以前、ネットで一生懸命に、リノベーションについてさがされて、私の所にたどりつき、ご相談をした方が言っていた事。
そうゆう事(・・リノベーションする時)は、設計事務所に頼む事ではないと思っていたんです。
**
リノベーション っていうと、また何か特別の事と思われてしまうので、一般的な認知として、リフォーム と置き変えてもらってもかまいません。
その言葉の違いは、改修工事にたいする意識の問題なので、、どちらを使われようと、大した問題ではありません。(リノベーションの話はこちらで → リノベーション>リフォームを超えて )
戸建て、マンション 等・・・家を直したい! 改装 改修 したい! という場合、2つの場合があります。
A ・室内の仕上げ、や、設備機器 を交換したい。風呂を直したい。
・サッシを交換したい。外部の壁を塗り直したい。屋根を直したい。
など、おおざっぱに言えば、今あるものを 交換する という場合。
B ・間取りを変えたい。
・増築したい。減築したい。
など、Aよりも もっと大掛かりな工事をしたいと考える場合。
Aの場合も Bの場合 もどちらも家の現状に困っているからなのだけど、Aは、その部分のものを新しくすれば、それで満足されます。でも・・・Bの場合には、「何かを取り換えただけ」では満足できない場合です。
それは、、
・使い勝手が悪い
・日が入らない
・風が通らない
・何!とは言えないんだけど、今の家が嫌
とか。。何かが悪いとかそうゆう事ではなく、
日々の暮らし そのものから沸き起こる問題。
となると、、それを解決するには、家に対して 「 設計する 」 という考えが必要になってくるんです。 本当は。。
**
リフォーム を誰に(どこに)頼むか? という段階になった時・・・ リフォームだから リフォーム会社 ってなりますが、Aの場合 にはそれでもいいでしょう。家電を選ぶのと同じに、いろいろな会社がチラシやホームページに その値段 を載せていますから、比較できますし。
Bの場合 ・・・ もリフォーム会社でもいいんです。ちゃんと 設計 しているところなら。。
でも、 設計 といっても、ただ話を聞くだけではなく、より良い提案 をしてくれるところがいいんです。
では よりよい提案 って何? っていうと・・・
( つづく )
**
リノベーション(リフォーム)を考える時
----------------------------------