先日、青山に行った帰りに、ちょっと気になった店があって写真を撮りました。
スマホの性能の悪いカメラで撮ったので、いろいろ加工してみましたが
雰囲気が伝わるでしょうか・・・
夜で、雨降り、で・・・
背景としてしては、、「ちょっと寂しい気持ち」 の感じですね。
青山と言っても、246号(道路)ではない、路地なので、
通りは明るくもありません。
そんな場所で
この ” ぽっ と明るい ” 灯り は
「ほっ」とします。
しかも、道路からの細いアプローチがあり
数段の階段を上ったところに、木製のガラスドアがあり
そのガラスからは、室内の様子がなんとなく見える・・・
その灯りは
気持ちをわくわくさせます。
**
これをそのまま 住宅 に使う事はできないけど
特別ではないこんな作り方で
街行く人を ほっと させたり 楽しい気持ちにさせたり
する事ができます。
現在作られる家は、、、
外との関係を パキン! と切ってしまう感じがします。
夜、住宅街を歩いていて、、、寂しい気持ちしかしません。
人が居る気配もしない街に、どんどんなって行くんでしょうか。。
昔の家や街は、
「そこに家庭がある」 という感じがありました。
そんな家を見習う事も必要かもしれません。
そんな家を残せたらいいな~と思います。
そのためには、ちゃんと手入れする事が必要だし
新しい暮し方ができるようにリフォームする事が必要です。
でも・・・
「こんな古い家、いったいどうすればいいんだろう・・・。」
と、想像する事も難しい事だと思います。
そんな人のために・・・
私のところでリフォームの設計した家の内容全部を説明したものを作りました。
それを読んでもらえば・・・
「 リフォームってこんな事できるんだ! 」
「 こんな事考えていいんだ! 」
と思ってもらえるはずです。
それをヒントに、あなたの家がもっとよくなる
『 本当のリフォーム 』 を考えてみませんか!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