秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

初ドライブ ムスメちゃん編

2016年08月28日 | 

ムスメちゃん@20歳が車の免許を取得しました~(^^)/
初めてのドライブです。
犠牲者もとい、同乗者は私です。
家族に同乗を募りましたが、全員拒否です(爆)

ちなみに今年の2月にはムスコちゃん@18歳との初ドライブをご紹介しました。



学校・バイトをしながらの教習所通いだったので
5か月かかったんだって。

今日もバイトだから朝11時までに帰宅したいとのこと。
朝8時出発で、手ごろなドライブルートを検討します。
そういうのは年中やってるので得意ですよ~パパは(^^)



そういえばムスメちゃんと二人で出かけるなんてことは
珍しいのですごくいい機会ですね~
あれこれ話しを聞きますが、ムスメが話好きなので話題はつきません。
大学の友達のこととか、バイトのこととか、プライベートでやってるフットサルのマネージャーのこととか。

ムスメともムスコともすごくいい親子の関係が築けているので、それが何よりの幸せだなぁ~
かと言ってあまやかせすぎずに、ちゃんと教習所の費用もバイトで本人から返してもらうように
してるんですよん。
絶賛返済中で、あと24万もある~と本人はぐったりしてました(笑)



そういえば、先日レガシィのリコールの通知がきたんです。
助手席のエアバッグに関する不具合。
ディーラーへ持ち込むと、部品が出来上がるまでは助手席のエアバッグの機能を一時停止させてくださいとのこと。
そしてこのシールを貼られてしまいました。
部品が出来上がって処置が終わるまでの間は、助手席に座らず後部座席に座ってくださいって・・・・(苦笑)

たぶん・・・車を買って、今日が『一番』助手席エアバッグを頼りにしたいときなのに!(笑)

後部座席にオレが座ったら、緊急時にサイドブレーキが引けないじゃないかーーーーー!!!(←教官気分)



なんやかんやで、初めてのイベント。
コンビニ駐車(^^;;;;;
お~いいね、いいね。
ちょい歪んでるから95点!
ムスコちゃんと同点ですね(笑)



そして目的地に到着。
神戸のメリケンパーク。
ポートタワーをゴールにしました。
往復ムスメちゃんの運転で無事に帰宅。
本人曰く、肩凝った~って。わかるわかる。



さて、嫁ちゃまがヒルメシに行こう!と。
オイラのリクエストはUKカフェのがっつりガーリックライスが食いたかったのですが、あっさり却下。(毎回ことごとく却下!)
完全にメニューの選択権は嫁ちゃまにあります。(なぜだ!)
海鮮が食いたいそうなので、いつもの箕面の銀蔵さんへ。
魚ならここで、間違いないです。



市場の雰囲気もうまく店内に取り入れていて
気分があがります。



何にしようかなぁ~



オイラは海鮮丼。
お箸と比べてくれたらわかりますが、味噌汁のお椀が巨大です(笑)



嫁ちゃまは、本マグロ。
両方1200円(税別)
クオリティーが高いのでどのメニューも安く感じるのがこの店の特徴です。



ここに来たらセットでサニーサイドでパンを購入。
明日の朝食ね。



今日はセイコーアクタス。亀戸の7019-5010 21石 変わり文字盤。
恰好いいな~(←自己満足)



午後は2りんかんへ。
電球購入。399円。



XRのテールライトが切れてたので交換。
10か月前に交換したのに、このバイクは良く切れるなぁ。
バッテリレスなので、電圧が安定してないのかな?
それとも振動かな?やっぱり(^^;;;


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MD)
2016-08-28 23:21:02
ムスメさん、大人の仲間入りですね。

教習代の返済は正解だと思います。
私もそうしました。
大人の階段を登る一歩はやっぱ免許の取得だと思うんですよ。
「これからはお金の面でもいろんな面でも自分に責任がある。」
という事を理解する絶好の機会ですよね。

あと、「ベストキッド」でミヤギさんが言ってたセリフ、
「免許があっても手や足の代わりになるわけじゃない。」
モロ受け売りでしたが、子供達にはそう話をしました。

とにかく、ムスメさん おめでとうございまーす!
返信する
同じコトを (team1326)
2016-08-28 23:39:51
 私もしましたね~(^o^)
初ドライブに付き合ったり教習所費用を
親ローンの無金利無催促30回払いにしてやったりと!トーゼン可愛くても甘やかすと誰のためにもなりませんからね!

半年もかかってやっと次男も今春に普通免許取得しましたが同上です!
けど同乗してないんで隣に乗ったら恐ろしいやろな~(-_-;)

返信する
Unknown (かめはめは)
2016-08-29 21:59:31
★MDさん
ありがとうございます~
知人や友人に車で送り迎えしてもらう
機会が多いらしいのですが、もうまわりに迷惑かけなくとも
自分で車で移動できるというのがうれしいらしいです。納得の感想でした。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-08-29 22:01:39
★team1326さん
次男さんも免許をとられましたか。
同じですね。
免許を活用して、行動範囲、交友関係を
広めて、しっかり人生を謳歌してほしいものですね。
返信する
Unknown (まんと)
2016-08-30 00:41:36
こんばんは~
娘さんの初ドライブの助手席がお父さんですか~
うれしさと怖さが入り混じった感じなのでしょうかね~
どこも擦ったりぶつけたりすることなくドライブ終えて何よりです^^)/
また行動範囲が広がりますね。
車庫入れは私自身、いまだにまっすぐ入れれません(笑)


返信する
Unknown (かめはめは)
2016-08-30 19:27:50
★まんとさん
運転は性格が出ますから
普段と違う面が見られるかな?と
楽しみにしてましたが、意外や意外、
結構落ち着いていて大人っぽい運転を
していて感心しましたわ。
車庫入れは難しいですが、アシストする機能を使わず自分の力で会得してほしいですよね~
返信する
Unknown (のりまき)
2016-08-31 14:08:10
娘さん運転でのドライブ写真・・・僕は息子ばかりなので、ちょっと羨ましいです。
息子たちも学生時代、親になど相談せずに、免許を取りました。費用は、自分で工面したと思うのですが、裏で家内と繋がっていたのかもしれません。

長男がクラブの先輩から、クラブ車としても使うようにとの条件で車をもらい、お婆ちゃん(私の母)が、「孫に車に乗せてもらうのが夢だったんだ」と、喜々として乗り込んだのを思い出します。

それと、私が運転するようになり、私の車に家族と両親を乗せる時、いつも父が助手席に乗り込み、いざって時の備えをしていた感じを思い出しました。
息子の僕の方が、運転がうまくなってるのに、ドアの上の手すりを持ち、見張っていました。

息子さんや娘さんの運転でお出かけする機会が増えていくでしょうが、安心して任せられるようになるのでしょうか?
親にとっては、いつまで経っても子は子のままですからね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-08-31 21:40:02
★のりまきさん
ムスメ・ムスコの運転に安心できる日は
こないかもしれませんね~
ただそれはこちらの気持ちであって、
彼らは確実に上達するでしょうから
彼らにとっては時間の問題。無問題(^^)
それより彼らが運転できることで
得るだろう何かがあることがめでたいですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。