今週は土曜日の方が天気が良さそうですね。
久しぶりにムスコちゃんをツーリングに誘ったら、ええでと返事。
やったー!
今日を楽しみにしてました。
余野コンでヒルメシの買い出し。
今日もライダー多いですねー。
ムスコちゃんは、さにーちゃんのような体型なので
モザイク入れるとさにーちゃんに見えるね(笑)
なるどてを
一子相伝(笑)
普段はリトルカブに乗ってる関係で
ロータリーシフトに慣れてるから、リターン式になじむまではまったり走ります。
ちなみにベンリィもロータリー式ですが、カブと違ってクラッチレバーがありますから
うちには操作方法が違う3種類のバイクがあることになります。
リトルカブに乗ると左手が、無いはずのクラッチレバーを空振りしたり、
エビちゃん号に乗ってシフトアップする際に踏み込んだり、まぁ、ボーっとしてるとごちゃごちゃになってきます(笑)
途中彼岸花が綺麗だったので立ち止まって休憩。
ムスコちゃんは彼岸花を知らなかったので、これを機会に覚えたんじゃないかな?
そういうちょっとした体験ができるのがツーリングの良さですね。
京北に向かってます。
ウッディ京北で休憩。
中を見てると黒枝豆がありましたよん。
2袋買います。
今週もこれで、あるときーーーーー(^^)
ないときーーーーー(TT)
遊びができます(笑)
フラットダートを走ります。
ムスコちゃんのペースが超スローなので待ちながら撮影できます。
お、きたきた。
うえーい。
今日はこのパラパラ漫画手法を多用します(笑)
そしてやってきましたのが、京北の秘密基地。
エビちゃん号とカンガルー号が並んでる風景はちょっと不思議な感じ(笑)
さぁ、ここで店開きしますか。
早速お湯を沸かして(^^)
今日はここでムスコちゃんとラーメンを食いたかったんですよね~
涼しくなってきたので、ラーツーがしたくてしたくて(笑)
2台で出動すると工具やタイヤチューブなんかは1台に乗せられるので
もう一台は空荷状態。ラーツー道具がいくらでも積めます。
オイラは年に一度の謎肉祭(笑)
ムスコちゃんはとにかくあっさり派なので、塩。でもオリーブオイル風だったそうで、微妙な顔してました。
いやいや、旨そうやん。
食い終わって。
ムスコちゃんがなにやらゲット。
イナゴやね。え?イナゴ触ったん初めて?
都会っ子かっ。
ホンマ、日本の将来大丈夫かなぁ。。。。。
10年後、それが主食になってるかもしれんぞ?(爆)
デザートも買ってます。
わらびもち。
一本しか爪楊枝がついてませんでしたが、ラーメンの割り箸にそれぞれ爪楊枝があったので
三本になりました。
親子と言えども濃厚接触はしません。
といいながら、ムスコの爪楊枝使って食ってましたけどね。
神社方面に散歩のムスコちゃん。
オラは定番の昼寝。
一本桜と沈下橋。
本当にここはお気に入りの場所なんだよなぁ。
何年通ってることやら。
今日履いてるオラのブーツ。
もう捨てる予定の以前履いていたブーツです。
ムスコちゃんと二人で出かけるときだけワンポイントリリーフで
活躍してもらおうと置いてました。
しかし、歩いているうちにあちこち割れだして
もう帰るころには裸足になってるんちゃうかという勢いで
崩れ去っていきます(笑)
このあと、林道を走りますが、木っ端微塵にならんやろか?心配です(爆)
ムスコちゃんの姿が見えないので、
沈下橋を渡ってると、
おったおった。
こっち側のこの位置に
ねっころがれる大きな岩がありますね。
川も近くて、ここは極上ですねー。
ムスコちゃんはブーツを脱いで川に入ってますね。なんでやねん(笑)
今日は誰もきません。
完全に秘密基地を貸切で堪能してます。
いいでしょう?ここ。
『暇やし演奏しようかなー』
ムスコちゃんがおもむろに、リュックから笛を取り出しました。
しかも穴のある笛じゃなくて、トロンボーンのように棒を出し入れして音階を変えるなんともアナログでマニアックな笛です。
ダースベーダーの曲を演奏してるそうですが・・・
全然駄目駄目で爆笑!
腹かかえて笑うわ。
ホンマ、何やってるねん。なんでそんな笛がリュックに入ってるねん。
おもろいやつですわ。
ギターとかドラムとかなんでもできる多才なやつです。
絵も描けるしね。
ムスコちゃんも昼間っから虫の声と川のせせらぎが満喫できるここを
気にいって昼寝。
まったりできたねぇ。
ええ時間で最高でした。こんなこと親子じゃないとでけへんで。
さぁ、出発しますか。
この直線をみて、ちょっと走ってくるわと。
ええで~
パラパラ漫画風、するで~
うえーい。
お帰り~(笑)
気持ちいい画面の無駄遣い。
さぁ、林道を走りましょうよ。
ムスコちゃんは久しぶりだろうな。
前と後ろのブレーキはどれくらいの配分にしたらええのん?
とムスコちゃんから質問。
おぉ、鋭い質問。考えたことなかった(爆)
半々でええんちゃう?といい加減に返事をしました(笑)
正解は???
わはは、やっぱり林道は楽しいね。
舗装路より、より奥まった山の中はやっぱり気持ちが良さそうですね。
一緒に写真を撮ろうぜ!
にゃははは、いいね。
今年一番のツーリングになったわ。
ここの彼岸花がまた綺麗だわ。
土手を走っていて、停まります。
おー、見事見事
ローソンでイートイン休憩。
一日、おもろかったね。
また遊ぼうな。
帰宅してシャワーしてビール。
まだ全然明るい(^^)/
理想。
追伸(爆)
カンガルー号のナンバー灯。
テールランプと一体型。
ナンバー灯、ついてるかついてないかというとついてるのが正解。
ただ暗いので夜等はLEDの補助をつけて走るようにしてますよ。
しかし、なんや!息子ちゃんの綺麗な手!
モザイクで誤魔化してるけど本当は愛人やったんちゃうの
親子ツーリングいいですね~羨ましいですわ
青空の下で子供とラーメンうまいやろなぁ
この記事を見まして
ボクもいつか子供とラーツーできる日を楽しみにしています
それでは良い晩酌を~♪
そこに目が行くようになったらもう末期やわ(爆)
細身の男に手出したらあかんで~(笑)
ラーツーだけじゃなくて、スプさんならスルメツーとか得意じゃないですかぁ~
you、一子相伝しちゃいなよ。
今日はホンマええ晩酌できました。
熱燗がうまい季節になってきましたね~
10月からちょい安くなったし。
ナンバー灯はそれではナンバーを照射しないのではw
ledナンバー灯は必要ですね。
のんびりとしたいいツーリングができました。
回数は多くなくて良いので年に一回くらい出来たら最高なんですが。
>led
ですね。