![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/157e9d707368d728e0f3d3827c734038.jpg)
最近は愚図ついた天気が続いていましたが、
今日はいい天気ですね。
朝から教習所です。今日はガッツリ2時間乗る予定です。
そのうち一時間はスクーターでした。
スカイウェーブの400cc。
やはりニーグリップの無いバイクというのはバランスが取りにくいですね。再確認。
しかもホイルベースが極端に長いですし、エンジンブレーキの効き方もクセがあって
小さなS字やクランクを走るには、あまりに不釣合いなバイクでしたが、
教官は、上手く走るというよりこの授業は体験授業みたいなもんです、どういうものかわかって欲しい、
とのことでした。なるほど。
広々とした真っ直ぐな道を彼女を後ろに乗せて、太ももでもさわりながらのほほ~んと走るには、
ビッグスクーターはいいかもしれないですね(^^;;;;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/a4607a98d7c39ed71078ab405030a921.jpg)
さて2時間乗り終えて、昼前になりました。
教習所で食事ができます。メニューはこんな感じ。
入所時に2000円分のお食事券をもらってるので
使いましょう!
いつも夜の教習で食事は閉店してるので、休日がチャンスなんです。
それにしても全部安いよね~
まるで学食のノリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/2016727baa66dd7dc3ad5db16707ae15.jpg)
良し!ハンバーグカレーだ!
ご飯、多すぎ(笑)
やっぱり教習所は学生だらけだから学食のボリュームじゃないとみんな納得しないのかな?
腹一杯。
気になるメニューがあるので次回は挑戦してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/ea2f70977edd6577dfee1485241f9e24.jpg)
さぁ、中途半端に午後半日空いてます。暇です。
ムスコはまだ布団の中(苦笑)
どっか行かへんか~と誘うと、行く!とのこと。
わはは、うれしいね。
ちょこっと走って、ここは武田尾温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/d713db92cc0475dd7d80e8fd0488a765.jpg)
一番新しい温泉宿、紅葉舘別庭あざれ。
お高いけど、一度泊まってみたいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/0b9488db418d4f74a80e48db6d01f33b.jpg)
このあざれのふもとにある無料足湯。
自販機でジュースを買って、飲みながら足湯。
ちゃんとした温泉のお湯。極楽、極楽。
この後、バイクのご夫婦もこられましたよ。
夫婦ツーいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/a4ee04b99e1a9f535d23b66e81dfe170.jpg)
当然思いつきで来たのでタオルなどありません。
でも軍手ならありまーす(笑)
ベンリィの箱に常備してまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/b661adccfd82e8489f1fb690fcaf22e2.jpg)
はいはい、オイラの足も軍手で拭きまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/5243f592fd6480c62afca3cc7438c1d0.jpg)
武田尾温泉は武庫川沿いにあります。
河原に下りて遊ぶムスコちゃん。
普段の生活で自然に触れるなんてことは皆無だからね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/0a4a47424f6504b47ed91da4f3beff44.jpg)
近くにある廃線路跡のハイキングコースを思い出しました。
そうだ、ちょっと散歩しようぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/8ccd656b2811ca14b5305ae6b343fbd8.jpg)
当時はSLが走っていたので、トンネルの中もススがついたまま残ってます。
いいよね~こういうところを歩けるなんて。
すばらしい休日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/643df24d2e7b68161f6378cc489e8e47.jpg)
さらに、対岸にちょっとしたダートがあるのを思い出しました。
ちょっとダート走ろうぜ(笑)
ムスコは初ダートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/00e2811c925e7b89a6f297928e63fd49.jpg)
もっとじっくり色んな場面の写真を撮りたいのに、
楽しすぎるのか、ガンガン進んでしまうムスコちゃん。
あ~カメラが追いつかないよ~(笑)
なんか、親子のDNAを感じる瞬間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/6a0d61a3f1524bfb35e560c97980cb32.jpg)
いっぷくしましょう。
オイラは3回目の訪問かな?
