 

今回の釣りをまとめると、自分だけが釣れなかった時間、その逆もあったりと。

餌木をチェンジしてちょいと入れ食いになったがアクションはどう説明して良いものか。

俺のことだから適当って言えば適当なんだけどこの日は「ステイ?!」が良かった。

ステイさせて竿先やラインの僅かな動きを捉えられるかどうかが釣果に繋がった感じっス。

スッテに抱く事はあまりなかった。この理由も見出す事が出来たらレベル1から2にアップ出来るべなと感じた。

 

 

久々の番屋の湯。

コロナでずっと行ってなかったがポイントカード満タンになってたのを思い出し!

 

んでいつも行くスナックへ~~手土産はやはりマメイカ(笑

 

さっと焼いてくれました^^

 

ん~~美味しい

そしてお店の方々が「美味し」って言ってくれるのが嬉しいんだよな^^

 

 

しかしまた数日前から外出自粛要請が出てしまいましたね。

しばらく夜釣り~呑みと俺のゴールデンパターンはお預けですわ(>_<)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコはどうもパッとしてないのね・・。

2020年09月12日 | 石狩

現段階では手術した肘は5割くらいの回復かな~~まだまだフルキャストをするのが怖い感じですわ^^;

 

そんなんで緩る~~い釣りに行ってきましょうかと石狩湾新港でシャコを狙ってきた。

・・・・すみません、もう一ヵ月近く前の釣行です^^;

今日明日でバシバシとたまった釣行記更新する予定です^^;

 

 

話を聞く限りではシャコはパッとしてないとの事。

でもまぁ週一で釣りに行くのが俺のルーティーン!

 

樽川埠頭に着くとサビキ釣りの方がポツラとチカを釣ってる感じでしたな。

俺はここで投げ釣りスタイルでシャコ狙い。

ピクリとも動かない竿先・・・・階段状の護岸に釣り人発見。

様子を伺いに行きますとシャコが確か二匹ほど釣っておられました。

お話しすると俺の事存じてくれてまして!非常に嬉しいですね^^

しばし雑談にお付き合いいただきまして、俺は東埠頭側に移動する事に。

 

 

平日なので釣り人少ない・・・一人での夜釣りって本当に不気味で嫌になる^^;

 

さて第二ラウンド、二時間位粘りましたが釣果は一匹で終わっちまった^^;

なんとなく嬉しくて三連写(笑

 

後に来られた釣り人にシャコを差し上げ俺は納竿。

 

朝まで粘るつもりだったが予定変更・・・・今日は帰って寝て、明日は朝から小樽でハゼ狙いに行くべっ!!!

 

・・・・続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシン、石狩ダメ小樽ダメまた石狩戻って「爆」(良いお年を!)

2019年12月29日 | 石狩

ニシンのサビキ仕掛けも色々とあるもんだよね~

正解がないと言うか、全て正解と言うか、上手く言葉に出せないので「その時の状況に応じて」って話をまとめてしまおう^^;

 

んでニシン釣り。

小樽に行くか石狩に行くか超迷っていた。

とりあえず俺は石狩に向かう事に。んで「リアルタイム情報交換」をお願い頂いたら小樽の釣友よりご連絡を頂く!!

 

小樽もパッとしてはいないが魚影は有りますよと。

俺は石狩の樽川砂揚場で一人頑張るもうんともすんとも言わない・・・

他の釣り客より朝方が釣れると教えていたが、ここで朝まで待つのはちょいと嫌(笑

無駄にオキアミ撒き続けているよりも釣友様がいらっしゃる小樽に行った方は釣れなくても楽しそうだなと移動^^

んで小樽では釣友様とワイワイと出来ましたが、ニシンの方はうんともすんとも・・・・

二度ほどアタリがあったかな!釣友様は一匹釣りあげてましたが小さいとリリース^^;

翌日お仕事があるとの事で皆様は納竿。

俺もここで一度竿を畳んで石狩に再移動する事に!

 

・・・の前に温泉入って、石狩のスナック寄って、車泊して、まぁ起きる事が出来たらチャレンジするかと(笑)

 

 

三時半起床!! 珍しくぱっと目が覚めた!!

樽川埠頭ではおぉ!釣れてる!!

一人分のスペースがかろうじて空いていたので入れされて頂くことに。

中々釣れない・・・またお隣様をチラ見(笑

オキアミをスピード餌付け器でこすりつけている!

しかも置き竿で釣ってる!?

ニシンは上下に誘ってなんぼと思っていたがこのメゾットは初めて見たかも。

お陰様で俺の方も何とか釣れ出した!

 

ダブルヒットやトリプルヒットが多く短時間てあっという間に50匹ほど行った。

 

空が薄明るくなったと同時にぱったりと魚信が遠くなったので俺も納竿。

数えてみると55匹。

しかもサイズもまずまずデカい!!

数の子はまだチト小さいな^^;

 

ちゃっちゃっちゃっと糠ニシン用に捌く。

 

前に購入した糠が売り切れてたので「河村さんちの鉄粉ぬか床」を購入した。

まぁ大丈夫だべ。

 

こちらは身欠ニシン用に塩水に漬け込んだもの。カラっカラに干してニシン漬け作るのだ!!

 

正月料理ちゃくちゃくと揃い始めたぞ!


ではこれで年内の更新は終わりかなと思います。

年前~年明け正月休みの釣りは天気見て思いつきで行こうとは思っております。

 

釣行して更新するのが今年は以上に遅かった事を反省しております^^;

SNSが主流のこの時代、ブログの在り方もちょいと考えた時期もありましたが、検索して情報をキャッチするにはやはりこうしたブログやホームページが必要なのかなと思っております。

2006年5月から始めたこの「へたのヨコ釣り北海道日誌」も記事を1604更新しながら丸13年経ち、来年で14年目を迎えます。

久々にバックナンバーを見たら子供ら小さいし、奥さん若いし(笑

アルバムの如し懐かしく思っております。

そういう意味では自分の為にもまだまだ長く続けてみようと思った所存でございます。

 

では来年もよろしくお願いいたします。

 

では皆様良いお年を!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,575 PV DOWN!
訪問者 934 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,664,804 PV 
訪問者 8,171,816 IP 
ランキングランキング
日別 255 DOWN!
週別 286 UP!
  • RSS2.0