秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

室戸タンデムツーリング前編

2014年03月16日 | バイク

久しぶりにちょっと遠出のツーリングに行く話を家族にしていたら
ムスコ@高一が一緒に行くと。
こういうの、うれしいですよね。良し!早起きするから早く寝るぞ。
初めてのムスコとのタンデムツーリングです。

朝7時出発!
免許はまだ持ってません。近く原付を取りにいく予定。
オイラのライダージャケットと嫁さんのオーバーパンツを着せて
防寒だけはしっかりと。
ポッケにはお守りね(^^)



関空橋。
く~いい天気。

ちょっといっぷく。ここまでで二時間。
平日の朝なので通勤渋滞がきつかった(^^;



さらに1時間走って、和歌山港から乗船。四国は徳島へ渡ります。
今月一杯は南海フェリーは原付(1種、2種)が無料。
人だけの乗船料でOKですよん。まんとさんに教えていただきました。早速利用させていただきまーす。



四国上陸!

給油でもしますか。
ムスコにやり方を教えます。
こういう体験が実は本人にとっては楽しいんじゃないかなと思います。



蒲生田岬へ行ってみたいですが、時間的に厳しいかな?

腹ヘリです。
ここは伊座利峠。
一山越えて、イザリcafeを目指します。
新鮮な魚料理が食べられるそうです。

が・・・店に到着したのが14:30
30分前に閉店してました。店の人がごめんさないと。いえいえ。
評判の店のようなので是非食べたかったのですが、また次回。



ならばと、同じ道を一山戻って、もううどんです(爆)
注文したら湯がくのに10分くらいまってと。
その言葉が聞きたかった。わはは、いいぞ四国。
ムスコは肉うどん。旨い旨い。



うどんやのすぐ近くの寺にムスコが行きたいとのこと。
薬王寺。
OKOK.

お遍路さんをムスコが知らなかったので説明しながら、
お遍路さんと一緒におまいりします。



23番札所。
水曜どうでしょうでやってたやん!
あ~!あ~!あれ?


この境内からの眺望が最高。
日和佐の町並みを一望です。
山の上に城も見えますね。


この後、この町の温泉へ。
一緒に風呂に入るのも久しぶりです。
股間の”毛”の話しをしたり、なかなかいい時間でしたね。
そういう会話ができない親子もいるでしょうし。いや、しなくていいんですけどね(笑)



どんどん、南下しようぜ。
今日は目標を室戸岬にしてます。行ったことがなかったので漠然と決めただけです。
ざっくり言うと四国の右下の岬ですね。左下は足摺岬。

でも、これが・・・遠い。
なかなかつきません。
途中の夫婦岩で一枚。もう夕方というより、夜ですね(笑)
あ~月がきれい。



室戸岬は明日にまわして、メシを買ってとりあえずチェックインしよう。

今日お世話になるのはライダーズイン室戸。ライダーハウスです。
ここは高知県。
何はともあれ、カツオでしょう!近くのスーパーで買ってきました。
これで一杯飲もうぜ、ムスコよ。(No!未成年)



旅館、民宿も室戸には沢山ありますが、
やっぱり、至れり尽くせりのお宿より、
こういう自分で段取りする質素なところが好みです。
気兼ねなしだしね。
それとなく、ムスコにもその楽しさを伝えられるし。



ただ、暗いわ。暗すぎ。
暖房があったのが救い。
テレビもねぇ。ラジオもねぇ。スマホは・・・ある!!!



てなわけで、ムスコがスマホでどうでしょうを再生。
画面が小さいので布団にはいって、ふたり頭をくっつけて見ます。
四国八十八箇所巡礼の回ですね~
四国で見るには丁度いいですね~



でたーーー
薬王寺ーーー
さっき行ってきたところーーーー

二人で盛り上がりましたよ~



そして、朝!



昨晩は暗くてよく判りませんでしたが、
こういう場所でした。
屋根付き駐車場つきのライダーハウス。
1人だと3000円、二人だと5000円だったかな?

さて、朝メシにでも。



いつものを使います。

いい機会なのでバーナーの使い方を教えてやります。
おまえもすぐ使うようになるよと。



わははは、やるでしょうやっぱり。
おにぎりはオカカをチョイスするこだわりようです。

一子相伝の奥義、本日伝承!



あれ!
ムスコはおにぎりの海苔とご飯を分離して投入する技を繰り出しました。
いきなり親を超える技を出すなんて・・・・
師匠としてはうれしいような、くやしいような・・・・(爆)



キラメッセ室戸で鯨館を訪問するも、まだ時間が早すぎ(^^;



海の駅とろむの、室戸ドルフィンセンターで、今度はイルカを見ようとするも、時間が早すぎ(^^;



室戸岬漁港へ。

さすが四国南端。室戸の防波堤。
この高さ。
ムスコが小さく見えます。
ここは台風銀座ですからね。
波の高さを想像すると、ぞっとしますね。



こういうのを見るのが楽しいよね~
このあたりのテトラポットの大きさも半端じゃない。
海とともに生活がありますね。
漁港に干してある網の長さも見たことがないほどの長さでしたわ~



突然、山に立派すぎる道路が出現。

登ると、お寺があるみたい。
室戸スカイライン。
登ってみようぜ。
エビちゃん、ニケツで全開。



絶景。



ほぼ室戸岬の真上。
すごいロケーションの最御崎寺(ほつみさきじ)に到着。



昨晩、見たもんね~
24番、最御崎寺!えへ。

(つづく)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんと)
2014-03-16 01:16:33
今、四国なんですか~?いいな~

私は以前、高知から時計回りに徳島まで周って和歌山に渡ったので室戸岬だけ行きそびれてるんですよ~
どうも今月末までにフェリーに乗れそうもないので、かめはめはさんの記事で行った気になっときますよ~

息子さんと男同士のいい旅ですね^^)/
XTでタンデムどうですか~?
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-03-16 02:17:49
●まんとさん
わはは、ありがとうございます。
土曜の夜に帰宅しました。
金土の1泊二日でした。

高知から徳島、いいルートですね。
私も四国はなんどか来てますが、
室戸は行きづらい場所で敬遠してました。

タンデムは125ですからきついです。
250に乗ろうかしらん。。。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。