へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

ヤリイカ狙いに大成まで行ってきた。

2016年03月17日 | 瀬棚

 

2月の下旬だったけかな、「ヤリイカ爆釣です」と釣友のCherry氏から架電を受けたのね!

オレはその日余市の親せき宅に遊びに行ってたのだけど余市でニシン爆釣との話を聞いたりと悶々した日だったなぁ(苦笑)

 

そのヤリイカ釣り、まだまだチャンスは有りそうですと聞いてたもの

場所は瀬棚の大成地区ってかぁ・・・・家から4時間かぁちょっと遠いなぁ^^;

 

 

 

そんな場所って事もあり自分的には難しい場所かなと思っていだけど

それ単に「運転メンドクサイ」と言う気持ちが有っただけで

タイムスケジュール的にはぜんぜん可能だし、休日の波予報を見れば他の日本海は波が高いのにそこだけは低い予報、Cherry氏もご一緒してくれるって言うし、こりゃ行かねばならぬっしょっ!!(笑)

 

瀬棚も茂津多辺りまでならちょいちょい行っているのですが、大成までは1回~2回程度

何度か行けば「庭」って感じれる距離?!

実際反吐が出るほどの遠さには感じずだったけど(笑)

 

さて仕事帰りにCherry氏を迎えに行ってそのまま現地着

実釣開始は日が変わる0時近くになってたのかな?!

 

 

Cherry氏、以前行った時は30匹?50匹?

数えてないから判らないと言うほどの爆釣で今回もそうなると信じ新しく大型の角バッカンを購入してきたほど(笑)

 

 

前日に行きつけの釣具店のスタッフ様にも色々と有り難いアドバイス頂いた!

オレも勿論釣りたい気持ちはあるけど、毎度毎度過度の期待に裏切られる事が多いので

下手したらボーズだってあり得るぞとの言い聞かせていた。

 

良く釣れるエギを教えて貰ってたので早速セットして一投目をキャスト

無念の振り切れ・・・・オレは本当によく振り切れする^^;

自分が悪い癖にしょっぱなからやる気が急下降^^;

 

 

一方Cherry氏は当日買ったばかりのニュータックル!!

 

非常に大きなヤリイカと言う事で対抗できるようにと固めのエギングロッドとリールを新調していた!

(上の画像はそんなハイパワーのタックルで釣ったミミイカ釣果・・笑)

 

予備にと柔らかめのタックルを2本も準備していたのだけど、Cherry氏のタックルをオレが車に積み込む際2セットのロッドのピースをバラバラにホルダーに掛けてしまっい全く合わない2ピースだと気が付いたのは20分程の磯歩きを経て釣り場に着いてから

Cherry氏おかんむり^^;(ごめんね~)

更にはCherry氏ニューリールにライントラブルしちゃってと

お互いにスタートからグダグダモード^^;

 

気持ちを上げるにはやはり釣果に得る事に限るぞと!

 

もう一つアドバイスを貰っていた「身餌の凄さ!」

生粋のエギンガー様にしてみたら邪道なのかもしれませぬが

その辺全く気にならないオレは鳥のササミを撒いたテーラーを投げ込む。

ウキを付けてはおらずもスレてない磯のヤリイカやマイカならこれで十分と思いきゃこれもまた中々釣れず・・・

 

 

一匹釣れたら何かが掴めるかもなんだよなぁぁぁぁと

餌を辞めエギに付け替えてみるとなんとも一発でHIT!!

 

CHERRY氏横から「小さいですね」

これでも小さい部類なんだ^^;

更に開始から30分位してからのようやくの一匹目・・・入れ食いには程遠いか?!

 

そして程なくしてCherry氏にもHIT!

イカが見えてさぁ抜き揚げって時にフッと外れてしまったCherry氏^^;

 

そしてオレはもう一匹目を追加!!

釣果の時合が流れ始めたか!?

 

かと思えばそれからまたパッタリと・・・・

 

1時間位してからか、Cherry氏は釣り座を変えにその場を離れた・・・

 

その直後にオレにHIT(笑)

これがまたデカい!!

計ってないけど胴長40センチ位あんじゃねっ?!

 

エギの背中にササミを巻きつけるエギとテーラをミックスさせた物でのゲット!!

これが決めてかと思うもまた釣れないモードが・・・・・・実に明け方近くまで約4時間近く釣れないままと^^;

 

 ↑ 途中経過・・・3匹のみ。。。。しかしデカい!!

 

オレもミミイカ釣った^^; 

 

 

半月ほど前に大爆釣したCherry氏はなんとも1匹バラシただけと

釣りをする前から釣れる気持ちでいたのでかなり心が曇っているご様子(苦笑)

 

このままでは前回のワッカケ岬同様に「コマネチ」で締めくくらねばならん状況と(爆)

 

一つ、いつ買ったか判らない背中にササミを背負うタイプのエギがあったが、これがかなりシャロ―というのか、沈下が遅くて遅くてオレには使いこなせず・・・・

エギスッテに近いのかな?!ちょいと判らないけど・・・・

 

そう言えばボトムでの釣果が多いとそれこそ「胴付仕掛け」も良いんではとアドバイスを頂いてた事を思い出した!

