今週は5日のうち3日は広島に行ってましたね。
おのずと昼飯は広島のお好み焼きを3回。
野菜が多いのでそれほど飽きずに食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/7b597be16c636383a7a0a5b678edddbd.jpg)
土曜日、好天。出かけましょう!
缶コーヒーを飲んでるときにふと手袋の親指の部分にゴムのヘラのようなものが
付いてるのに気づきました。
右手にはなし。
お、これってヘルメットのバイザーの手動ワイパーではないですか?
もしそうなら、すごいアイディアだなぁ。
バイク界では当然のことなのかなぁ~?(全然知らないもので。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/b355ce3f46e16ff0ef6d35ed6819569a.jpg)
今日は天気もいいので、どんどん北へ向かいましょう。
まだ行ったことがない林道を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/2da9eebabe950b12e661e4bbb421ff07.jpg)
途中、つり橋やら神社に寄り道。
まぁ、全体が寄り道みたいなもんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/3a5f9342abf7e447fa1e7c96cb60f7a2.jpg)
そして初めて入り込みました。
泉富林道。
ここはそのまま君尾林道へつながっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/dc51e85d86ce6096dcbaef7ce1510549.jpg)
こんなエキサイティングなステージもあって、
テンションも上がります。
楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/448e18dbf094786aaba1f17b2ee18b51.jpg)
君尾山(581.8m)をぐんぐん登っていきます。
眺望もなかなかで、明るくて楽しめるダート林道ですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/ba8a6688090513c9d4a489c189535f43.jpg)
山頂付近にキャンプ場がありました。
とても親しみやすい雰囲気。
学校が良く利用するといった感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/b97aab038addc7e8154d782c86f43d8d.jpg)
少し東へ移動して、谷尾大滝林道へ。
以前に一度来たことがあります。
ここは舗装工事をしていました。
もうかなり上まで舗装されてますから
ダートを走れるのは、あとわずかなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/9b0fd81f9deec9889680c5724ac4091f.jpg)
工事の横をすり抜けさせてもらって、先へ進みますが、
積雪でストップ。
無理せずUターンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/416d48e8502c7e0fa8fbc8563bd47bfd.jpg)
反対側の入り口へ迂回して再度登ってみますが、
こちらは倒木でアウチ。
あきらめて、次へ進みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/3e980df1d3fa6875e6c1701217a41ba6.jpg)
堀越峠、北側の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/a544803b3f960132e9e44d647feb62dd.jpg)
数百メートルで倒木。
これを超えるスキルがないや。。。
Uターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/694462f0aec8fb2c3c446a1416025ae6.jpg)
美山ふれあい広場まで降りてきました。
いつもの美山牛乳。
今日はあたたかくてライダーが多かったですね。
皆、つるんで楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/2c2d9383164ba8357b55a9177ca9119a.jpg)
ここで鯖寿司を買って、
河原に下りて食べますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/8efbf669b9cba4a76ddb53d96acce379.jpg)
偶然ゲートが開いている林道発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/89dc186fd6cae68fb53c49c4f169d943.jpg)
ここは初めて。気持ちいい。
キャタピラの跡が新鮮なので奥で作業してるのかな?
と思っていたら、案の定。ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/8fef8187534d4f656157a835622e7be5.jpg)
ライダー御用達、カモノセキャビンのすぐ横から
林道へ入り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/f78685388e5513d7b59f370ef5988728.jpg)
鴨瀬のダート。
今日はいつもより長距離。
久しぶりに来た場所で、以前と違う印象を受けることが増えてきた。
すごく怖かったのに、それほどでもなくなるといったぐあいに。
慣れてきたのかも。
その分、難しいなぁと思う場面も沢山気づくようになってきたなぁ。
やはり下りは怖い。
帰宅後、久しぶりに家族揃って回転ずしに。
ムスメがモリモリ一番良く食った(笑)
おのずと昼飯は広島のお好み焼きを3回。
野菜が多いのでそれほど飽きずに食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/7b597be16c636383a7a0a5b678edddbd.jpg)
土曜日、好天。出かけましょう!
