秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

三峠・FKと京丹波町調査ツーリング

2017年05月21日 | バイク

一本杉ローソン。
今日は今年まだ未訪問の三峠林道とFK林道へ行きましょうかね。
それを軸にして、おかずをあれこれつけましょう。
三峠といえば、昨日KLX乗りさんが近くの質美周辺を楽しんでおられたので、
同じ場所をオイラも探索してみましょう!そうしましょう!プラン決まった!



まずは先日覚えたマーケス林道の逆側から。
クラベシ線というのが本名かな?
同じ林道でも逆から走れば別の林道のように楽しめるのは
オフローダーあるあるじゃないでしょうかね。



前回は左から来て右折したので、
未訪問の奥を走ってみましたが、すぐに舗装でしたね。
Uターン。



R27からr26の下村へ抜けるダート。
ここも初めて。



フラットでそこそこ走れます。
ぱっと開けたところが田んぼ。
あぁ、いいダートだなぁ~



さぁ、r26.
道路の北側を調査したいですが、入り口までは知りません。
ここから適当に入っちゃいましょうか。



倉木線がありました。
ラッキー。ここからスタート。



おぉ、いいぞ。



別の道と合流しましたね。
手前方向へ行きましょうか。



また分岐。
奥へ行ってみましょう!ルンルン



奥は行き止まり。もどってさっきのところを右へ。
この道は質美東谷線ですって。



道沿いに飼育舎が見えてきました。



珍しいですね~
ニワトリではなくて、アヒル?ガチョウ?
フォアグラ作ってるのかな?(笑)



また合流。
あとから戻ってきて右は上ります。



北久保線ですって。



まっすぐ行ったらゲートが見えたので戻りましょう。



そうか、オイラは日照線を走ってたのか。
まぁ、名前はどうでもいいです。
気分良く走れたら何も文句はありません。



戻って北久保線。



わはは、脇が甘い立ち入り禁止、ここね(^^)
もちろん、道があちこちあるので、あえてここは入りません。
Uターン。



ぱっと見えた景色が清清しい。



一番最初の分岐まで戻ってきましたが。
奥へ行って見ましょう。



右から道が合流してますが、
とりあえず真っ直ぐ。
あとで戻って右は調査します。



今走ってる道は日照東谷線ですって。
もうわからないので、LEE先生の考えるな、感じろ!の教えに従います(←理解不能)



また分岐。
まっすぐ行きます。あとで戻って右は調査します。



今走ってる道が知らない間に熊ヶ谷に変わってます。
LEE先生!(泣)
わかりました。考えません!



ひゃっほう~
いい道~
LEE先生!最高でーす(^^)/



舗装になったのでUターン。



戻って左を調査。



田んぼが見えて行き止まり。
Uターン。



戻って、この細い道を調査するも
行き止まり。Uターン。
ちまちま動いてますが、
頭の中をフル回転させて一筆書きをするのもなかなか楽しいものなんですよん。



戻って、まだ走ってない左の道。



広場のような行き止まり。
ちょっと休憩しましょうかね。



アサメシを食ってないので、
小腹にランチパックを収めましょう。
それにしてもこの山はどこを走ってもカエルの鳴き声が聞こえます。
すごい数でとても神秘的な雰囲気になってますね。



音をたどっていくと、どうやらこの巣穴のような中から聞こえますが、
まったく姿は見られず。
これほど沢山の声を聞きながら、姿が見えないなんて寂しいじゃん。
是非見たい。
でも巣穴を掘り起こすほど、オイラはジャイアンじゃないです。



そして見つけました。倒木の下に隠れてました。
こんな姿でしたかぁ。かわいいいね~
逃げるかなと、指を警戒態勢にしてますが、
あれ?全然逃げる気配がないです。



指ピーーーーン(笑)
全然逃げません。
わはは、アナタトモダチアルネ
種類が知りたい。あとで図鑑で調べましょう。



またまた最初に分岐に戻ってきました。
行ってない左の奥に行ってみましょう。



すぐにシングルトラックになって行き止まり。
戻りましょうか。
だいたい全体のイメージもつかめたので
調査もここらで終わりにしましょう。
結構走れて面白かった。質美、なかなかいいね。