猪名川町にあるカフェ ガレージアンクルさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/c74726e9c350219cc48b6c21aba135d9.jpg)
ここは薪ストーブがあって、来客をもてなしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/ed3ffe44edf4372be216a39c2d3de991.jpg)
ムスコはトマトジュースにドーナツ2個。
わはは、どんな注文やねん。
ライブもできるログハウス風カフェなので、展示されてるドラムやギターに興味深々のムスコちゃん。
カウンターでは、常連さんが購入したギターを持ってきてギター談義。ムスコも入りたそうでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/ac269a82faebca23df30062d92082470.jpg)
このカフェは老夫婦が切り盛りされていて
ガレージと名前が付くように修理もされてますね。
この初代カブは動くように修理はしたそうですが、モナカマフラーが手に入らないそうな。
手に入り次第取り付けて、これに乗ってタバコでも買いにいくのが予定だそうです。
他にも沢山のジムニーを抱えておられました。
最後、マスターと常連さんが見送ってくれましたが、
親子でその二台で走ってるのはええ感じやなぁと言ってくれました。
わはは、ちょっとうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/d30b00777ae4c19c58c1d9796542e834.jpg)
さぁ、ぼちぼち帰ろうかなと思ってましたが、
ふと浮気ごころで寄り道。
初めて入ってみた道でダート発見!
見てよ、この風景。わくわくしない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/1782874d56de51a2bc5c5046ef8f4264.jpg)
さぁ、帰りましょうかね。
気持ちがいい農道があったので写真でも。
カブは舗装路より、未舗装路を走りながら開発されたバイクだから
こういう道が得意なんだと、
身をもって感じてくれたらいいな。
スクーターでは不快なだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/da11c02942291e252d70dbf270d789ea.jpg)
この2台、HONDA DNAで繋がってます。
そして俺達親子もDNAで繋がってます。
今日はそんなツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/30ec32d92d4cb411f87da9065dbc4a0b.jpg)
ベンリィは靴に傷をつけないロータリーシフトの優れたバイクなので、
今日はサラッピンの靴で乗車したのですが・・・・
まさかダートへ入るとは・・・想定外でした(TT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/20a2a18aab9a7ac83c9ed2b3d20f2726.jpg)
半日のチョイツーでしたが面白かった!
給油して帰ろうぜ。
対岸にダートですか、いいですね、自分の足で歩いてから、バイクで走ってと楽しそう。
猪名川も良いとこですよね、新ダートを見つけましたかー。
( ・∀・)v
機会があれば、このルートも真似させていただきます、ダート見つけられるかしら。(笑)
竹田尾の廃線は大学時代は本線で列車に揺られて実家往復に使いました。現在は奥深くに行けば禁断の鉄橋跡にも行けるらしいです!保守してないんで通行禁止ですが中には....
紅葉館別館あざれは私も狙っておりまして、何時かは制覇したいと思ってます!
大阪のビッグスクター乗りの速さは尋常やないですね(-_-;) CBRで大阪行った折、
R171でブッチギられてついて行けませんでしたから南海部品まで.....
親子ツーリング、羨ましい限りです。
温泉~廃線跡~こだわりカフェ~少しダート
テレビの親子旅番組になりそうな内容ですね!
足湯、チェックさせていただきました。
行ってみます。(ソロですが..)
武田尾周辺は都会の秘境という表現が
ぴったりくるほど隠れ家的でいい場所ですが、ここへのアクセス道が高速道路建設のために滅茶苦茶にされてます。
もう以前の雰囲気はありません。
ただ温泉街周辺はそのままですので
このまま残ればいいですね。
ダートも短いですが探してみてください。
実際に乗られてたんですね~旧福知山線。以前はすごく時間がかかってましたものね。(最近はイメージからか宝塚線と読んでまっせJRは・笑)
あざれはご存知でしたか。
この温泉街は結構我々は泊まっていて
お勧めは河鹿荘なんです。ボタン鍋の味も絶品です。ただ去年から諸事情で宿泊を止めてしまいました。とても残念。。。あざれに挑戦するしかないですね。
ビクスクは若者の乗り物という感じ
ですものね。荒い運転は、まぁ麻疹(はしか)みたいなもんでしょうかね。やれやれ。
ムスコとのデート楽しかったです(笑)
あちこち連れていってあげたくなって
ああいうルートになりました。
足湯はちょいぬるめですが温泉ですので是非訪問してみてください。
時間に余裕があれば、予約して河鹿荘でボタン鍋を
堪能してください。絶品です。
息子さんとのツーリング、ほのぼのしていてすごくたのしそうですね。
走りやすそうなダートをチョイスしているところろに親心を感じます。
廃線トンネルも冒険心くすぐられるでしょう。
よく見るとベンリイだけ完全冬装備ですね(^^)/
いつでも一緒に走れると油断してると
すぐに一緒に遊んでくれなくなりそう
なので、1回1回を全力で遊んでます(笑)
友達と水曜どうでしょう的な遊びを
したいそうです。