さぁ、連休。
ベタですが未訪問の広島の厳島神社や
久しぶりに能登半島方面、
これまた未訪問の知多半島~渥美半島など
行きたい場所が色々ありますが、今回どこへ向かいましょうか。
宿泊場所も日数も決めずに、テント積んでとりあえず出発することに。
紀伊半島の東っかわを目指しましょうか!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/1214de87853def9b5944ca451a33fc44.jpg)
奈良県に入りました。
ここは宇陀。
古いまちなみが長い区間残っているので
ベンリィお得意のローギアで静かに1往復(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/669049a3201a4c567881a5ba921c33b1.jpg)
朝メシ抜きで出てきて腹ペコ。
やってきたのは久しぶりのラーメン河。
吉野の山の中の辺鄙な場所にあるラーメン屋さん。
人気がありすぎて土日は長い待ち時間。
今日は平日(金曜日なんです)なので、一番客で入れました。
川沿いにある店ですが、店ができる前の台風で一番手前の緑の柱が
ほぼつかるほどの増水があったそうです。写真を見せてもらいましたが
恐ろしい光景でした。
この日も川は大雨で濁ってました。以前なら2週間くらいで濁りはとれたそうですが
今は1ヶ月以上かかるので、その間に次の大雨がくるので
常に濁ってるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/20609307d6df33e761a06da1843aa134.jpg)
食べかけちゃいましたが、
ご飯よりマグロの方が多いんじゃないかってくらい
ゴロンゴロンと入ったマグロ丼(500円)と
ひたすらに味わい深い塩ラーメン(600円)。
贅沢な上等な割り箸に、大将の我々への気持ちが
表れています。
やっぱり美味しいですねぇ。オススメですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/9b481e5660d163ab6b917710fe4d779a.jpg)
R166の快走路を東走します。
空も気温も空気も最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/461d6dd00e09a4776f13cd986e617838.jpg)
三重県に入ったようです。
松坂市にある、波瀬小学校。
中庭と校舎。とてもいい雰囲気だなぁ、ここは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/3377b9198dee0c810f0325a7648c0c74.jpg)
美しい渓谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/76848a51b954af633e4d8a49f9b76fcb.jpg)
一服。
カメハメ発泡オレンジソーダ?
なんとなく他人とは思えないのでこれにしよう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/929042676b4eb838121425487db34055.jpg)
今にも崩れそうな沈下橋を渡ろうとしてみたり(^^)
先を急いでいないので、興味だけで動けて楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/0de9e9cf076195609b808580f63dcf03.jpg)
そしてやってきましたのは、三重県の志摩。
英虞湾の南側の半島、先志摩(さきしま)半島の先っちょ、
御座です。
地図で見ていて、この特異な地形のこの先っちょへ
行ってみようと思っただけ。
ライダーって意味も無く先っちょへ行くでしょ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/9e0a7e9ba59406eb486cf6f654efe348.jpg)
ここ三重県の海にも、今年増殖しているとニュースで見た
タコグラゲが群れていました。
なんか、酒の肴みたいな名前だなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/8bcc02373f8da1424d0c07358f50b7cf.jpg)
キャンプ場がいくつかありますが、
ここが最高でした。
海を見下ろす高台にあるキャンプ場。
予約なしでも快く迎えてくれました。
お好きな場所でどうぞって。
バイク乗り入れもOK.
芝生のコンディションも極上。
1人1050円。
ハーレーのカップルとオイラと2組だけ。
このロケーションをほぼ貸切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/7121a985e1b3aff6fd8cf12b92f653b4.jpg)
オイラはここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/1968d0c7d8fbaee6415f338cace436a1.jpg)
サイトのすぐ脇から海へ降りる道がありました。
降りてみると、
素晴らしい。
これはプライベートビーチみたいなもんですね(^^)
焚き火が出来るじゃん!!!!!
