今日は江別市高齢者クラブ連合会のクラブ会長会議の代理として出席しました。
議題に「特殊詐欺被害の現状と対策」について、江別市消費センター相談員からの説明が
ありました。
江別消費センターには毎年約600件程の相談があり、昨年から増加の傾向にあるそうです。
今年は既に700件程の相談があるようです。今日は架空請求詐欺についての説明がりました。
今回の事例は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキが届き、ハガキ
に書いている法務省管轄支局民事訴訟センターに電話すると、弁護士を紹介されて、弁護費用を
請求された事例です。
今回の高齢者クラブ会議に出席した人にもハガキが届いた(1名)方がいました。
対策としては、身に覚えのない請求は、まず消費生活センターに相談してほしいとのこと。
メールでの詐欺もありますので、メール詐欺パンフレットを参考にして下さい。