goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

丹後半島 伊根町の舟屋

2009年04月12日 | ただの雑感

昨日に引き続き文句なしの好天。
青い空、青い海、とくれば
ブルーが眩しいファイブスポーツスピードタイマー。
これをつけて海に来てるときはご機嫌さんなのです(^^)



さて、今日やってきたのは
日本海側、丹後半島の伊根町
以前から来たかった場所です。
とても風情のある町並みでしょう?



家の間から見える海?



ここは海沿いの町。
しかも半端な海沿いじゃないです。
家と海がくっついてます(@@)



実は伊根町というのは、舟屋の町。
漁業の町で舟を家に格納するための構造で1階が
舟のガレージのようになってます。
とても機能的。
その独特な景観は平成17年に国の重要伝統的建造物群保存地区
に指定されたそうです。
こんな風景みたことがないですよね~
初めて見るのにいかにも日本らしい風景で
心が和みます。



現在は舟も大きくなってしまったので
家に格納せずに前に係留しているところが
ほとんどのようです。



ここは潮の干満が小さい上に、
湾内なので常に海面が穏やかな土地柄なんだそう。
しかも急深な海底。
だからこそこういった家屋が定着したんでしょうねぇ。
日本でもここだけ?
とても珍しいそうです。

この景色は海側からでしょう?
実は遊覧船があって、それに乗って撮影してます。
年配の方ばかりが乗船してますが、
そろそろオレもその仲間入りなのかな?(^^;



お、偶然、舟を格納している場面に出くわしました。
勝手に写真を掲載してごめんなさい。
昔を偲ばせる風景が目の前に(^^)



穏やかな海がわかるでしょう?トロンとした海面。
水はものすごく綺麗。
小魚が沢山泳いでいて海の豊かさがわかります。



小高いところから湾内を一望。
肩を寄せ合う舟屋の風景。



今日はカプチじゃなくて、珍しくレガたんで。
ETC付いてるから1000円高速の恩恵を初めて
受けました。



この町唯一の酒蔵向井酒造、創業250年。
ここはなんと杜氏が女性。

めちゃくちゃ若くてチャーミングでした。
思わずナンパしそうになった(爆)



向井酒造で仕入れたにごり酒。
蓋を開けたら噴出してPCのキーボードがベトベト(恥)
酵母が生きてる証(それどころじゃない、掃除、掃除!)

今晩のツマミは大きな鯵の干物。
干しすぎてなくて身は分厚くてしっとり半生。
にごり酒との相性は最高、向かうところ敵なし。
なんだか天下を取った気分だな(^^;;;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。