 

え~い、エギもアクションも引出の薄いオレがいくらキャストを続けてても釣れやしない。

アレコレ試してみるべと即席胴付き仕掛けを作る。

 

リーダーに10号のナツメ錘を通す。

スナップを付け更に30~40センチのリーダーを出しそこに先ほどのササミエギを付ける。胴付きと言うよりかは誘導式だな。

 

え~~い、どうせならと上の方にオッパイスッテも付けてみる(笑)

 

Cherry氏が白い目で見ている気がした(爆)

 

キャストしてドボンと沈める。

動かしたら根掛しそうなので基本は待ち・・・って

「モワァ~~ン」っといきなりイカが引っ張る感触が竿に伝わった!!

いきなりキタァ~!

っとリールを巻き無事に

大型ヤリイカGET!!

Cherry氏が目を丸くしている気がした(笑)

 

 

あいやぁ~~色々試してみるもんだなぁ~~^^

※釣果画像は納竿後に撮影した物でございます^^;

 

 

 

それから爆釣劇が始まればカッコいいけどこれまた一匹で^^;

 

でもこういった身餌仕掛系が良いのかなと、普通のテーラーの胴付も試してみたが釣れず・・

う~~~んラッキーパンチだった感じだな^^;

 

空が薄らと紫がかる・・・タイムリミット間近・・・Cherry氏のコマネチ画像を撮る準備をせねばならん(笑)

 

 

オレは少ないながらも4匹釣れたのでこれはこれで満足と思うしかない。

 

 

ただ半月前爆釣したCherry氏はまさかのボーズで終わる事を遺憾に感じてたのか、

集中力が半端ねぇ~って感じで最後の最後でやってくれた!

前回何十匹も爆釣した事よりも嬉しい一匹!!(本人談)

 

「Cherryさん、そろそろ止めましょうぜ・・・」 

 

「もうこんなに明るいでっせ」

「もう一投だけ~~~いいですかぁぁぁ?!」

 

って釣っちゃうかぁ!(笑)

ちょっと波に乗ったか、かなり明るくなってきたにもかかわらず更に一匹追加したCherry氏!!

 

よっしゃ、こんなところでしょ!

朝の5時半頃には完全納竿とし一先ず長万部温泉を目指した二人だった・・・・。

 

 

帰りがてら写した風景。

小歌岬には始めてきましたが、これまた起伏の激しい磯でございますね。

ヤリイカやホッケも有名処ながら、ソイ系も良さげかなと思いますわね!!

 

実はあまりにもヤリイカが釣れなくて、途中小一時間ワームもやってたんだけどね

ちょいっとした魚信が一度か二度あったのみ・・・

 

 当初はもしヤリイカ釣れなかった時の保険として朝カレイ釣りもしましょうかとのCherry氏案

非常に賛成したくも、やはり体力的、時間的にヤバいかなと今回は夜釣りだけにさせてもらいました。

また4月に入ってから投げ道具一式持って行きましょうかと!!

そうそう、このヤリイカ釣りにアドバイスを頂いた釣具屋のスタッフ様

なんと同日この大成にまで向かっておりまして!

釣り場は我々から離れた場所で試しておられまして途中何度か電話で状況を教えてくれまして

「いやぁ~~渋いっすわ」と言いながらも最終的には19匹(確か)も釣ったとの事!!本当にお上手です事^^

 

 

 ↑ 大好きな長万部温泉♪

大成からの道中、一睡もしてなく速攻で眠くなり^^;

Cherry氏に運転交代してもらってたどり着いた温泉

 

かなり高温だけど熱めが好きなオレにマッチ!

そんな湯船でウトウトZzzzz,,,,これだけの仮眠でも結構目が冴えるもんだ(笑)

 

と言う事で運転席に座ろうとするもCherry氏「メガシャキ飲んだせいかオレ大丈夫っすよ!!」とハンドルを握ってくれ

なんやかんや札幌までノンストップで運転してくれた!

メガシャキってそんなに効くの?!なんかヤバい薬入ってない?(笑)

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  ずっとボーズが続いたので

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ  今回こそはと思ったのですが

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ  ・・・・ヤリイカ4匹かぁ^^;

 

往復8時間かけて4匹・・・・ボーズよりはマシっ!!

 


 

と言う事で繫忙期に入るので年度内の釣行はこれで終い!

4月の第3週目くらいまで休日無いので釣りはお休みでございます。

 

今年も暖冬であれこれ魚よりが早そうですね!

皆様の釣行釣果をご満喫できるように願っております!

また4月3日は釣りフェスタでございますね!

http://bemall.jp/sapporo/i6cNFLEvNflWyO

楽しんできてくださいませm(__)m

 

それではしばらくへたヨコ放置でよろしく・・・・・・・

 

 

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石狩川河口船着場でカワガレ... | トップ | 寿都は樽岸のカレイでシーズ... »

瀬棚」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,057 PV UP!
訪問者 524 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,593,341 PV 
訪問者 8,131,105 IP 
ランキングランキング
日別 1,147 DOWN!
週別 661 UP!
  • RSS2.0