
いい天気です。
今日は自転車に乗りましょう。
国道2号線を大阪方面へ走っていてふとこんな道が見えました。ん?

大野川緑陰道路ですって。ここは西淀川区。
川を埋め立てた場所を道路にしたような感じですね。
自転車専用道路がありますね~
うわ~何回も2号線を走ってるけど、こんなん知らんかったわ~
ちょっと走ってみましょうよ。

木陰があって、皆さん弁当を食べたり、ジョギングしたりと
なかなかいい場所ですね。
自転車散歩、こういうのが見つけられるんだもんなぁ~

今日の燃料は、脂肪を燃やす特茶。
ハイオクガソリンの2倍以上の超高級燃料です(笑)

右足にはチタンを内蔵してカスタム済み。
次は左足だ!(←いやいや、それはない)

木陰でだらしなく寝そべってる猫がいたので、
こっそり近づいて撮影しようと思ったら、気付かれた!(笑)
くつろぎ中、わるい(^^;;;;

JR大阪駅前通過

北新地を通過

堂島川はいかにも大阪な風景。

なんばグランド花月(NGK)前。
あ、小藪や(笑)

藍ちゃん、新喜劇初、女性座長、おめでとう!
応援するで~

そして、このポタリングの最大の目的地、
なんばは、釜たけうどん。。。あれ?時間は11時すぎ。
11時半からやったかな?と調べてみると、
6月で閉店してるやん!!!!!
あぁ、もうあのキムラ君食われへんのか。。。。
あまりのショックの大きさにしばし呆然。まじかぁ。。。。
さぁ、じゃあ何食べようか。もううどんの口やけど、
キムラ君の代わりができるもんなんかないし。

はなまるうどんでぶっかけ。自暴自棄です(爆)

はなまるうどん。。。やるやん(笑)
あぁ、でも今日はもう駄目だ。ショックが大きすぎて脳みそが遊びモードに切り替わらない。
帰る方向へ向かいますか。

堺筋を北上中、大きなサイクルショップを発見。
国内最大級スポーツバイクショップワイズロードですって。
品揃えが凄い。

キャメルバックと
光るテールランプを購入しちゃいました。
充電できるタイプだからいいね。

北浜、淀屋橋界隈のビジネス街に入ったので、
味わいのある建物ウォッチングといきましょうか。
日本綿業倶楽部

小川香料

杏雨書屋

土山人

フクリキ

横の『北浜酒場 福力』がいい雰囲気

OPERA DOMAINE高麗橋
隠れ家的な雰囲気で結婚式ができる場所のようです。

吉兆さん

愛珠幼稚園。現役の幼稚園。驚き。

幕末の医者、蘭学者である緒方洪庵の旧宅および塾

住友三井銀行

紳士の社交場、大阪倶楽部。

鶴屋八幡

ビザ屋さん

面白かった。
大阪のビジネス街はところどころ古い建物が残っていて
散策の対象になりますね~

十三の商店街。
関西の人しかわからないかな?
冷やしあめが飲みたくなったのよね~
あるかな???

冷やしあめや、グリーンティーはありませんでしたが、
豆腐屋さんの豆乳発見。
1杯90円(^^)
体中にしみわたる素朴で自然な味。
こういうのが値打ちあるわ~

それにしても暑い暑い。
シロクマ休憩。

15時ごろだったでしょうか。帰宅。
早速、買ったテールランプを充電(^^)

バイク屋から連絡あり。
ブツが届いたよ~と。

リアのベアリングの交換です。
古いやつはもうボロボロ。
これで明日は気持ちよく走れそうですね。

今日も一日頑張って燃え尽きました。
これでいいのだ。(←急にバカボン)
うどん屋は残念でしたね
それを目的にわざわざ出かけようとは
思わないけど、都会で目的を見失ったら
苦肉の策でそれもOK牧場です。
新しい建物と古い建物が入り混じると
古い建物の方が存在感があるというのが
気分がいいです。
うどん屋・・・何年後かにまた別の場所で
大将(たけちゃんって言います)がオープンしてくれることを期待してます。
そして最大の目的地である釜たけうどんさん、閉店されてたのは残念でしたね…
しかしながら、阪急伊丹駅近くに釜たけさんと仲良くされてる女性オーナーさんがやってる、千船屋さんのうどんも中々美味しいので、かめはめはさんも自宅から近そうですので是非行って見て下さい!
お勧めはボリューム満点の唐揚げ定食の冷たいうどんバージョンです!
おすすめありがとうございます!
千舟屋さん、私も行ったことがありますよん。
女性スタッフが気持ちいい店で、
味は絶品ですよね。唐揚もすごいボリューム、何度か食べましたわ。
伊丹駅近くに引っ越す前の店も通ってたんです。旨い店は繁盛しますね。
流石、グルメなかめはめはさんですね!
私も子供が千船屋さんのうどんが好きで引越しされる前までは良く食べに行ってましたし、仕事でもちょくちょく行ってましたよ(笑)
お互い千舟屋ファンですね(笑)
ふわり(風輪里)さんも釜たけうどんで
修行されたんじゃなかったかな?