道の駅 和へ。
うどんを。350円。
野菜やきのこたっぷりの天カスが入れ放題ですって。
これはうれしいね。
欲張りすぎて入れすぎて、スープが超アブラギッシュになってしましました。
いい年をして強欲でなさけないです。
ほどほどに天カスを入れる立派な大人になりたいです(笑)
しかし、旨かったなぁ~



質美の調査を終えて、本命、今年未訪問の三峠。



わはは、いいね。



眺望も最高。



そして、大きく移動。
FK林道へ。
K側から入ります。



この看板。
以前、左方向へ行こうとしましたが、倒木でNGでした。



ところが太い木が排除されてますね!
ありがとう~
初めて走ってみましょう。



緊張感がある箇所もありますが、
いい道で楽しいです。



そして下界へ。ゲートを出てどこへつながるのか確認したあと、
またゲートの中へ(笑)



わはは、こっちからの上りは楽しいね~
ちょいガレの上りは最高です。



盗人谷。
物騒な名前の谷があったので、上ってみましょう。
女性のハート以外は何も盗みませんからね。



予想通り行き止まり。



そしてFK本線に戻って、F側へ進んでいたところ、
KLX乗りさんとばったり遭遇!!!
わはは、また会えましたね(^^)



タイヤをオニューにしたんですって。
ツーリストから、IRCのTR-8!



あれ?今日はヘリオスさんと走ってるんじゃないの?と聞くと
午前中で別れたとのことです。
ここに来る前は天引峠あたりを走っていたんですって。(だったかな?)
じゃ一緒に走りましょう!!



FKを終えて、オイラ調査したかった道があるので付き合ってもらいました。
京丹波町へ戻って鷲尾線。だいたいで走ったけどたどり着けた(^^;



しかしながらベリーショート。
KLX乗りさん、ごめんごめん。でも新規開拓はこんなもんですよと、さすがわかってくれてるね。いいね!
顔が写ってないから、後ろ姿は許してくれるかな?



戻りながら分岐に入ってみました。
まもなくシングルトラックに。怪しいなぁ~(笑)
案の定行き止まり。まぁ、まぁ、楽しいからええか。



もいっちょ、別の場所に付き合ってもらいます。



たどり着いたのは向井山線。
狙ってた道と違ったけど(笑)、入ってみましょう~



わはは、ここも短いね。



戻って、西谷線。すぐ近くにありました。



ピンボケごめん。
ここはちょっと距離がありましたね。



行き止まり箇所で休憩。



座り込んでどら焼きたべながら
雑談を。楽しかったね~



ラスト、しいたけ北側から。
上手なKLX乗りさんが後ろなので、ラストやし胸を借りるつもりで
アクセルあけあけで先行で上りました。へろへろ。
上の広場に到着。
速いですね~とすぐにKLX乗りさんも到着。
わはは、楽勝でついてきてるやん。
さすがやわ。参りました(笑)
きっと前、後ろ入れ替わったらついていかれへんねんやろうなぁ~(^^;;;;
また走りましょうね。面白かったね。



帰宅してシャワーしてビール。
さぁ、カエルの種類でも調べましょうかね。
今日の記事は写真多いねぇ~



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひじり。)
2017-05-21 20:58:51
質美のとこは私達も探索しましたよ、
縦横無尽にダートがありますね。

