
朝から京都のお寺へお墓参り。
お墓へ行くことが目的というより、
道中、おかんとしゃべるのが目的だったりしますね(^^;;;
元気にしてくれてるのが何より。
現在75歳。
90歳、100歳まで元気に生きなあかんねんで!
しっかり食べて、今の時期はちゃんとクーラーして、せなあかんねんで。
そしておとん、おかんをあの世から見守ってくれていて、ありがとう。

京都から帰宅。
まだお昼12時。ラッキー。
早く行動した分、時間を有効活用できますね~
暑いけど、バイクに乗って2・3本ダート走っときますか!
あれ・・・・?
ガンガンにクーラー効かせて・・・
ネット三昧、お酒三昧、読書三昧。
これも究極の贅沢な休日かもしれませんね~
結局この後、がっつり3時間昼寝で極楽モード。わはは。
今週末は珍しく、山へ行きませんでした~
その分、来週は・・・ガルル~ガルル~
あれっ、かめちゃん京都のひとでした?
お元気でなによりです。
家の中にいても熱中症になるので注意が必要ですよね。
私も今日、両親のとこに行って言っておきました。
でも昔の人は、クーラーを使いたがらないんですよね。
昭和の時代の暑さと今の暑さは明らかに違うのでやっぱクーラーを上手に使わないと。
私は兵庫県民ですよー。
京都は自分の家系の宗派の本山があるんです。
お墓もそうですが、世界的にも人気のある京都が近いのはありがたいですよね。気が向いたらすぐに行けますもんね。
同じく親御さんのところに行かれてましたか。
後期高齢者だわ~と嘆いてましたわ(^^;;
新しい機種だとクーラーも電気をそれほど食わないので、1日つけても100円とか200円だから
遠慮せずにつけないとダメだぞと
教えておきました。年寄りにはこの暑さはきついでしょうしね。
お母様、75歳ですか。まだまだ若いんじゃないですか~(笑)
うちも親父が一人暮らしなのですが、毎朝、雨戸が開いているか生存確認しながら出勤しています。
元気でいてくれるのがほんと何よりだと思います。
子供ができて年々両親の苦労が
わかる年代になってきましたわ。感謝。
子供にあれこれ怒ってるときに、
あれ?オレもそうだったなぁとかね。
高畑さんの問題も、親目線で考えてしまいますものね(汗)