今日は全道的に快晴なので、奥さんと洞爺湖方面にドライブしました。
洞爺湖温泉街で、ご当地ラーメンをアピールしている〇〇ラーメンの看板が目に入りました。
何か、お店の前の看板には日本語、中国語、韓国語が書かれていたが、入店しました。
お店に入ると、平日なのに結構満席に近い状況でした。
中国人の方が、会計で1,000円を支払いましたが、店員は受け取った千円札を振り回し
「これもう一つ」と中国人に話していました。看板に中国語だしているなら、中国語で対応
したらと思いました。
20分経過しても、注文した〇〇ラーメンは、まだ出てきません。
厨房には6名いるのに、作っているのは中年夫婦の2人で4人は何をやっているのと見ていると
夫婦の奥さんは、ラーメンをゆでているんだけど、水切りもしないでラーメンをドンブリに入れている。
そして、旦那は野菜を炒めている。そして残りの人が、ドンブリに入ったラーメンにスープを入れて、
野菜、キムチを盛り付け、やっと私の口に入ることになりました。
一口食べて・・この麺は何なんだ~やわらかすぎ~のびてるじゃん~。そしてスープを口に・・
何なんだ~このまずさ~。お湯にキムチを入れだけの味じゃん!!・・・まずい
奥さんも、まずいと思っていました。
結果、ラーメンは何とか半分だけ食べ(奥さんも同じ)、清算することにしました。すると・・
釣銭皿にお金が残っていました。きっと中国人が2,000円支払って、おつりを取らなかった
んでしょう。
私が店員に、「これ、おつりでないの?」と言うと、店員「これ私が・・・」の返答。
昔は、美味しいラーメン店だったと思いますので、夫婦二人で日本人を対象にしたラーメン店に
なればと思います。
客寄せの外国語表示も、何も対応できなければ旅行者には失礼です。
北海道そして日本の評判を下げることになります。ちなみにラーメン1人1,058円です。