FK林道も行きました、序盤ちょっと荒れ気味ですよね。

知ってるとこが出てくると「そこ行った、行った(´∀`)」てなり、知らないとこが出てくると「それ、ドコドコ(・ω・≡・ω・)?」って、なりながらブログ拝見してます(笑)
返信する
Unknown (KLX乗り)
2017-05-21 21:08:08
お疲れさまでしたm(__)m
後姿撮影されてた~恥ずかしい(-_-;)
資材置き場のあるダートも初めてだったんですね
質美まだ走り忘れてる支線が有りますね(笑)名前はもう何処が何処だか忘れましたが(笑)
京丹波町調査した後、R9沿いにも林道看板有りましたね、また行かねば
しいたけの登り何回もスリップダウンしそうになりながら必死に走りましたよ( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (かーぶー)
2017-05-21 22:21:25
色々探索されましたね。
一人で林道探索って怖くないのですか?
前から槍を持った原住民が出てきたらと思うと怖くて、私はまだ一人で林道に入っていく勇気がないです(>_<)。
今日はKLX乗りさんしっかり待ち伏せされた感じなのかな?
返信する
Unknown (ふうたにゃん)
2017-05-21 23:34:59
京丹波ツーお疲れさまでした。
写真満載で探索を心底楽しまれているのがわかりますよー。
KLX乗りさんとバッタリも林道あるあるですか?(笑)
私も今日は走りに行ってバッタリしたかったです。(結局電装トラブルはスイッチの接触不良・・・(涙)
そのうち見かけたら声を掛けますので、よろしくお願いしまーす!
返信する
午後からチェンジ (ヘリオス)
2017-05-21 23:36:17
午後からは私の代わりにかめはめはさんがKLX乗りさんとランデブーされたのですね(^ ^)

私も午後からの用事がなければ、御二方と夢の共演が出来たのにぃ〜〜!と、非常に残念に思いました(^^;)

Cたけの北側は某キャンプ場隣側からですよね?こないだ右側の斜面を調子こいて乗り上げ走行したら前後ズリッと滑り轍に落ちそうになりました(苦笑)

KLX乗りさんはかなりベテラン選手ですよねー!
返信する
探査お疲れさまです! (team1326)
2017-05-21 23:56:14
R27からr26までのダートを七山峠と言います!コーナーの練習にはもってこいですが、しくると酷い目に遭いますが(-_-;)

質美辺りまんべんなく探査してはって感服いたします!私もココは近場のくせにまだまだ
勉強不足で逆に勉強になりますです(^o^)
返信する
Unknown (かめはめは)
2017-05-22 20:42:37
★ひじりさん
質美を走られてましたか。
あそこは迷路のようで、スカッと1本走る
という感じではなく、
ゆっくり森を散歩するように走りたいときには
いい場所ですね。
FKはテクニカルコースでまた違った楽しさがありますし。
林道と一言でいっても色んなステージがあって楽しいですね~
返信する
Unknown (かめはめは)
2017-05-22 20:54:25
★KLX乗りさん
後姿ごめんねごめんね~
走っている最中よりも話してるときが
楽しかったですね。
質美、見直してみると確かにまだ走ってない道がありますね。でも・・・もーええわ(笑)おなかいっぱいなのでまた日を変えて(笑)
ショートが続いたのでしいたけはぶっ飛ばしましたが、走ったあとで気づきました。
あ、KLX乗りさん、足怪我したあとのリハビリ中だったなぁ~(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2017-05-22 21:02:17
★かーぶーさん
槍持った原住民が出てきたら確かに怖いです!(笑)
一人の林道探索は、私は全然怖くないんですが、だから足を折って散々な目にあったんでしょうね~
しかも改善せずに相変わらず一人ですし。
二人以上で探索するのが絶対安全のためにいいですよ!
私は人がいないとかめちゃくちゃ静かとか視界にまったく人工物がないとかにこの上ない幸せを感じるので、これからも一人かなぁ~
この日はKLX乗りさんの網にかかりました(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2017-05-22 21:08:48
★ふうたにゃんさん
Zは電装系の接触不良ですか。
電装系がトラブるとまったく何もできないですものね。
是非、声をかけてください。
たまに、秘密基地の人ですよね、とか
ブロガーさんですよね、って声をかけて
くださる方もいますので。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。