(LDKリノベーション・ふじみ野の家)
杉板の床・・・ みなさんに興味持っていただき、実際に体験していただき、新しい家に採用してもらっています。
2018年前半で、杉板の床の家の家主となった人、または体験した人の声を集めてみました。
**
▼ LDKリノベーション・ふじみ野の家 Hさん
- - - -
床ですが、普段は裸足で居るのでとても心地良いのがわかりますよ
- - - -
(神奈川県 Sさんの家)
▼ 中古住宅リフォーム Sさん
(*中古住宅を購入。1階の床に杉板を張りました。)
- - - -
杉板の床、いいですね〜!
心から、床を変えてよかったと思います。
明るくて、さらさらして、柔らかい。
職人さんの仕上げも素晴らしくて、嬉しいです。
- - - -
(マンションリノベーション Kinoco )
▼ マンションリノベーション Kinoco(キノコ) Hさん
- - - -
杉の床、とてもいいです。サラサラしていて、柔らかで。
雨の日はしっとりしてひんやりします。
物を落とすと物は壊れず床が傷つきます(やさしい)。
杉を選ぶ決め手となった ほどほど感、、、
いいな〜と思います。
(ほどほど感とは・・・)半々に責任を持ち合うという事。
杉の弱さもわかった上で選んだので。
- - - -
(木造3階リノベ―ション 中板橋の家)
- - - -
本物の木は、落ち着きますね。
色や、物が沢山ないほうがいい。
杉の床は、傷がつきます。
でも、その傷も、『あの時の娘がやった傷だな~』と思い出しながら、懐かしい温かい傷になると思っています。
私達家族も、年齢を重ねながら、いい思い出の傷=味を出していきたい…と思います。
- - - -
**
▼ 中板橋の家の見学会に参加された方の声
- - - -
見学会は参考になりました。特に杉の床材ですね、本当に採用したいと直感しました。
(千葉県 Sさん)
- - - -
無垢板のフローリングがとても素敵で、現物も手にとって見せていただき、無垢の木のあたたかみや機能性の素晴らしさを改めて実感しました。
(渋谷区 Nさん)
- - - -
杉板をはじめ無垢の木を家の床に使う事で、家の質がまったく変わります。
肌で感じ目で感じて暮す事で、気持ちが変わっていきます。
杉板 が気になる人は、今回とりあげたみなさんの声を信じてください。
私の施主の方は 杉板 を選ぶ方が多いですが、もちろん 杉板 だけがいいわけではなく、無垢の木全般、同様に「よかった」と思っていただいています。
ただ・・
好みがあります。それぞれの板の良さだけではなく、他の木とは違う面、建材とは違う面 があります。
杉板 をはじめ、無垢の木 を使う事をお勧めします。 ですが・・
実際に見て、触れて、話しを聞いて、その上で「使いたい」と思えれば大丈夫です。
そこで、無垢の木の床を体験できる体験会のご案内です。
7月7日(土)木の床体験会 があります。
厚さ3cmの杉板が敷いてある場所で、その床を裸足になって歩いてみてください。
杉以外にもいろいろな木があります。
それぞれの木の特徴、いいところ悪いところ、、、お話しします。
家の床に 杉 をはじめとすると 無垢の木 を使いたいとお考えなら
この機会をぜひご利用ください。
詳細とお申し込みはこちら ↓
======================
申込締切は 7月2日(月)
======================
小さなお子様がいっしょでもだいじょうぶです。
ただ、お子さんにはつまらない時間かもしれません。
飽きてしまい、いろいろお話しを聞いていただける状態ではなくなった時には、早めに終了しましょう。
最大2組まで、、申込順ですが、先に、お子様とご参加のご家族が申し込まれましたら、ご相談の上、別の日にさせていただくかもしれません。ご了承ください。