一本杉ローソン。
今日はまったり出発。
無人島に地図持って行くのと、地図を持たずに行くのと、
どっちがワクワクするでしょうか?
はい、後者ですね。
地図を持たずに未探索地域を訪問してみましょう。これぞオフローダーの醍醐味。
とりあえず173号線から9号線を左折したとこらへん(笑)
このあたりから調査してみましょうか。エア調整。
今日はモトパンの上にヒザあてつけました。
前回、1回コケただけでモトパンのヒザが破れたもんね。あれはアカンわ。
メットかぶったままチューチューできる
キャメルバックも用意(笑)
さっきのところはベリーショート。
ここはどうかな?
ここもショートで、ベリーウェッティー。
カエルちゃんがウジャウジャいます。
良し!待て!カシャ!行って良し(笑)
お、本日初の名前付き林道。
いいねー
名前付きはいいねー
名前付きは涼しいねー(←関係ないよ)
なんやかんやいうてますが、
今日は矢印の道を探索しようかな、おもてます~
兵庫県道709号線。
三春峠を貫く道でございます。
かなり今までノーマークで来たところです。
いよいよ、かめさんの探索のメスが入りますよ。いざ覚悟。
もー怪しいところは見逃しませんよ。
必ず入ります。
全数調査です。
しらみつぶしです。
傷だらけのローラー作戦ですよ。
ヴェリーショートです。
下唇を噛んで発音してください。
秀樹カンゲキローラー作戦です。
下唇を噛んで~
そう!
この道は三春街道っていうんですね。
709号線なんていうよりよっぽど風情があっていいですね。
なぜか頭にはチャンチキおけさが流れます。(←若い子はスルーで)
この看板を左折してみました。
うーむ、雰囲気はないけどね。
お、そうでもないか!
わはは、夏草が!夏草が!
それもやっとダートらしい走りができそうな?
この先、作業車あり。Uターンしました。
いい感じでしたが、ここはリベンジですね。
同じ道に分岐があったので入ってみましたが、
ここも作業の雰囲気があるのでやめておきましょう。
チャンチキおけさ街道に戻ってしばらく行くと
林道発見。
しかし鍵つきゲート。
立岩線。いい雰囲気ですがこの距離ならあきらめもつきますか(^^;;
また分岐。
この看板、オフローダーは好きでしょ?
大体、行き止まりの道はダートですものね。
予想通りダートになりました。
いいね~
土地勘のないところを散策するのは至福のとき。
行き止まりになったのでUターン。
戻って分岐側へ。
廃墟の古民家のそばにありました。水車。
いいですね~
よしよし、こちらも予想通りダートですよ。
右がメインですが短いです。
左が吉です!
ぐいぐい登ると小屋があり。
もう使われてないようです。
窯がありますね。
先があります。
ちょっとしたヒルクライムなみの傾斜ですが、
写真ではなだらかに見えますね。
かなり高いところまで登ってきました。
ここまで来てさらに先は続いてますが、
潮時を感じたのでここでやめにしましょう。
複数だと突き進むのが楽しいと思います!
ここはワクワク楽しめたなぁ~
チャンチキおけさ街道を進みます。
また分岐。
下唇でした~
峠頂上。
東屋がありましたのでここで休憩。
くつろげない雰囲気もなきにしもあらず。
ヒルメシにしますか。
休憩後、さて出発。
ここから分岐があるようですよ。
もちろん、GOGOGO!
わはは、バイクで走る道ではないですね。
行けるところまでいきましたが、Uターン。
いいの、いいの。楽しい。
街道終了。
下界の里をまったりと。
いいな~
こういうツーリングは至宝。
心いくまで堪能できるソロ活動は本能を呼び起こすようです。
オレが縄文時代に生きていたらアソコでヘビとカエルを捕まえて
洞穴で待ってるかわいいあけびちゃんにプレゼントするだろうなぁ~とか(←この人バカです)
173号線能勢LOGの裏にひまわり畑ができたようです。今年スタート。入場料300円。
横の畑でとれたとうもろこしを売ってるようなので購入。
好物なんだよなー。
北海道のには、およばないだろうけどね。
帰路、しいたけ。
野長。
お、裏山久しぶりに行く?
怖いのでいきません。。。(怖くなくなるときってくるの?)
猪名川ローソンでアイス休憩。
〆はホーム林道。
面白かった。走り足りなかったけど、こういうのもたまにはいいね。
急いで帰ってきたのは嫁ちゃまと約束してたから。
かんぱーい。
デカイジョッキが死ぬほど旨い。
子どもたちはいないらしいので
二人で焼肉デートだ。
特大ジョッキを2杯。
そして粗大ゴミになってしまったので運んでもらいます(笑)
飲んだら運転できない粗大ゴミ(笑)
二人で2kgくらい体重が増えてるっぽいので
アドレス号がヒーヒー言うてます(爆)
そして、今日もノリノリのブログ展開(笑)
このノリええわー、私もこんなノリでブログ書かなきゃ。
(´ー`*)ウンウン
飲んでブログ書いたら
ノリノリになりますよ~(笑)
しらふでこんな面倒くさいこと
やってられない(爆)(^^)v
まだまだ未知のエリアが有りますね。
熊の出る所でサケのハラミは危ないよ(笑)
はい、未知やすえねえさんだらけですわ。
ほんとだ熊に鮭。危なー(^ω^;);););)
まぁオイラ自身がハラミの塊みたいなもんだから(笑)
後ろで大声で「今や!抜かせ-!」って叫んでるんでしょうね。
家族で行くつもりがみんなバイトとか花火大会とかで忙しいらしく
結果、焼肉デートでした。
なぜかこの日はオイラのおごりらしく
二人で安くあがったのでラッキー(笑)
運転できないデブはただのデブですので。
肉がまたええ色しています!ツイート見た後、肉が食べたくなって外食しましたよー(笑)
熊さんとバッタリしなくて良かったですが、これからも用心しながら走って下さい!
そうそう、ダートとビールと肉があったら
もう人生幸せです(笑)
外食させてしまいましたか~(^^;;
あの時間には酷でしたかね。
熊、本当ですね。ありがとうございます。
幸いまだ出くわしたことはないですが、
最近、猪名川でも熊が出たとニュースに
なってましたしね。
念には念を入れてもう少しうるさいマフラーにしようかな?(^^;;
熊さん、最近、我が家の近くの公園のゴミ箱をあさってたみたいで町内会からメールが来ましたが、会いたくない動物ですよね…
裏山林道、この時期に上がれば、間違いなく汗ダクになりますので、もう少し涼しくなれば行きましょう(笑)
ヴェリーショートですよね~(^^)
みじかっ、のときもありますが(笑)
熊さん、ゴミ箱漁りですか。
山に餌がないのか、人が彼らの住処に近づきすぎてるのか、お互い接近したいと思って無くて、距離をおいて暮らしたいだけなのにねぇ。まぁ大体人間の方に原因があるんでしょうけどね。
裏山は涼しくなっても寒くなっても行きませんよぉ。50代以上は行ったらあかんって校長先生がゆうてたもん。
若さピチピチのタケちゃんとどうぞ。