シェイパーShunのブログ

シェイパーShunのブログを配信中!

マラソン

2011年10月31日 02時49分05秒 | Weblog

土曜日は昼間、潮位が低いとき少し波あったが

今日はないねえ

しまいには雨も降ってきて・・



大阪マラソンが行われた

3万人が出場したらしい

著名人も多数、出場したようだ


42.195キロ

どっかからアテネまでの距離らしいが

世界レベルの男子は2時間ちょっとで走る

すごいですねえ


こういうシティーマラソンって

何万人も走るのにどういうふうにスタートの位置きめるんだろう


速い人は前の方だろうけど

うしろに並んだら抜けねえだろうって


自己タイムの申告とかであるのかなあ場所が

初マラソンの人は後ろの方 とか


5キロぐらいなら走ってみてえけど



涙・なみだの・・・

2011年10月28日 06時16分18秒 | Weblog

今日もまた朝方にかえってきた

今期一番の冷え込みだな


寒ーいのなんの 南野陽子

最近見ねえ


10度を下回ってたんじゃねえか

速効、お風呂に入って湯船に30分以上つかってた


仕事ではシェープの粉が目に入って痛かったなあ

粉が入った時はいつも泣いてりゃ

だいたい目がしらに溜まって取れるんだけど

眼球にへばりついて、どうしょうもない時あるんだよな


夏なら水道でじゃかじゃか流せば取れるんだけど

この時期寒いし髪ぬれるしで水道はできなかった


ただ、ただ泣くだけ


帰りのオートバイでも寒くて涙がとんでいった

よく泣いた1日だったなあ



秋晴れ

2011年10月25日 07時16分53秒 | Weblog

今日は快晴ですがすがしい秋晴れの朝だ

早起きしたわけではなく、さっき帰ってきた

仕事が忙しい訳ではねえ


昨日、やりそびれた仕事をしただけ


シャワー浴びてメシ食ったらこのこの時間だ

まあテレビのニュース見ながらだけど


おっ ニューハーフの殺人事件の容疑者が捕まった

47歳の男だよ

自分名義のマンションに被害者を住ませてたらしい


スキャンダラスな事件だ


最近は警察も冤罪がこわいからストレートな罪名じゃ

パクらないから逮捕容疑は死体遺棄


何事も外堀から埋めていくのが間違いねえってことか


ん、700年前の船が見つかったって

「元」の国から日本に攻めてきた船らしい

700年前ってフビライか 鎌倉幕府の時代だ

チンギス・ハーンの息子だか孫だかだよな

大発見らしい

・・・・・・

寝よ


つめたい雨

2011年10月22日 02時12分44秒 | Weblog

ここんとこ週末になると雨

気温も低くつめたい雨だ

寒い

今日は流れ星を観る予定だったのに

あしたも見れそうにねえな


明日とあさっては、れいのドイツの人工衛星が

地球に落ちてくる日だ


コース的にはこの辺は大丈夫そうだけど

群馬、長野、山梨、岐阜あたりはちょっと怖いね



新聞記事

2011年10月18日 06時26分41秒 | Weblog

17日の読売新聞の記事


東京電力は17日、福島第一原子力発電所1~3号機で再び炉心が損傷する確率は、約5000年に1回とする試算結果をまとめた。

同日、経済産業省原子力安全・保安院に提出した施設運営計画に盛り込んだ。



事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった。

 

試算は、安定化の目標である「冷温停止状態」を維持するため、施設運営に生かす。損傷確率の計算は、原子炉の注水系統の故障、外部電源の喪失、大津波など7項目を想定。それぞれの原因で、1~3号機の一つに約20時間にわたる注水の中断が起き、炉心損傷が起きる1200度に達する確率を合計した。

 炉心損傷に至る確率が最も高かったのは、大津波が原因で注水機能が回復できないケース。大津波そのものの頻度は700年に1回と見積もっている。


いやー 東電は、なにいってるのかねえ

1000万年のはずが30年やそこらで起こしているのに


8000年に1度なら

全国の54か所を8000÷54かね?

