![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/34664ed0b56d0363742cfd3f6b48316d.jpg)
今日も教習所の予約をしていましたが、
昨日第一段階から第二段階へ進んだことで次に予約すべき授業が明日に延びてしまい、
予定変更です。
天気も最高ですしツーリングに行きましょう!
昨日かなり雪が降ったので山へ入る前から雪化粧。
少し山に入ると、もうこんな感じ。この辺りでは珍しいんです。
そういえばエビちゃん号ではあまり(一度も?)雪の上を走っていないので
感触を確かめがてら、ちょっと練習を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/e351095ca0e34a2f7ddac06a296b1f54.jpg)
アクセルターンで五輪マークでも作ろうかしらん(笑)
だんだん、そういうことも出来るようになってきました。
ちょっとやり始めたら、面白くなってきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/e0f38410b2990a1b838d2890d4087738.jpg)
わははは、汗かいた~
本気で練習~
リアを滑らせながら格好良くコーナーを抜けたいじゃないですか(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/b40b34540fff9453b572721b9a0a64cb.jpg)
なんて頑張ってたら、案の定転倒!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/1f7a7ac1a2e2d43eee2041bb836f119f.jpg)
おーーー早速、交換したシフトペダルが役にたってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/452b3978a90f44ae8cbd0c99a8c61660.jpg)
ほら元通り(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/c7386d86487c19787b8e431031faa61f.jpg)
ブーツもいきなり役にたった~
足は無傷(^^)/
ニーシンガードの上に被せるようにブーツを履いているので
膝も守られてます。すごい安心感。
もうなんでも出来そう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/72a870d009859377e0f667573000eb7c.jpg)
汗ばんでるので、クールダウン。
美しい里山の中の田んぼを朝日を浴びながら、
ゆっくり散歩。
空気が美味しい。
ヒートテックにカイロをお腹と背中に貼って
さらにあんな運動したら、地獄のような暑さです。この景色からは想像できないでしょう?(^^;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/2307314169f29b15619295670dc3b64f.jpg)
興味本位にちょい脇道に入ってみたら、
お初のダート発見。
それにしても空が青いから気分があがって、あがって(^^)
やっぱり人間も生き物なので、太陽に支配されてるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/9e08c1376fba056bbd3e086596cc1049.jpg)
おっとこれは見覚えがあります。
亀岡のPONT-OAKの建物ですね。
奥地にさらに同様の建物がかなりの規模で建築されてました。
今の数倍の規模に広げる予定なんですね~
一足お先に建設現場を発見してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/38ff5901d5004ff4a5fc0576dc357af3.jpg)
場所を変えて、万寿越へ行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/5caaa44a5681b41cbf674b1d5c1608b8.jpg)
エビちゃん号でも走れる程度の積雪。
これは楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/22a374cb1bcc57946c72e902be7748ab.jpg)
ちょっといっぷく。
雪の中で飲むあつあつのセブンカフェが有難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/149cf13cf56f03f5218fdf33d892f59b.jpg)
贅沢な空間ですね~
こういう気分になれる場所って他では見つけられないです。
なので山通いがやめられません(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/bdddedea9d69971a40f91bee84426b11.jpg)
一旦下界へ。
雪景色の山が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/b2fc1d09154f0868b4eab1c3d6d9973b.jpg)
今日のメイン。
初めて入るダート。
事前調査により、ここが入り口っぽい。
上に走っているのは京都縦貫自動車道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/58186430b8f70832e9483f6af9452549.jpg)
かなりぬかるんだ地面が連続します。
ぱっと開けた場所は標高もあって、ちょっと怖いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/2b99d62d6a671dfb05f17b19c552ccce.jpg)
看板が出てきました。
林道池の谷2-2線の終点。
今走ってきたのは、林道池の谷2-1線です。
池の谷2-2線は以前に走ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/4120d8941684dc918d4fcb5177d60a7e.jpg)
丁度この看板のあたりに(右奥)枝道があります。
入ってみましょう~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/36440be613035dbe764133e95a716ff8.jpg)
進んでいくとぱっと開けた広場のような場所にでました。
行き止まりです。
正面はダムのような大きな堤防?
この上にはため池(汁沢池)があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/95801078c9e8e5f3acb45c661ce2713c.jpg)
さぁ、このあたりでメシにしますか!!
ここがアラスカなら雪をこんな風に鍋に入れて水を調達したいところですが
ここは日本(^^;;
普通に買ってきたお水を使いましょう~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/79d84999dd20d14583132373c751a36c.jpg)
雪の中でラーメンです。今年屋外初ラーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/dbc0af08aabef99596aa4a890a42206a.jpg)
寒いときはカレーヌードルが沁みます。
旨いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/530212e9e02be7107125971b0fe7f0cc.jpg)
わははは、こんな近所で小さな幸せですが、
たまらんのよね~
勿論おにぎりもぶちこんで、カレーライスも楽しみまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/bfcc89c841227815b25463a1dfc53674.jpg)
元の道に戻って、少し池の谷2-2線を走ると、ダート分岐。
勿論突入です。
ここは林道西長尾線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/35fe29016b7de8ad5d07642f4550c09c.jpg)
基本はほぼ砂利ダートでしっかり締まってるので走りやすいですね~
ため池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/332473bec831727767aaf7ca877fce32.jpg)
そしてゲートクローズ。想定内。
以前、このゲート前でなれないアクセルターンをしてバッタ号で転倒しました~(笑)
今度こそ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/7052988567d03d245da5d89cc671f5b3.jpg)
ザザザッ!!!
