北千住の現場打合せが終わったあと、天気もいいのでぶらぶら歩いてみる事にしました。
だけど、こう急に熱くなると・・・ ちょっと、ダメなんです。体の調整ができなくなってアレルギーぽくなって、くしゃみが止まらず、鼻水が止まらず。。
つらい(涙
でも、ぶらぶら歩くのは楽しい。。というか、楽しい街です。北千住。
写真の小さな公園で、昼を食べました。
北千住は、路地があちらこちにあります。
極端な言い方をすると、『昔のままに無秩序に』 という感じです。
でもその路地が張り巡ってる感じが、人の毛細血管のようで、街が「生きてる!」って感じがするんです。
これは、細い道の奥にある、町工場。建物が、かっこいい!
路地から見える ”千住タワー” ・・・違うか。。
路地が舗装されていなければ、まさに ”昭和”
こうゆう 木の門扉。 昔はいっぱいあったな~
今の味気ないアルミの門扉とは比べ、とってもいい味がある。
良くも悪くもあるけど。
大通りに出ても、取り残されたような木造の古い建物が使われている。
でも、いい感じですよね。
**
この前、 『 谷中 』 に行ってみたんです。
-----------------------------------------------------
□参考
下町風情を楽しみながら日暮里、谷中をお散歩しよう♪
-----------------------------------------------------
そうしたら、観光地化していて、残念な感じでした。
街全部がというわけではないですよ、もちろん。
それも必要なんだろうけど・・・いや
『街を活性化する』 『元気にする』 ためにはやはり 人が増える事 が大切だから、いい事なんだと思います。
それを否定する気は毛頭ありません。
が・・
どこかで 『ディープな街』 と紹介していたような気がするけど
本当の『ディープさ』って、こうゆう感じ(観光地化)じゃないんだよな~
人が人を呼ぶ・・・っていうか、
「売れる」 「人気」 「旬」 みたいなのに乗っかって、何かやりたい人達が集まってきて
「逆に、どんどん新しくなってしまう」
だから、本当の 「 らしさ 」 ってなくなります。
『 川越 』 ほどではないにしても、同じ様なものを感じてしまいました。
(*あくまで個人的な感想です。)
そうゆう意味で、 北千住 は昔から変わらない 『 そのまま 』 が残っていて、街に深く入っていくと、いろいろ面白そうなものがあって、『ディープな街』 って感じがするんです。
**
北千住はすごく広いんですが、今回歩いたのは、国道4号線から西の地域です。