秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

室戸タンデムツーリング後編

2014年03月16日 | バイク

お寺から下って、やっと目的地である室戸岬に到着しました。

案内図で見た浜へと向かいます。



エントランスロードがいいよね~



やっと到着。
室戸岬の灌頂(かんじょう)ケ浜。



遠かったので、やり遂げた感がすごい。
ムスコも思わず万歳。



後ろを振り返ると青い空に室戸の灯台。



浜には色々興味深いものが落ちてます。
きっと珊瑚だぞ。
これはおねえちゃんへのお土産にしよう。



これはママだな(爆)



ここ室戸岬は地図をみていただくとわかるように、
本州最南端串本よりまだ南。

南国ですね。
天気がいいこともあり、汗ばむほどの陽気なんですよ!
日焼けしてる実感もあるほど。
気持ちよすぎ。

しばらくここで寝ようぜとムスコに(^^)
旅は急いじゃだめだ。



満喫して、さぁ引き上げますか。

トトロの通る道を発見。



木の種類はわかりませんが、
なんという気持ちのいい場所なんでしょうか。
私はとても気に入りましたよ。



近所の洞窟入り口で、ポンカン購入。



高岡という海沿いの地域ですが、どのお宅も個性的です。

垣根とか塀のレベルではなく、
個人で石垣や防波堤を築いてるんですね。波への対応ですね。
環境に順応した建築物って、興味をひかれませんか?
旅ならではの出会い。



南国らしい一枚を。



この季節にサーフィンですって。
あ~格好いい~



ムスコちゃんも負けじと広々とした砂浜で遊んでます。



そろそろ、腹ヘリ。

宍喰浦から竹ヶ島方面へ。
ここはまぐろや。



メニューもシンプル。



とてもローカルで小さな店。



ムスコはまぐろ丼1000円。



オイラはねぎとろ丼。大盛にしたので1200円。
並でいいわ。とんでもない量。
胃も腸も全部ねぎとろで覆われました(爆)



あおりイカの刺身も。
うまし。



朝、買ったポンカン、食後のデザートに食おうぜ。

店の前の海沿いで食おか。



種を海へ、ペッペッ。
二重奏(笑)

ペットボトルみたいなもんは何年たっても自然分解しないから捨てたらダメ。
みかんの皮や種は、自然由来なのでOK。
当たり前のことを当たり前に言葉にして。



足湯へ。
お遍路さんも来るのでしょう。
熱い熱い。
足湯はこれでないと。



カメの公衆電話。



日和佐うみがめ博物館。

この前の砂浜にはアカウミガメが産卵しにくるそうです。みたいなぁ。



ウミガメの子供が飼育されてました。
今日の陽気にカメたちもうれしそう。
日光浴がとても彼らにとって大切なんです。



帰路。
とても味のあるレンガ造りの建造物をみつけました。



ユアサボデーとかかれてますが、謎。上の建物と繋がってます。
営業中の看板もあり。
歯医者の看板もあり。

謎。



とうとう帰る時間になりました。
フェリーを予定より1本遅らせましたが、名残惜しい。



フェリー内、2時間熟睡。



晩めし、吉野家完食。
そして自宅にガレージに到着。
思わず、『おつかれ!』と同時にハイタッチが出ましたね。

観光地や名所にあまり行かず、
浜や寺や布団の中やバイクの上でムスコとコミュニケーションする旅でした。
ひょっとしてもうタンデムツーは最後かもしれませんが、とても自分の中で大切な旅でした。
ムスコもそうであればいいなと思います。
また行きたいな。そうそう、鳥取砂丘に行きたいって言ってましたね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MD)
2014-03-16 02:28:16
なんかとてもいいレポートで、書きたい事がたくさん有りすぎて長くなりそうなので、あえて簡潔にします。
息子さん、何か大きなもの感じたでしょうね。
それは、とても大切な物。

バイクって、いいなぁ。
返信する
Unknown (yuki)
2014-03-16 09:33:54
かめはめはさん

てっきり剣山スーパー林道に行かれるのだろうと思っていました。
まさかの息子さんとのタンデムツーリングでしたか!
素晴らしい!
息子さんにとって、父と行く社会見学はなによりの体験だったことと思います。
きっとワクワク、ドキドキしっぱなしで楽しかったでしょうね。


返信する
Unknown (かめはめは)
2014-03-16 19:33:24
●MDさん
本当にバイクっていいですね。
ここ数年で私の生活がかわりました。
もちろんいい方向に。バイクのおかげです。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-03-16 19:40:17
●yukiさん
わはは、剣山、意識してましたがまだ季節的に
入れなかったと思います。
今回下見をしてやろうと思っていましたが、
タンデムで山に入るのはきつそうなので見送りました。

今しかできない親子で遊びでした。
結構楽しそうな表情を見せてくれたのでうれしかったですね。
返信する
Unknown (まんと)
2014-03-17 00:31:45
お疲れ様でした~
息子さんも後ろで長時間はしんどかったのではないでしょうか。
親子3人で原付ツーリング実現する日も近そうですね。


私も行くならアドレス125で、一泊で高知桂浜までと考えていたのですが、室戸岬経由で行けそうですか?
下道なら和歌山までが意外と遠いかなと感じております。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-03-17 19:26:10
●まんとさん
ムスコは後半ずっとケツ痛と戦ってました(笑)
タオルをズボンの中に仕込んだり色々しましたがだめ。
最終的には布団屋でミニ座布団を買ったんですよ。
いいネタでしょう~割愛しましたが。

室戸岬経由高知ですか。
うちは
自宅7:00出発
和歌山10:40フェリー発
徳島12:50着
室戸岬の宿に到着19:00でした。
途中温泉入ったり観光したり、cafe閉店で1時間以上ロスしたり、スーパーで買い物したりしましたが、
それでも高知まではちょいきついかもね。

今回の反省で、走行距離を短く、もっとダラダラ
子供と過ごす時間を取りたかったなぁと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。