たま~~~~には、店舗デザイン!
床に使ったのは 杉の足場板
で、どうかというと・・・
すご======くいい!^^
店舗で、みんな使えばいいのにと思う!
この店では無塗装。物販なら問題ない。
飲食ならばワックスは必要。
とにかく、細かい事気にしないでラフに使って・・・
いや、ラフに使うからこそ味が出てくるもの。
ここで使った足場板は新品なので
確実に板が”反ったり、板の間がすいたり”するんだけど
そうゆう「有機的」な事が、むしろ 今 必要なんじゃないかと思うのです。
もし迷ってるなら、お勧めしますよ!
素地のままでもいいし、着色してもいいし!
**
写真は、まとめて、後日掲載します。
このお店、、床は杉足場板。
正真正銘の「無垢板」
壁は しっくい
杉板の床 と しっくいの壁
の組み合わせは
最強だと思う!
(*あくまで個人の見解です。)
LWH003(立川の家)
家族3人と2匹の猫が住む小さな家
http://s-coco.net/works/LWH003/LWH003.html
1年後の写真を
インスタグラムに掲載中 ↓↓↓↓
https://www.instagram.com/scoco4life/
メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)
シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。
シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。
ブログには書ききれなかった事、書かなかった事などをメールでお送りしています。
メルマガ読者だけの特別なご案内もありますので、
木の床などの質感あるものが好きで、シンプルな暮しをお考えになる方は
ぜひご登録ください。
メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)
申込はこちら ↓
https://form.os7.biz/f/77cf42a6/
不要になれば、いつでもご自身で解除できます。
▼読者の方からいただきました。
「いつも、メルマガ読んで私もあれこれ考えるきっかけを頂いてます。」
(文京区 Mさん)
家作りはたくさんの考える事があるので、考えるほどに わからなくなってしまいます。
よかったら、家の話をしませんか!話をするだけで解決する事もあります。
家づくりの無料メール相談 はこちらから↓
http://s-coco.net/052contact_2.html
Renovation for Life and House
人と家とのよりよい関係づくり
S-COCO
志田茂建築設計事務所
URL : http://s-coco.net