![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/1d301f6ab9fed373fa718f14e4adf56a.jpg)
無事に仕事の方も片が付きまして、GWを休めることに。
すっかり陽が昇って時間的に出遅れてしまいましたが、
さぁ、出発です。
我が家のアドベンチャーバイク(笑)ベンリィ君に乗って、能登を目指します。
当然、下道ですので今日中にはたどり着けませんが、行けるところまでひたすら北上です。
純情・愛情・過剰に北上~♪です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/7d8304f89ea0d676cf18a51113976adb.jpg)
ベンリィ君にとってはちょっとした冒険レベルの距離ですが、
まぁ、気負わずいつものスタイルで、セブンカフェを仕入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/d7848248f9f4cc454c1fa671a732492f.jpg)
おはよう~あけびちゃん。
今日は石川県とか富山県とかを目指すんだぜ~
知ってる~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/1e985994725688cb52fc215ca3b8fc38.jpg)
周山街道をぶち抜いて、
普段のツーリングなら目的地となりうる福井県小浜あたりを通過。
どんどん北上します。
ハラヘリ。何はともあれ丸亀製麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/78d72c7f40ef827d80136f67f335d42b.jpg)
敦賀も通過して、いよいよ越前海岸。
それにしてもいい天気で
青が美しいです。
気温も最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/47e6a40b884ed0993b8f75246c8ba8dc.jpg)
どの漁船にも集魚灯が。イカ漁でしょうかね?
演歌風に言うなら漁火ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/33c632dfc3c404ef34dec2a39cdb42d5.jpg)
奇岩・呼鳥門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/ee522ea1a6be265b379e8543786d8b8d.jpg)
お~海沿いに芝桜発見。
ピンクと青のコントラストが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/c78da74f6571b4704692f25e2da9e194.jpg)
R305@漁火街道を絶賛北上中。
もうね、天気が良すぎてヘルメットのなかでは、終始笑顔。
よだれたらしながら、へらへらしてます。最高や~最高や~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/fe441e35d8d804ac14f47fa8c2769aa8.jpg)
ドえらい景色のええとこに立ってはりますね~本官さん
遠い親戚かなにかに、あけびちゃんって子いない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/b4a485a52e5fb75b8fbd5886ea059c24.jpg)
興奮の越前海岸を抜けると
道沿いに砂の畑が広がりました。
らっきょ畑だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/c5291af984036a7544993543bb456f55.jpg)
あわら温泉のあるあわら市に入りました。
水郷の美しいまち。
展望台へ寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/6b3c17edcef7c7d0d6529aba70dcc68f.jpg)
北海道の牧場と畑を思わせるような、牧歌的な風景を発見。
そうそう、こういう寄り道をするとぐっとツーリングが楽しくなるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/ab4be9367b8993fc90f75a645e375910.jpg)
時間的にそろそろ幕営地を決めないとね。
石川県の小松市。すぐ横に小松空港があります。能美市かな?
翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場へ飛び込みで電話してみると、17時までが受け付けなんですと。
時間オーバーで受付NG。
すぐ裏にグリーンビーチといういい場所を発見。
普段は風の強そうな場所ですが、今日は無風。
ここええやーん。決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/551a811b891b6e349541e81dfd3eefdf.jpg)
テント張り終えたら、まずはコレ!
く~、これを楽しみに走ってるんですわね、早い話(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/42a51b78500188cab90d76d255614dc4.jpg)
途中で薪が調達できませんでしたが、今日は海岸なので流木が沢山ありました。
これだけあれば充分焚き火が楽しめます。
準備万端、豊かな気持ちだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/75e039da7ca2b4360795c8bb38878ec4.jpg)
幕営地には日暮れの1時間前、できれば2時間前くらいには入りたいです。
テントを張って、炭に火をつけて
夕食の準備をしながら、まったりビール。
その後、夕焼けとブルーアワーをゆっくり迎えるというのが、理想ですね~
訪問地をひとつ削ってでも、この時間は確保したいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/9e6a9f268926d47c9dd0ed1565ec8793.jpg)
さーて、メシはマッサマンカレー。
具はシーフードミックスと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/f6a443ed7c2ad0c52461bf8c927e0fc9.jpg)
宮崎県高原ハーブ鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/82a8642f67da86c94e487943341f175c.jpg)
わはは、簡単で旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/778b998c2b0739a42bfe02d8ab079f3e.jpg)
いよいよゴールデンタイム。
一切まわりに人の気配がないのが、なんとも贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/e4dfbbb3df91e3934276685c28555382.jpg)
夕陽を眺めてるときと焚き火を眺めてるときは似てますね。
ただ、ぼーーーっと時間が経つのを待つように
椅子にもたれかかって幽体離脱してました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/9d58df1d2460e60933918241983303bb.jpg)
あと2mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/a960e6dd6a5b54ace0c903de6690ae6d.jpg)
1mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/3e95ef6b2180c7e5d2445c2762cb6ea9.jpg)
着水(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/91aa8bc395db96612ba266d62df8cbca.jpg)
この後のブルーアワーは、芋焼酎を熱いお湯割りで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/7eb889bdb5c204ba9565c77699b07264.jpg)
お待ちかね、焚き火しましょう!