缶コーヒーを飲んでるときにふと手袋の親指の部分にゴムのヘラのようなものが
付いてるのに気づきました。
右手にはなし。
お、これってヘルメットのバイザーの手動ワイパーではないですか?
もしそうなら、すごいアイディアだなぁ。
バイク界では当然のことなのかなぁ~?(全然知らないもので。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/b355ce3f46e16ff0ef6d35ed6819569a.jpg)
今日は天気もいいので、どんどん北へ向かいましょう。
まだ行ったことがない林道を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/2da9eebabe950b12e661e4bbb421ff07.jpg)
途中、つり橋やら神社に寄り道。
まぁ、全体が寄り道みたいなもんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/3a5f9342abf7e447fa1e7c96cb60f7a2.jpg)
そして初めて入り込みました。
泉富林道。
ここはそのまま君尾林道へつながっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/dc51e85d86ce6096dcbaef7ce1510549.jpg)
こんなエキサイティングなステージもあって、
テンションも上がります。
楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/448e18dbf094786aaba1f17b2ee18b51.jpg)
君尾山(581.8m)をぐんぐん登っていきます。
眺望もなかなかで、明るくて楽しめるダート林道ですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/ba8a6688090513c9d4a489c189535f43.jpg)
山頂付近にキャンプ場がありました。
とても親しみやすい雰囲気。
学校が良く利用するといった感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/b97aab038addc7e8154d782c86f43d8d.jpg)
少し東へ移動して、谷尾大滝林道へ。
以前に一度来たことがあります。
ここは舗装工事をしていました。
もうかなり上まで舗装されてますから
ダートを走れるのは、あとわずかなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/9b0fd81f9deec9889680c5724ac4091f.jpg)
工事の横をすり抜けさせてもらって、先へ進みますが、
積雪でストップ。
無理せずUターンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/416d48e8502c7e0fa8fbc8563bd47bfd.jpg)
反対側の入り口へ迂回して再度登ってみますが、
こちらは倒木でアウチ。
あきらめて、次へ進みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/3e980df1d3fa6875e6c1701217a41ba6.jpg)
堀越峠、北側の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/a544803b3f960132e9e44d647feb62dd.jpg)
数百メートルで倒木。
これを超えるスキルがないや。。。
Uターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/694462f0aec8fb2c3c446a1416025ae6.jpg)
美山ふれあい広場まで降りてきました。
いつもの美山牛乳。
今日はあたたかくてライダーが多かったですね。
皆、つるんで楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/2c2d9383164ba8357b55a9177ca9119a.jpg)
ここで鯖寿司を買って、
河原に下りて食べますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/8efbf669b9cba4a76ddb53d96acce379.jpg)
偶然ゲートが開いている林道発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/89dc186fd6cae68fb53c49c4f169d943.jpg)
ここは初めて。気持ちいい。
キャタピラの跡が新鮮なので奥で作業してるのかな?
と思っていたら、案の定。ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/8fef8187534d4f656157a835622e7be5.jpg)
ライダー御用達、カモノセキャビンのすぐ横から
林道へ入り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/f78685388e5513d7b59f370ef5988728.jpg)
鴨瀬のダート。
今日はいつもより長距離。
久しぶりに来た場所で、以前と違う印象を受けることが増えてきた。
すごく怖かったのに、それほどでもなくなるといったぐあいに。
慣れてきたのかも。
その分、難しいなぁと思う場面も沢山気づくようになってきたなぁ。
やはり下りは怖い。
帰宅後、久しぶりに家族揃って回転ずしに。
ムスメがモリモリ一番良く食った(笑)
いよいよバイクのシーズンが来ましたね。
でもこの次期は、バイクに乗る時の服装に迷う時があります。
厚着しすぎて、汗ダクになったりとか、逆に薄着しすぎて寒くなってすぐ帰ってきちゃったりとかよくあります。
今週は薄すぎて帰りはガクガク歯を鳴らしました。
花粉は先週よりだいぶマシでしたね。