予報通り、今日は終日雨です。
こんな日はごそごそと雑用をして過ごしましょう~
嫁さんと、丸亀製麺で朝うどんを食べてホームセンターへGO。
やぶれた障子紙やら切れた蛍光灯、電池などを補充。
嫁さんは観葉植物やらクリスマスグッズを買って
出窓を飾るようです。
バイクのオイルやパーツクリーナーなどの趣味物は
自分の小遣いから出します。モラリストです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/9556c4c48dddc2241371982c0e7930fc.jpg)
ニューカマーDIO君のバッテリ交換。
ネットで買えばバッテリは安いですが、
それに近い値段で売ってる店舗もあるので、
送料も考えて、店で国産を購入。
正規の値段じゃ高すぎて絶対買わない(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/cf84e82c9f48ce20caa923b9c568dacc.jpg)
DIOはメットインの後ろ側がバッテリ収納場所。
数年ぶりにセルが回った(笑)
キックがあるから始動は別にいいんだけど
アクセルをあおってないとウインカーが点滅しないのが難点だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/235e4f46608b342bf3cc7337df439a46.jpg)
今日はもう、ガレージにずっといるつもり。
音楽かけて、パイプ椅子に座りながらの作業。
もちろん、椅子の片隅に缶ビール。
サビサビのマフラー。
なんとかしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/ed4e518e3fc053d18375898770d71c45.jpg)
あれこれ部品を外しますが、
マフラーを外せるところまでたどり着けません。
ちゃんと手順を調べないとカウルが全部外せないや。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/1533186dafb3993458e3c8bb8a0ffd9b.jpg)
ホイルもさびさび。
下駄バイクだからいいんだけど、一心同体といいながらそれは寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/445191eb7cec223ee2c2f5845d0735da.jpg)
カウルのこの辺りも磨いても綺麗にならず、かなりみすぼらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/a720628d9a5b5268725015b429c3747d.jpg)
脱脂して表面をヤスリでのんびりこする。
おぉ。FMから浜省(^^)
一気に気分が出てきた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/0f0ff0511c1e6d8810a3de1d393fb659.jpg)
ざらっざらのマフラーもゴシゴシ。
赤いのが逆に目立ってるけど
さびは順調に落ちてるね。
でも、これは手ごわすぎ。
マフラー外して作業したいけどうまくいかない。
地べたに寝そべって奥までゴシゴシ。
ホイルもヤスリがけしてサビ取り。
折角だから筋トレも兼ねて、ガンガン動かすのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/59482cb15376c0e1531dbbabf0c2062e.jpg)
昼飯食べるの忘れてました。
4時間経過。
マスキングを全部外して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/9ba646b4453d2e47b440418591739e58.jpg)
マフラーもホイルもフロントフォークも
全部艶消しの真っ黒にしちゃった。
カウルも一皮むいた。表面に再度、しっとり保護剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/d41dd163aad2c00c8819f37a9a21a82c.jpg)
わはは、やっつけ仕事のわりに
パッと見、いい感じ。
何より、雨の一日がとても楽しく過ごせたのが
一番うれしかったかなぁ~
明日の朝からまた、宜しくね。
こんな日はごそごそと雑用をして過ごしましょう~
嫁さんと、丸亀製麺で朝うどんを食べてホームセンターへGO。
やぶれた障子紙やら切れた蛍光灯、電池などを補充。
嫁さんは観葉植物やらクリスマスグッズを買って
出窓を飾るようです。
バイクのオイルやパーツクリーナーなどの趣味物は
自分の小遣いから出します。モラリストです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/9556c4c48dddc2241371982c0e7930fc.jpg)
ニューカマーDIO君のバッテリ交換。
ネットで買えばバッテリは安いですが、
それに近い値段で売ってる店舗もあるので、
送料も考えて、店で国産を購入。
正規の値段じゃ高すぎて絶対買わない(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/cf84e82c9f48ce20caa923b9c568dacc.jpg)
DIOはメットインの後ろ側がバッテリ収納場所。
数年ぶりにセルが回った(笑)
キックがあるから始動は別にいいんだけど
アクセルをあおってないとウインカーが点滅しないのが難点だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/235e4f46608b342bf3cc7337df439a46.jpg)
今日はもう、ガレージにずっといるつもり。
音楽かけて、パイプ椅子に座りながらの作業。
もちろん、椅子の片隅に缶ビール。
サビサビのマフラー。
なんとかしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/ed4e518e3fc053d18375898770d71c45.jpg)
あれこれ部品を外しますが、
マフラーを外せるところまでたどり着けません。
ちゃんと手順を調べないとカウルが全部外せないや。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/1533186dafb3993458e3c8bb8a0ffd9b.jpg)
ホイルもさびさび。
下駄バイクだからいいんだけど、一心同体といいながらそれは寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/445191eb7cec223ee2c2f5845d0735da.jpg)
カウルのこの辺りも磨いても綺麗にならず、かなりみすぼらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/a720628d9a5b5268725015b429c3747d.jpg)
脱脂して表面をヤスリでのんびりこする。
おぉ。FMから浜省(^^)
一気に気分が出てきた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/0f0ff0511c1e6d8810a3de1d393fb659.jpg)
ざらっざらのマフラーもゴシゴシ。
赤いのが逆に目立ってるけど
さびは順調に落ちてるね。
でも、これは手ごわすぎ。
マフラー外して作業したいけどうまくいかない。
地べたに寝そべって奥までゴシゴシ。
ホイルもヤスリがけしてサビ取り。
折角だから筋トレも兼ねて、ガンガン動かすのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/59482cb15376c0e1531dbbabf0c2062e.jpg)
昼飯食べるの忘れてました。
4時間経過。
マスキングを全部外して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/9ba646b4453d2e47b440418591739e58.jpg)
マフラーもホイルもフロントフォークも
全部艶消しの真っ黒にしちゃった。
カウルも一皮むいた。表面に再度、しっとり保護剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/d41dd163aad2c00c8819f37a9a21a82c.jpg)
わはは、やっつけ仕事のわりに
パッと見、いい感じ。
何より、雨の一日がとても楽しく過ごせたのが
一番うれしかったかなぁ~
明日の朝からまた、宜しくね。
かめはめはさん、ガレージライフ満喫してるじゃないですか~!
こういう作業は時間を忘れますよね。
早く結果を見たいという衝動に駆られます。
艶消しマット塗装は最近流行りなので
かっこいいと思います。
メルセデスの新しいSLKもマット塗装だし!
いやぁ、それにしてもかめはめはさんのガレージライフ、
感化されるなぁ~。
とにかく、がちゃがちゃやってるだけなんです。
折角の相棒なので
綺麗にしてやりたいしね。
雨なので
コーヒーやビールが飲めたらいいな
というのが主目的だったり(笑)
MDさんちのが本当のガレージですね。
能瀬慶子の「アテンションプリース」って歌を作曲したのは、浜田省吾さんですって。
これも最近知ったのですが、樹脂パーツの復活方法
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/komgarage2006/55769166.html
バーナーであぶれば黒さが復活するそうです。
保護艶出し材も真っ青(黒?)のようです。
ボクも、今度JKで試してみます。
その前に、かめさん号でやってみてm(_ _)m
まずは外装の外し方から勉強します。
いいサイトを見つけました。
椅子やらメットインボックスやら
全部外さないと外のカウルって
外れないんですね。知らなかった。。。