ある和室を見学しました。
8畳の部屋です。
この部屋の照明は、スタンドが二つ。
60W相当のLED2個(左)と1個(右)
ともに イサムノグチ です。
写真と実際に感じる明るさは違いますが、、どう思いますか?
「 暗い 」と感じるでしょうか?
私は、「 これくらいでちょうどいい 」 と思います。
この40~50年、、日本の家は、天井に大きな蛍光灯の照明器具をつけ
これでもか!というくらいに家の隅々まで明るくし
それが当たり前になってしまいました。
白色蛍光灯の光に照らされた しらじらとしたした部屋は、
寒々しく、心が落ち着かず、
想像するだけでも頭が痛くなってくる気がしてしまいます。
蛍光灯からLEDに置き変わった今、ますますそう感じます。
そしてなにより、
一つの器具で全体を照らす、強力な光は・・・・
美しくないんです。
光そのものも、、、そこに居る人の顔も。
写真のように、スタンドで下から照らすと、、、人の顔は美しく見えます。
****
照明について、学びませんか。
たくさんの住宅を設計してきた熟練の建築家の話しを聞く事ができます。
建築家は ICSカレッジオブアーツ学長 丸谷博男 さん
3月1日 : 照明器具のデザインと解説
3月16日 : 照明の配光と器具選択
時間 : 18:00~19:30
場所 : 「碑文谷倶楽部」
東京都目黒区碑文谷 5-15-1 碑文谷マンション 2 階
参加申し込みは、
「無償塾 〇月〇日の会 参加申込」
と件名に記入の上
主催者の丸谷博男さんにご連絡してください。
もしくは、私にご連絡いただいても結構です。
お名前 連絡先メールアドレス ご職業
をご記入の上、HP内の『お問い合せ』よりご連絡ください。
http://s-coco.net/05contact.html