
このゴールデンウィーク、hojo家の旅は根室~厚岸へと旅立つ事に!
どうして根室なのか?!
勿論釣り!・・・が目的と言うわけではなく単にオレが行った事無い土地だったから行ってみたかっただけなのね^_^;
もう家族で「GW何処に行く会議」をしても皆価値観バラバラで決まらず・・
山ガールの奥さんは山登り出来そうな場所に行きたいだろうし
ちょっとオタクが入った長女と倅は東京だの秋葉原だの行きたいだろうし
プロレスファンの倅は「みちのくプロレス」を見に東北に行きたいだろうし
(↑これはオレも惹かれてた・・笑)
と言う訳で価値観も違えば意見もまとまる訳がない家族^_^;
ここは「親父の一言」で根室に決めさせてもらった訳!
更には根室でホテルが見つからなく厚岸に宿泊した訳と!!
当日オレと次女で積丹のアキアジ場での釣行を終えてから家族五人で出発!!
ん~~釣り後にオレには本当にハードなスケジュールだ・・・果たして根室までたどり着けるか・・?!
って少々仮眠してから出発したし
眠くなったら奥さんに運転交代してもらえば良いし(笑)
道東に行くのはいまや高速道路も夕張から十勝清水も繋がり札幌から足寄まで3時間弱で着いてしまい日勝峠も気にしなくて良いのは大変素晴らしい(笑)
でも高速道路を使用するのは風景が見えなく旅をしている実感がイマイチ沸かないのであえて国道を通って目指す事に!
でも帰りは高速を利用したけど^_^;
道東に行くのであればどうしても寄りたい場所があった。
弟子屈は屈斜路湖畔にある和琴温泉だ!!
※HP
無料で入れる純天然のこの温泉!
ちょっとした脱衣所があるだけでシャワーもなんにも無いが一度入ったらすっかり忘れられない温泉になっちゃってね。

夜中は照明もなんにも無いのでキャップライト持参でないと入れないのね。
温度と言い硫黄の香りと言い申し分なし!!
根室に行くには少し遠回りになるけど本当に入れてよかった!!
前日からの釣り~そしてこれまでの運転の疲れが吹っ飛んだ!
このまま明るくなるまで車内で仮眠するつもりだったのでやはりビールが進む(笑)
ワンボックスの車内と狭い所で5人の家族がお笑いのDVDを見て笑い大人チームは酒を呑む、そしてもう一度温泉に浸かる(笑)
なんかここだけで今回の旅は終止符を打っても良かったんでないかなと思えるくらい良い温泉なんだよな~(笑)

カエルも来た・・温泉好きなのかな?(笑)
さて朝4時頃には目を覚まして再び根室に向けて出発!
と、その前に根室に行く前に野付半島に行きたく寄り道する事に。
本当は日の出をここの野付半島で拝みたかったのだけどどうせ天気も悪そうだし^_^;

野付半島到着!!
・・・・霧が・・・雨が・・・風が・・・^_^;

なんにも見えん・・・

右を見ても左を見ても海が広がるこの半島の景色が見たかったのですが・・・

一応遊歩道も歩きましたが強い雨と風に泣きそうになりながら歩いた(T_T)
少し仮眠してから根室の納沙布岬を目指す!!
納沙布到着!
・・霧なにも見えん・・風で寒い(T_T)
写真すら撮らずに根室を後にした(笑)
厚岸到着!
相変らずの雨と強い風!
時間が有れば釣りでもしようと思うもこれでは無理・・・どのみち濁りも凄いのね~~~(T_T)
と言っても黙って旅館に居るのはやはりツマラナイもんで、一応愛冠岬に行って来た。

我が石狩市毘砂別の愛冠岬よりかは有名な場所だ(笑)

豊かな自然の中500m程歩けば愛冠岬

ハイ、やはり霧が凄いのね・・・

なんにも見えません(T_T)

岬に来て海すら見えないのは残酷過ぎです^_^;
っと、天気が悪かったのは北海道内、いや全国的に悪天候に見舞われましたもんね。
中山峠も土砂崩れが発生し関東では凄い竜巻があったとニュースでしりました。
旅が出来ただけでも幸せな方と感じます。
あの高速道路バス事故を含めこのGW期間中に不幸にもお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
こう観光すらママならない天気に恵まれないので有れば食と酒に逃げるしか有りませぬ(苦笑)
厚岸での観光とちゃっちゃと済ませ旅館に逃げ込んだ(笑)

↑旅館の窓からの風景
厚岸漁港が直ぐそこ・・・
でもとてもとても釣りが出来る天気ではなく。
とてつもない広い部屋をあてがってくれたのでここぞとばかりに倅とプロレスを始めた。
フィッシャーマンズ・スープレックスを見舞ったら窓枠が揺れるほどの建物が響き・・・苦情が来そうだったので直ぐに終了・・・暇な宿泊になりそうだぜ^_^;

おや?!
窓の外、公園に・・・

なんと3頭もの鹿が!!