たまたま想定外で今年起きた?からもう安心?だと


こんな人達が核を扱っていたら人類絶滅するんじゃねえか









でも・デモ

2011年10月18日 05時35分32秒 | Weblog

アメリカからはじまったデモ

失業者や低所得者が不満を訴えてるようだ

このデモが飛び火してあちこち世界中で

デモが起こっているようだ

少し前のエジプトの民主化のデモから始まって

なんか、おかしな状況になってきた

ネットのF・ブックで呼びかけるから連絡が速く

すぐ同調者が集まるようだ

むかしのデモとは性質がだいぶ違ってきてるように感じる

暴動にまで進まなければいいが・・・


天安門のようなことは起きてはならない



福島原発の半径30キロが避難を解除された


遠く離れた川崎や足立区で高濃度の放射線が確認されているのに

上っ面の土をチョットとって


もう大丈夫はねえだろう


そりゃあ、すぐにでも帰りたい人はたくさんいるだろうが・・


「大したことねえ」


「もう安全だ」

とアッピールしたくてしょうがない人たちがいっぱいいるようだ


ガイガーカウンターが飛ぶように売れているので

この先、広域で高濃度の放射線地域が出てきそうだ


本当に先々が不安な世の中になった


3日後に流星群にお祈りしよう


おっと いけねえ

ドイツの人工衛星の落下とかぶってるよ

お祈りや願い事もオチオチできねえぜ



南西の強風

2011年10月15日 06時14分53秒 | Weblog

5時ごろ仕事から帰ってきた

風でゲンチャリの運転もあぶねえ

朝がたは雨は、やんでて視界は悪くなかったが風は強い

海岸線は通らないで帰ってきた

波は見てないがこれだけ南西が吹けば大きいだろう


3階いってちょっと見てみてくる


もう前の腰越海岸で何人か入ってるわ

胸~肩ぐらい

しばらく吹き続きそうで風が止むときが狙いだな

リアルタイムなら葉山方面か


下の道路に缶からが転がってうるせえ

ちゃんとゴミ箱に捨てろよな


江ノ島灯台

2011年10月12日 02時30分44秒 | Weblog

東北大震災で花火大会も中止になり

島の灯台もライトアップしてなかったが

今月になり夜なにげに窓の外を見たら以前のように

ピンクの照明でライトアップしてた



デジカメでは光を拾いきれないようだ

クリックで拡大すると少しはましかな

肉眼で見るとかなりきれいなんだけどな



遂にというかやっぱりというか

政府は11日、千葉県我孫子市と君津市の露地栽培の

原木シイタケについて

原子力災害対策特別措置法に基づく出荷停止を指示した

福島県以外でシイタケが出荷停止となるのは初めて

厚生労働省によると、9月26日採取の我孫子市産から

放射性セシウムが1㌔当たり1955ベクレル

10月5日採取の君津市産から734ベクレル検出され

いずれも食品衛生法上の暫定基準値(500ベクレル)を上回った


これって福島原発から200㌔ぐらいとか離れてるんじゃねえか


やべえなあ


シイタケだけが放射能汚染とは考えずらく

どこまで拡がっているやら怖くなるなあ


暫定基準500ベクレルを下回ってても

絶対安全かどうかわからねえし


暫定基準はあくまで




「暫定」だよな


スマホ

2011年10月11日 04時35分37秒 | Weblog

世の中スマートフォンの普及がすごいようだ

ジョブスさんは「グッドジョブ」をしてなくなった

まだ若かったのに気のどくだ


しかし一方で大きな問題を生みつつあるようだ

駅のホームでスマホユーザーが周囲にぶつかったり

子どもや視覚障害者を蹴飛ばす事故が相次いでいるらしい

ぶつかられた人はホームから転落したり

骨折するケースもあるとか

携帯電話に比べて小さな画面に視線が集中し、

周囲が見えなくなることが主に指摘されている


タッチ操作一つで情報が上下に流れ画面が常に動く

動画も走る

テレビも見れる

ゲームに熱中する

なんてことを歩きながらじゃ危ねえよな

なんらかの規制が必要なのかも