掛川から磐田市の豊田町駅へ移動。
磐田市香りの博物館ってのに行ってみた。
ここは予想通りカップルや女性ばかりで
オッサンが一人で行ってはイケナイ。
浮くヨ(爆)
世界でも珍しい<香り>をテーマにした博物館。
ここでどれだけ沢山の香りを嗅いだことか。
(嗅覚/五感)
香りにまつわる文化も勉強できる。
オレはミイラの作り方をドキドキしながら
熟読してしまった(^^;
この後、浜松へ移動してぶら . . . 本文を読む
掛川花鳥園へ。
ここは色であふれてるぞ。
それこそ色とりどりの花と鳥の楽園。
本当に気持ちいい。
鳥はインコ、ツル、トキ、ハト、孔雀、シギ
といったものからフクロウ、ペンギン、エミュー
までそれはそれはすごい数。
ギニアエボシドリの羽を開いたときの赤が衝撃的だったり、
キンケイというキジがあまりにカラフルで目を奪われたり、
手に乗せるオニオオハシの重量感に満足したり(触覚/五感)、
編隊を組んで . . . 本文を読む
翌日。
静岡から掛川へ移動。
掛川城へ行ってみる。どうやら大河ドラマ”功名が辻”で
掛川城が舞台になっているのか地元はかなり盛り上がっていた。
女性的で綺麗な城だったなぁ。
(視覚/五感) . . . 本文を読む
静岡五感刺激しまくりの旅。
初日午前中。
レップイベント。3回目の訪問だけど
一番ショボかった。
期待していたゴライアスガエルもそれほどデカクなくて
何の感動もなし。オイオイ(^^;
唯一、猛禽類フライトショーでフクロウの飛ぶ音の静かさに
感動。(聴覚/五感)
写真はホームセオレガメ。
セオレガメってなんでいつもこういう扱いなんだろ。
めちゃカッコイイと思うけど。
なーんと3980円。
隣にい . . . 本文を読む