良し、今夜はキャンプサイトじゃなくて
ここで過ごそうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/3ca79dd483a8a9dfe1339ca72233998a.jpg)
陽が残っているうちに
流木集めて、
秘密基地完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/fbe3fa7ea8ca4dd9b94910e2953d3fa4.jpg)
食料は鶏の唐揚げと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/14b368e595e90afa1c93570f094c3654.jpg)
さば缶。
相変わらずミニマムやわぁ~
あ、あと柿の種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/7645801bf32cc46f7e7c9e0b0a576e8e.jpg)
焚き火は、ホームセンターやキャンプ場で売ってる
薪でも良いのですが、
やっぱり流木が王道。
さわやかな風なのに、ほんのり温かい焚き火の温度が
有難かったり、
とても絶妙な気温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/df8a70ef9f5708eda06d975e71ed946c.jpg)
背中側の崖を間接照明にして遊んでみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/9ca1c6ff5902da48258389a6067cd538.jpg)
焚き火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/a362a9333992b7d563be74d79b8fe3d2.jpg)
焚き火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/577d8f51633847f8744bc6b7ba1116d8.jpg)
お酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/8ed84b7c0ef6ea68d2ea4ca3a9c529ca.jpg)
焚き火。
こんな贅沢な夜を楽しんだら、もう日常に戻れないかも。
お休みなさ~い。
ベタですが未訪問の広島の厳島神社や
久しぶりに能登半島方面、
これまた未訪問の知多半島~渥美半島など
行きたい場所が色々ありますが、今回どこへ向かいましょうか。
宿泊場所も日数も決めずに、テント積んでとりあえず出発することに。
紀伊半島の東っかわを目指しましょうか!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/1214de87853def9b5944ca451a33fc44.jpg)
奈良県に入りました。
ここは宇陀。
古いまちなみが長い区間残っているので
ベンリィお得意のローギアで静かに1往復(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/669049a3201a4c567881a5ba921c33b1.jpg)
朝メシ抜きで出てきて腹ペコ。
やってきたのは久しぶりのラーメン河。
吉野の山の中の辺鄙な場所にあるラーメン屋さん。
人気がありすぎて土日は長い待ち時間。
今日は平日(金曜日なんです)なので、一番客で入れました。
川沿いにある店ですが、店ができる前の台風で一番手前の緑の柱が
ほぼつかるほどの増水があったそうです。写真を見せてもらいましたが
恐ろしい光景でした。
この日も川は大雨で濁ってました。以前なら2週間くらいで濁りはとれたそうですが
今は1ヶ月以上かかるので、その間に次の大雨がくるので
常に濁ってるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/20609307d6df33e761a06da1843aa134.jpg)
食べかけちゃいましたが、
ご飯よりマグロの方が多いんじゃないかってくらい
ゴロンゴロンと入ったマグロ丼(500円)と
ひたすらに味わい深い塩ラーメン(600円)。
贅沢な上等な割り箸に、大将の我々への気持ちが
表れています。
やっぱり美味しいですねぇ。オススメですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/9b481e5660d163ab6b917710fe4d779a.jpg)
R166の快走路を東走します。
空も気温も空気も最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/461d6dd00e09a4776f13cd986e617838.jpg)
三重県に入ったようです。
松坂市にある、波瀬小学校。
中庭と校舎。とてもいい雰囲気だなぁ、ここは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/3377b9198dee0c810f0325a7648c0c74.jpg)
美しい渓谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/76848a51b954af633e4d8a49f9b76fcb.jpg)
一服。
カメハメ発泡オレンジソーダ?
なんとなく他人とは思えないのでこれにしよう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/929042676b4eb838121425487db34055.jpg)
今にも崩れそうな沈下橋を渡ろうとしてみたり(^^)
先を急いでいないので、興味だけで動けて楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/0de9e9cf076195609b808580f63dcf03.jpg)
そしてやってきましたのは、三重県の志摩。
英虞湾の南側の半島、先志摩(さきしま)半島の先っちょ、
御座です。
地図で見ていて、この特異な地形のこの先っちょへ
行ってみようと思っただけ。
ライダーって意味も無く先っちょへ行くでしょ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/9e0a7e9ba59406eb486cf6f654efe348.jpg)
ここ三重県の海にも、今年増殖しているとニュースで見た
タコグラゲが群れていました。
なんか、酒の肴みたいな名前だなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/8bcc02373f8da1424d0c07358f50b7cf.jpg)
キャンプ場がいくつかありますが、
ここが最高でした。
海を見下ろす高台にあるキャンプ場。
予約なしでも快く迎えてくれました。
お好きな場所でどうぞって。
バイク乗り入れもOK.
芝生のコンディションも極上。
1人1050円。
ハーレーのカップルとオイラと2組だけ。
このロケーションをほぼ貸切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/7121a985e1b3aff6fd8cf12b92f653b4.jpg)
オイラはここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/1968d0c7d8fbaee6415f338cace436a1.jpg)
サイトのすぐ脇から海へ降りる道がありました。
降りてみると、
素晴らしい。
これはプライベートビーチみたいなもんですね(^^)
焚き火が出来るじゃん!!!!!
良し、今夜はキャンプサイトじゃなくて
ここで過ごそうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/3ca79dd483a8a9dfe1339ca72233998a.jpg)
陽が残っているうちに
流木集めて、
秘密基地完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/fbe3fa7ea8ca4dd9b94910e2953d3fa4.jpg)
食料は鶏の唐揚げと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/14b368e595e90afa1c93570f094c3654.jpg)
さば缶。
相変わらずミニマムやわぁ~
あ、あと柿の種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/7645801bf32cc46f7e7c9e0b0a576e8e.jpg)
焚き火は、ホームセンターやキャンプ場で売ってる
薪でも良いのですが、
やっぱり流木が王道。
さわやかな風なのに、ほんのり温かい焚き火の温度が
有難かったり、
とても絶妙な気温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/df8a70ef9f5708eda06d975e71ed946c.jpg)
背中側の崖を間接照明にして遊んでみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/9ca1c6ff5902da48258389a6067cd538.jpg)
焚き火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/a362a9333992b7d563be74d79b8fe3d2.jpg)
焚き火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/577d8f51633847f8744bc6b7ba1116d8.jpg)
お酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/8ed84b7c0ef6ea68d2ea4ca3a9c529ca.jpg)
焚き火。
こんな贅沢な夜を楽しんだら、もう日常に戻れないかも。
お休みなさ~い。
職場環境が変わったようで、金曜からお休み???
その2に 続く。
休日の形態が変わったんですか?
休日が変わると生活のペースが崩れますよね。
お体に充分気をつけてツーリングしてください!
いらんお世話かな?
父は農家の家系、母は商人の家系なんですが、
オイラは遊牧民ですか?わははは。
●MDさん
そうなんです。人事異動の季節ですから。
入社以来長年戦ってきた戦友たちがごっそり
他の事業所へ転勤になったんです。(約30名)
オイラは残されたのですがちょい寂しい(^^;
休日は変わってません。