なんとも住宅地に優雅に過ごす鹿とは(笑)
これで始めて「道東にキタァ~」と感じれたかも(爆)
さぁてやっと夕食の時間!!
と話を戻して厚岸といえば『牡蠣』

うぉ~~これだよコレ!!
生牡蠣苦手そうなオレ以外の家族もやはり本物は違いと判ったのか、美味しそうに食しておりました。

カキフライも抜群!!

少量でしたがお刺身もと!
海の幸と根室の地酒(道の駅で購入した)を満喫!
ただやはり厚岸まで来て釣りが無いのは釣り人として寂しすぎるべさ^_^;
携帯で天気や風を調べ、多少雨が降ってても風さえ止んでくれてたら強行しようかなと!
でも天気予報と言えど風速や風向きはアテにはならないほど不安定な天気
幸いこの厚岸漁港は大きな湾内ですから出し風になるポイントも結構有りそうな感じだと!!
翌朝
雨は晴れていた。
風もすこぶる弱い。
天は若干オレを味方したか?!(笑)

厚岸漁港
埠頭や防波堤の名称は判りませぬが一番南側に位置する船着場で竿を出しました。
今時期は何が釣れるのか?!
多少なりと調べては着たけどカワガレイ・・・だけでも釣れたらいいなと^_^;

4時半実釣開始
緩い出し風
海の透明度は悪し
藻が沢山
水深浅い
潮周り・・気にせず(笑)

・・・竿先はピクリともしないまま
5時半頃
風向きが変わり真横からの風
竿が倒れそうになり納竿を決意(苦笑)
道東での釣り
しゅーりょー(涙)
旅館では美味しい朝食を堪能し早々と帰路へ
途中釧路湿原で奥さんは土砂降りの中散策へ(オレは仮眠、子供らは車内でDSとかゲーム)
帰りは高速道路を使用し映画DVDを一本見終わるのと同時に千歳へ到着
千歳では新しく出来たターミナルビルで少々ウインドウショッピングを楽しむ・・筈もやはりGWで駐車場からビル内混んで混んで^_^;

長い旅も終了・・・札幌~石狩に着いた・・・
晴れてきたじゃん!!(爆)
このままでは
納得いかんぞと!
この後再度「積丹」へ旅立つ事に(笑)
GWはあともう一つ、いや、二つの釣行記がありますのでまた明日にでも書きますm(__)m

にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
どうして根室なのか?!
勿論釣り!・・・が目的と言うわけではなく単にオレが行った事無い土地だったから行ってみたかっただけなのね^_^;
もう家族で「GW何処に行く会議」をしても皆価値観バラバラで決まらず・・
山ガールの奥さんは山登り出来そうな場所に行きたいだろうし
ちょっとオタクが入った長女と倅は東京だの秋葉原だの行きたいだろうし
プロレスファンの倅は「みちのくプロレス」を見に東北に行きたいだろうし
(↑これはオレも惹かれてた・・笑)
と言う訳で価値観も違えば意見もまとまる訳がない家族^_^;
ここは「親父の一言」で根室に決めさせてもらった訳!
更には根室でホテルが見つからなく厚岸に宿泊した訳と!!
当日オレと次女で積丹のアキアジ場での釣行を終えてから家族五人で出発!!
ん~~釣り後にオレには本当にハードなスケジュールだ・・・果たして根室までたどり着けるか・・?!
って少々仮眠してから出発したし
眠くなったら奥さんに運転交代してもらえば良いし(笑)
道東に行くのはいまや高速道路も夕張から十勝清水も繋がり札幌から足寄まで3時間弱で着いてしまい日勝峠も気にしなくて良いのは大変素晴らしい(笑)
でも高速道路を使用するのは風景が見えなく旅をしている実感がイマイチ沸かないのであえて国道を通って目指す事に!
でも帰りは高速を利用したけど^_^;
道東に行くのであればどうしても寄りたい場所があった。
弟子屈は屈斜路湖畔にある和琴温泉だ!!
※HP
無料で入れる純天然のこの温泉!
ちょっとした脱衣所があるだけでシャワーもなんにも無いが一度入ったらすっかり忘れられない温泉になっちゃってね。

