Home Room ・シンプルな暮らしと家

光と影

Syohinjinjya

気持ちがうつうつとした状態で・・・

世田谷区役所に行ったついでに、今まで何度もそばまで行きながらも一度も行った事のない 松陰神社に行ってみた。

(*松陰神社・・・幕末の志士、吉田松陰を祭る

屋根の面が大きく見える、重心の低い、こうゆうプロポーションは、やはり いい!

見ているだけで、なぜか 安心 できる。

参拝した。

社殿は ヒノキ の匂いで満ちていて、その匂いで 心がなごんだ。

最近、どこかに行って、たまたま出会った場所には、面倒くさがらず、行くよう心掛けている。

一期一会・・・・ 何かの導き・・・

今日、松陰神社に足を伸ばしたのも・・・(別に大した距離ではないのだけど^^)

きっと、「心のうつうつ」と関係があったのかもしれない。 おかげで 心なごんで楽になった のだから。。

****

あるメールマガジンが届く。。いつも、さっとしか読まないのだけど・・・・

その中に 光と影 の話があった。物理的な事ではなく心理的な事。。

それを読んでいて、忘れていた事を思い出した。

物事には、原因と結果がある

という事。 たとえれば  光 と 影

影は 光があるから生まれる。

影と光は 表裏。

私の うつうつ感 は 影 だとすれば、、、反対には 光 がある。。

今回の場合は、光という希望的なものではなく  原因

それは、自分自身に問題がある事で、、、意識の中ではわかっていた事なのだけど、どうしても 影の中だけで見ていて、気分が晴れなかった

光と影 を意識し、その現象を 客観的に考えれば ・・・・ 別にどうという事ではない。その原因を改めればいいだけ・・・それを改める事は、自分のこれからにとって、とても大切な事。。(なのだろう。。)・・・・そうゆう意味で考えれば、、今回の原因は 光 なのかもしれない。

影 の反対には 光 がある事 をいつも意識していれば、、、

物事にいちいち悲観する事もない。

忘れないようにしないと!・・・・ まだまだだな~

 

コメント一覧

しだ
みゅちゃん、山口出身なんだ~初めて知った!
松陰神社・・・萩が本家なんだろうね。吉田松陰は、そっちの出身だから。。墓が、世田谷の松陰神社にあるんだ。。神社の一角に関係のある人達の墓所になってるんだけど、どれが吉田松陰の墓かわからなかった。。

>ふっふっふ ってね。

まあこれでも、一応 か弱い人間なんですよ・・・^^

光と影・・・物事に偶然はなくて全て必然(らしい)なので、「そうか、これにはどんな意味があるのかな~」と客観的になれば、、いいんだよね。。「影」の中に入って「影」ばかりみていても「光」に気づかない。でも、「光がある」ことさえ覚えておけば、滅入らなくて済む(と思う・・)。「光」のところに行って、強さを調整すれば、「影」も薄くなる。間違えると「影が強くなる」けどね~^^。

とにかく、「全て必然」だから、その原因に、みゆちゃんのこれからのためになる事がある!その原因を直せればいいし・・・できなきゃ・・・しょうがないよ~ なんとかなるでしょ!(笑)

> 光と影は、裏表か。

そう、そのどちらも受け入れる事なんだよね。というか、両方があるから成立している事を知っていないとね・・・

いい事言うようね~~(笑)

引き続き カテゴリ 「人生っていうやつは」をどうぞ!^^

miyu
しださん
http://komati.blog.ocn.ne.jp/
実は、わたしはこのところ、
自分の心の暗い部分に支配されそうになるのを
なんとか前向きにって思ってたところで、

この記事を読んでいてね、
しださんも、多少はそんなこともあるのかって思って
ふっふっふ ってね。
いや、笑ってはないよ。

松陰神社が世田谷にあるんですか。
私の出身県の萩にもあるよ。
神社は、心を静かにするのに、いいですね。

私にとって、心を静かにする方法は、朝一番のトイレ掃除です。
心が清まる気がするんだ。

光と影は、裏表か。
本当だね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「人生っていうやつは」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事