シェイパーShunのブログ

シェイパーShunのブログを配信中!

豪雨

2016年06月23日 23時42分43秒 | Weblog

西の方では大雨の被害が多く出てる 

地震の被害も冷めないうちにこの大雨は大変

広島でも被害が大きいようだ


去年からこちらは大雨や台風でも大きい被害はないが

安心はしてられない

いつ大災害に見舞われるか分からんからな


ピーコちゃんが今年2回目の産卵をした

3日前の大潮の満潮時に卵を産んだようだ

女房が言っていた

1回目は5個産んでみんな元気に巣立ったが

今回は何個産んだのだろう

そのうち確認してみよう


波は小さいうねりがあり潮が引いてる時間帯でひざモモぐらい

今年は台風がなかなかできない


ところてん

2016年06月18日 01時23分24秒 | Weblog

ところてんが美味い時期になった

以前食べるとき青のりがないので

常備しているビンに入っているパセリを振りかけて食べた

全然いけるんだよね

それ以来ところてんはパセリを振りかけて食べてる

食べ物って最初は目で食べるって表現があるじゃん

まずは盛り付けや色合いが重要なんだよな

うどんをケチャップ使ってナポリタンにしてもうまいよ

逆にパスタの細めんをざるにしてもいける

まあ美味く作るこつはあるけど


梅雨のこの時期いいうねりは入ってこないけど

小さいうねりはあって長いボードや

浮力のあるボードなら遊べるよ

水温は22度前後スプリングでいける


子供達の旅立ち

2016年06月13日 00時02分54秒 | Weblog

子ツバメたちの巣立ち

毎年、育ちのよい雛が羽をパタパタやりだすと

巣立ちの日が近い合図

4日ぐらいかけて5匹が全て巣立った

何日かは夕方になると巣に帰ってきてまた親鳥に

餌をねだったりするがエサ取りを教わりながら成鳥になる

ここ何年か日が暮れると看板の上が居心地いいようだ





親鳥も看板の上には巣作り時も普段も滅多にとまらない

子ども達の巣立ち後に限られる

どういう訳があるのか解らない

外敵との関係なのかなあ


近いうちに2回目の卵を生むことになる

親鳥の雌は変わることが多い


波しばらくないね

明日午後上がりそうだけど

全日本の支部予選も延期が続いてる


うす寒い

2016年06月08日 00時35分33秒 | Weblog

曇りや雨の日が少し続いた

と思ったら梅雨入り発表になりました

速いねえ

こないだまで桜だ花見だと言っていたらもう梅雨

季節という景色は歳とると

旅で見る車窓のように通り過ぎるのがすこぶる早い

子どもの頃は見るものが何もかもが新鮮で

正月や夏が待ちどうしかったのに


このノスタルジックな感情は30代40代は秋に感じたものだけど

6月のこの時期に感じるのはめずらしい



海は小さなうねりが来ていてやろうと思えば

波乗りできるぐらい

うす寒いグレーの景色では気が乗らない

晴れて胸から頭ぐらいがいい



でも人が多くてイラつくだろう


うねりが・・・

2016年06月01日 22時43分43秒 | Weblog

今日は小さいうねりがあって

海には少しサーファーがでていた

でもショートボードでは辛そうでテイクオフは

ほとんどがロングボードだった

あのうねりなら夕方の下げ5分ぐらいなら

もっとブレイクしたと思われる


今年もつばめがヒナを孵した



生れてすぐの状態でまだ目は見えない




今日の写真

今回は5匹が孵ったようだ

一昨日まで下から見て4匹しか見えなかったが

写真で見るとおちびちゃんが奥にいた

女房が朝早くからカラスの襲撃を見張りながら会話してる