夜中は照明もなんにも無いのでキャップライト持参でないと入れないのね。
温度と言い硫黄の香りと言い申し分なし!!
根室に行くには少し遠回りになるけど本当に入れてよかった!!
前日からの釣り~そしてこれまでの運転の疲れが吹っ飛んだ!
このまま明るくなるまで車内で仮眠するつもりだったのでやはりビールが進む(笑)
ワンボックスの車内と狭い所で5人の家族がお笑いのDVDを見て笑い大人チームは酒を呑む、そしてもう一度温泉に浸かる(笑)
なんかここだけで今回の旅は終止符を打っても良かったんでないかなと思えるくらい良い温泉なんだよな~(笑)

カエルも来た・・温泉好きなのかな?(笑)
さて朝4時頃には目を覚まして再び根室に向けて出発!
と、その前に根室に行く前に野付半島に行きたく寄り道する事に。
本当は日の出をここの野付半島で拝みたかったのだけどどうせ天気も悪そうだし^_^;

野付半島到着!!
・・・・霧が・・・雨が・・・風が・・・^_^;

なんにも見えん・・・

右を見ても左を見ても海が広がるこの半島の景色が見たかったのですが・・・

一応遊歩道も歩きましたが強い雨と風に泣きそうになりながら歩いた(T_T)
少し仮眠してから根室の納沙布岬を目指す!!
納沙布到着!
・・霧なにも見えん・・風で寒い(T_T)
写真すら撮らずに根室を後にした(笑)
厚岸到着!
相変らずの雨と強い風!
時間が有れば釣りでもしようと思うもこれでは無理・・・どのみち濁りも凄いのね~~~(T_T)
と言っても黙って旅館に居るのはやはりツマラナイもんで、一応愛冠岬に行って来た。

我が石狩市毘砂別の愛冠岬よりかは有名な場所だ(笑)

豊かな自然の中500m程歩けば愛冠岬

ハイ、やはり霧が凄いのね・・・

なんにも見えません(T_T)

岬に来て海すら見えないのは残酷過ぎです^_^;
っと、天気が悪かったのは北海道内、いや全国的に悪天候に見舞われましたもんね。
中山峠も土砂崩れが発生し関東では凄い竜巻があったとニュースでしりました。
旅が出来ただけでも幸せな方と感じます。
あの高速道路バス事故を含めこのGW期間中に不幸にもお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
こう観光すらママならない天気に恵まれないので有れば食と酒に逃げるしか有りませぬ(苦笑)
厚岸での観光とちゃっちゃと済ませ旅館に逃げ込んだ(笑)

↑旅館の窓からの風景
厚岸漁港が直ぐそこ・・・
でもとてもとても釣りが出来る天気ではなく。
とてつもない広い部屋をあてがってくれたのでここぞとばかりに倅とプロレスを始めた。
フィッシャーマンズ・スープレックスを見舞ったら窓枠が揺れるほどの建物が響き・・・苦情が来そうだったので直ぐに終了・・・暇な宿泊になりそうだぜ^_^;

おや?!
窓の外、公園に・・・

なんと3頭もの鹿が!!

なんとも住宅地に優雅に過ごす鹿とは(笑)
これで始めて「道東にキタァ~」と感じれたかも(爆)
さぁてやっと夕食の時間!!
と話を戻して厚岸といえば『牡蠣』

うぉ~~これだよコレ!!
生牡蠣苦手そうなオレ以外の家族もやはり本物は違いと判ったのか、美味しそうに食しておりました。

カキフライも抜群!!