良し、成功(^^)v
朝の練習が効いたぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/770915f4675306034c10eb25c528868c.jpg)
林道西長尾線をピストンして、
最初の池の谷2-1線もUターンして戻りましょうかね。
行きと帰りでは景色が違います。
やっぱり林道は往復楽しまないと勿体ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/5a8eec89e6afe64a5c1ea7f11090a5a9.jpg)
さぁ、府道6号線を南下してたら、
普段閉まっているゲートが開いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/35d07f75a6ddc75ae0e9f70dcb6c12e6.jpg)
土坂林道。
作業をされてるんでしょうが、その手前までちょっとだけ入らせてね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/1ab3678c89a2fc44ef21187ff1f494e8.jpg)
おー上りの開けた展望があって、走りやすいですね。
でもすぐに作業現場。
Uターンします。
ありがとうございました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/2235e37ae0e06461c959bf9a29b47700.jpg)
見山の郷でいっぷくしたあと、銭原の棚田。
いい景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/9aaf6b37668a185dfec1c70c5061ee0f.jpg)
さ、帰りましょう。
新品のFOXブーツは、もう何年も使い込んだがごとくどろどろです(笑)あ~あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/5424509f7f8d43831fa40bbff0ddf48b.jpg)
最後は、お気に入りB級っぽいラーメン屋に再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/18638067b51385581be02de74bab0a37.jpg)
以前は醤油ラーメンにしましたが、今日は店の一押しとんこつで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/5587c7be84ad6f33ac56f7d1c4c0de3c.jpg)
するとチャーハンがついてきました(爆)
前回はごはん食べ放題がついてきました。どないなっとんねん。。。
そんなB級っぽい店ですが、とんこつラーメンの味はA級でした。
やはりここはとんこつですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/35e7a899850ba2ba37e561988a81e53b.jpg)
帰宅。
バイクもブーツもあ~あ。
お父さん、毎週どろどろで帰宅してごめんちゃい。
ご近所にどう思われてるやら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/6a71af9891fd6b0574b18a30f3aed9d0.jpg)
ちょっと早めの帰宅だったので、洗いましょうかね。
良し良し、気持ちがいいぞ。
うちの家の前の道だけ乾くと土っぽいのは・・・・たぶん・・・お父さんのせいだと・・・・思う。。。。(爆)
林道はほんと羨ましい限りです!
林道でのオフブーツデビューやりましたね!
コケて分かるオフブーツの有難味で二度と手放せなくなります。
我が家の前と店の端の駐車場が同じく乾くと土っぽいのは私のせいです(^^ゞ
私も少しだけ林道走りました。
凍結に苦しんですぐに平地に引き返してしまいましたよ(笑)
おニューのブーツ初乗りでドロドロは同じです。
バイクはなんとか洗車できたけど、マンション住まいの私はブーツまで洗えず、そのまま放置してます(笑)
洗濯する身にもなってよ~」..なんて奥様から言われません?(笑)
万寿越、所々クレパスみたいになってるところに雪が積もってるかと思いますが大丈夫でしたか?
銭原の見晴らしの良い場所、ワタシのお気に入りの場所ですよ!..たぶん...
木の柱がベンチがわりに置いてませんでした?
時々、その木に座って下界を見下ろしてコーヒーを飲んでいますよ。
この日は青空でしたね~
海沿いの青空でも見に行こうかと
思っていましたが、気がかわり山へ
入りました。正解でしたね。
ブーツはやはりすごい安心感があって
皆さんが愛用しているのが理解できました。
バイクに乗ってるときもそうですが、
歩くときもあまり地面の凹凸を気にせずザクザク歩けるのがいいですね。
林道行かれてましたか~
凍結はこちらもあって、やはり
アスファルトで傾斜のあるところは
辛いですね。すぐに土が始まるダート林道なら大丈夫でした。
ガエルネも早速ドロドロですかーー(^^;;;;
お値段も張るし勿体無いような気が
しますがそうやって使うものですからね、
ガンガン使いましょうね!!
バイク用品関係は自分で洗うように
してるので・・・なんとか嫁さんから
攻められることなく生きてこれてます(滝汗)
逆に土日家にいるような旦那だとそうとう機嫌が悪くなりそうですが、
私は家にいないので、その部分でバランスがとれてそうですわ(笑)
『多少洗濯物があっても亭主留守がいい』ってな感じでしょうか。
万寿越は雪道でエビちゃん号だったこともあり安全な南側半分だけにしたんです。乾いていても怖いところ
ありますものね。
銭原のあの場所はやはりそうでしたか。反対側の一番上にも行って見たのですが景色はイマイチ。ここが最高でした。いい場所ご存知ですね~
キットガレージのカタログ請求したことあるんですよ。
ああワタクシ、自分洗濯物は全て自ら洗濯しております!
18歳で一人立ちしてからずっとそうですのよ。
洗濯器が全自動になってホント楽になりました。
支線増えてるような・・・。
池の横、走行するときは落ないかヒヤヒヤしながら走った事を思いだします。www
春になったら、高槻や亀岡も久しぶり(10年ぶり)行こうかしらと思いました。
そうです。亀岡トライアルランドがある場所ですね。
キットガレージで思い出しました。
去年このトライアルランドでそのキットガレージらしきものを見て、
まさに秘密基地だなぁと思いました。
そのときのツーリングが↓です。
ttp://blog.goo.ne.jp/horsfieldii/e/5863023cb8d980702daaa5f67ded22ba
頭にhをつけてみてください。
池の谷線も走ったことがおありですか。枝番が色々ついていて、まだ全貌は把握できてないです、私。
かなりあちこち走られていたんですね~
10年ぶりのご帰還、お待ちしております(笑)