焚き火は流木でやるのが自分的には理想です。
事前に薪を準備して・・・というのはちょっとわざとらしいですものね。
ただ流木や落ち木があることが保証されないので、どうしても準備してしまいますが。
火持ちも意外にいいんだよな~
それにちょっと通なことを言うと、放り込む流木によって少し匂いが違う。
これがいい!!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/640a2dc154e9e14567227893386db113.jpg)
そして、良い子はマネをするな!
真っ暗なので、堂々と素っ裸になってパンツを履き替えて
少し踊った後、
パンツファイヤーーーーー!
石油製品らしい火がでます。
のびのびTシャツ、のびのび靴下、普段から捨てずに置いておいて
この日にそれらを着てきて、着替えて燃やします(笑)
バイクのキャンプツーリングはいかに荷物をコンパクトにするかの
工夫を楽しむものだと思うので、あくまでその一環です。
変態ではありません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/1f0da7aa83862328bb2d81fd9df50605.jpg)
焚き火とウイスキーラッパ飲み。
最高の相性。
以前はウイスキーも普通のボトルを持ってきてましたが、
小瓶に詰め替えたりするのも、ミニマムパッキング策のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/4ec2ce26c8c3cea8e0083867b033572d.jpg)
明日はどうしましょうかね~
見たいものは二つだけ。
それ以外は完全ノープラン(^^)/
何日間の旅にするかさえ、決めてません。
自由でいいな~
しがらみなく自分の人間力だけで行動できるのが自由ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/f730e407c0e4db98e70951ac12945d36.jpg)
まぶたが落ちるまで、ず~っと焚き火を眺めてました。
やっぱり焚き火はいいですね~
まだ能登半島に到着すら出来てない序章だというのに、
なかなか楽しい時間を過ごせてます。
同年代にしかわからないタイトルも素敵!!(爆)
越前良いっすね~
水平線に沈む真っ赤な太陽をみながら~のご馳走&お酒って、大人っす。
自分へのご褒美ですよね。
自分もキャンプデビューしようかな!!
いいとこですよね、のんびり能登時間U+2669
朝ドラの舞台になってるし、石川まで新幹線も繋がったりと、まさに旬の場所。
そそ…能登に行くならピースサインステッカーを是非GETください。
一枚レアステッカーもあります!
http://55wajima.com/peacetouring.htm
後半、晴れそうで何よりです。
とっても羨ましいですU+2669
お気をつけて!
※ps※
セブンコーヒー調達用の白いマグボトルと、焚き火台までが僕とお揃いです(笑)
能登行きたいですね~(^o^)まだ未踏の地で計画はしたんですが行けなくて.....
ゴジラ岩に軍艦島は外せませんし、なぎさドライブウェイは絶対!どれかアタリですよね多分(^o^) 言うなって!
能登と言えばランプの宿に泊まってみたいものですがやはりキャンプ最高!
私も焚き火は流木派で、ウィスキーのラッパ飲みしたいですぅ(^o^)
いいな~.....
タイトル、クスッでしょ?
キャンプデビューは是非お勧めです。
テントシュラフさえ買えばどこでも
旅立てます。格安で泊まれます。
是非焚き火台をアイテムに加えていただきたいことをお伝えして
簡単ではございますがお祝いの挨拶に代えさせていただきます。本日はおめでとうございました。
(←放置でどうぞ)
でた!SSTR、参加されましたか?
憧れです。
やってみたいとおもいつつ、うじうじ状態です。
マグと焚き火台同じなんですね。
なんかつながりを感じます。
これからじっくりそちらを読ませていただきます。それにしても楽しそうだなぁ。。。。
呼鳥門行かれてますかぁ。私は始めてでした。くぐれたんですね。
能登は素朴でまさに日本が俗化する中、NHKが目をつけるほどのいい場所ですわ。北陸新幹線が悪い方へ影響しなければいいですけどね。
経済的には地元は万万歳でしょうね。
キャンプは・・・やっぱり男のロマンぜよ。
いつか一度一緒にキャンプしましょうね。(人見知りですが・・・)
やはり北上されてましたか~
中部マップル購入で、そんな予感してました。
能登半島は久しく行ってないので魅力的ですね。
今年一番の流行観光地ということで現地がどんな状況なのかレポート楽しみにしております。^^)/
マップルでばれてましたか、するどい!!
能登半島は当然何度か走られているんですね。
私は能登島から北は初めてだったのでワクワクできました~
やはり初訪問の場所っていいですね!