少量でしたがお刺身もと!
海の幸と根室の地酒(道の駅で購入した)を満喫!
ただやはり厚岸まで来て釣りが無いのは釣り人として寂しすぎるべさ^_^;
携帯で天気や風を調べ、多少雨が降ってても風さえ止んでくれてたら強行しようかなと!
でも天気予報と言えど風速や風向きはアテにはならないほど不安定な天気
幸いこの厚岸漁港は大きな湾内ですから出し風になるポイントも結構有りそうな感じだと!!
翌朝
雨は晴れていた。
風もすこぶる弱い。
天は若干オレを味方したか?!(笑)

厚岸漁港
埠頭や防波堤の名称は判りませぬが一番南側に位置する船着場で竿を出しました。
今時期は何が釣れるのか?!
多少なりと調べては着たけどカワガレイ・・・だけでも釣れたらいいなと^_^;

4時半実釣開始
緩い出し風
海の透明度は悪し
藻が沢山
水深浅い
潮周り・・気にせず(笑)

・・・竿先はピクリともしないまま
5時半頃
風向きが変わり真横からの風
竿が倒れそうになり納竿を決意(苦笑)
道東での釣り
しゅーりょー(涙)
旅館では美味しい朝食を堪能し早々と帰路へ
途中釧路湿原で奥さんは土砂降りの中散策へ(オレは仮眠、子供らは車内でDSとかゲーム)
帰りは高速道路を使用し映画DVDを一本見終わるのと同時に千歳へ到着
千歳では新しく出来たターミナルビルで少々ウインドウショッピングを楽しむ・・筈もやはりGWで駐車場からビル内混んで混んで^_^;

長い旅も終了・・・札幌~石狩に着いた・・・
晴れてきたじゃん!!(爆)



GWはあともう一つ、いや、二つの釣行記がありますのでまた明日にでも書きますm(__)m

にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
こんにちはお久しぶりです!
最後の札幌ついたら「晴れてきたじゃん!!」
笑っちゃいました!
皆、経験しますよね!
愛冠岬へ続く森はジェイソンが出そうですね。(笑)
そして野良鹿をみると道東へ来た感じがしますよね~俺もついつい見入ってしまいます。(笑)
(かえる大きいですね(笑)
厚岸のカキいいなぁ~今時期おいいしいですよね!
(今週末あたりから厚岸桜祭りの時期ですよね~行きたくなってくる。)
僕も釧路、根室方面は踏み行った事なくて。
温泉も良さそうですねー。
市街地にもシカが出るのですね!(笑)
去年、恵山に行った時も駐車場に沢山のシカが居ました。
お久しぶりでございました!
オレだけではなく日本のGWは皆様同じ天候で泣かされた感じでしょう^_^;
釣具店も都心部は釣りに行けない人で結構な売り上げが有ったとか?!
逆に海沿いに近い釣具店はダメージを受けたとか^_^;
何も見えずさっぱり判らぬ状態の旅行になりましたが無事に終えただけでも良しと思います。
更にはまた好天の日に行って見たいとも思いました!!
おばんです!
駐車スペースから500m程森を歩いて・・ジェイソンも嫌だけどクマがでたらもっと嫌っすね^_^;
ウチの付近でも稀に鹿が出没しますが凄い勢いで逃げていきますよね。
道東はこれが当たり前なのでしょうか、じつにのほほんとしておりました(笑)
やはり道東の最観光期は夏なんでしょうかね~!
muraさんは毎年セッパリを狙いに行ってますもんね。羨ましい~^^
おばんです!
この温泉やはり昼間は躊躇しちゃいますか?!
実は夜中しか行ったことないんですよ(笑)
3回行って3回とも貸切でした(爆)
あ!今回はカエルも現れたから貸切ではないか・・(笑)
このカエルがまた鳥の鳴き声の様な可愛い声を出すんですよね~^^
牡蠣が苦手そうな子供らも美味しく頂いておりました。
やはり本場って違いますよね~~!
おばんです!
ワームでウサギアイナメ狙ってみようかなと思うもこの天気で竿すら出す気になれず^_^;
道路沿いの漁港すら見えない霧ですから海沿いに居る事すら忘れてしまってました(涙)
鹿の崖をスイスイ登るあの健脚!
オレも磯歩きの為にあんな足になりたいな(笑)
僕も道東はめったに行きませんが、以前に日帰りで厚岸まで行って牡蠣食べて帰ってきた事があります
やはり日帰りはキツイですが、食べてみる価値は十分にあると思いました!
天気だけは、どうしようもないですよね、帰って来てから晴れちゃうし
おばんです!
厚岸と言えば牡蠣!牡蠣と言えば厚岸!
少量でしたが堪能してきました^^
今は輸送技術も発達しているので
居酒屋さんでも食べたり出来ますが現地で食べるのは違った意味で美味しさが増します(笑)
今年のGWは日本全国が大変だった事でしょうね。・・・週末もちょいと荒れてますね^_^;