秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

北海道ツーリング 2016 その1

2016年07月30日 | 北海道

さぁ、いよいよ楽しみにしていた北海道への旅立ちです。
平日なので会社の仕事を終えて、一旦帰宅してからの出発です。
今回で4回目の北海道。
1回目は22年前、新婚旅行で1か月以上をかけて車で周りました。礼文・利尻までくまなくでした(^^)
2回目は9年前、子供が2人できて家族4人で10日間。
3回目は2年前、初めてソロで渡道しました。飛行機を使って現地でレンタルバイクを借りるという方法で4日間道北を楽しみました。
この時、あまりの北海道の素晴らしさに虜になっちゃいまして、翌年も行くぞと決めていましたが、想定外の骨折入院(笑)断念しました~
そして2年ぶり4回目の渡道が今回実現しました。
期待で胸が張り裂けそうです(^^)
この日を含めて10日間、まったくのノープランでどこで何をしてもいいんです。自由への旅立ちです。
盗んだバイクで(←買ったバイクね)行先もわからぬまま、暗いとばりの中へ走り出します。
覚えてたてのタバコふかし(←とっくにやめたよ)星空を見つめながら、自由を求める旅です。
とにかくもう、会社なんかには、帰りたくない~♪とヘルメットの中で叫ぶ、〇〇才の夜です!



時間に余裕をもって舞鶴港に到着。
今夜乗船するのは、はまなす。



乗船。
バイクは2~30台くらいでしょうか。
さすがに大きなバイクが多く、オイラのような小排気量は3台くらいだったかな?
パッキングを見ているとみなさん旅慣れた雰囲気が出てます。
オイラはバイクで新日本海フェリーに乗るのは初めてなので
どことなく、おどおどした感じ(笑)



ツーリストAという一番格安なクラスのチケットだったので、当然雑魚寝だと思っていましたが、
ベッドがあてがわれるようです。これはありがたい。
雑魚寝部屋の場所取りをするにために、急いで乗船するなんていう時代ではなくなっているんですね~
コンセントもあって、設備はこれで十分です。
ベッドとはいえ相部屋なので場合によってはいびきなどがうるさい場合もあるでしょうが、それを言うなら個室へどうぞということですね。
我々底辺ツーリストは、アイマスクに耳栓を当然持参!



いよいよ出船。
何はともあれクラシックを。
この蒸し暑い空気と舞鶴にお別れです(^^)/



船で迎える朝。
朝からビールが船旅の醍醐味ですね~
最高の気分です。
気分は最高ですが、いつ発作がでてもおかしくないよ!と医者に言われて薬を飲まされてる痛風予備軍の身(まだ痛風は未経験)、
調子に乗ってホンマもんビールを飲んでいると痛風で旅を中止!なんてことになりかねません(怖)
かと言って旅でビールを飲まないという選択肢は無いです!(キッパリ)
積極果敢に発泡酒をはさんでいきます。
攻撃は最大の防御です!(←なんの話やねん)



夕方、いよいよ北海道へ近づいてるようです。
おー、遥か遠くに見えるのは積丹半島の神威岬です!



乗船時間は20時間15分。
昔よりだいぶ短くなってるようですね。
それでも長いのでその間、船ではコンサートや温泉を楽しんだり
逆方向へ行く姉妹船のすれ違いを見たり、夕日を楽しんだりしてまったり過ごします。
デッキでライダーさんから声をかけられました。
篠山からだそうで、3日間でサロマ湖→クッチャロ湖をまわるそうです。
3回目の渡道。CB1100にお乗りとか。



こちらが篠山のライダーさんのCB1100.



そして小樽到着、いよいよ下船というときに、このバイク!
あ、2年前に咲来のライダーハウスで一緒だった人との偶然の再会です。
しばらく雑談して、お互いの旅がいいものになるようにエールを交換してお別れ。
まだどこかで会いましょう!



夜20:45に到着なので、この夜は小樽のライダーハウスに泊まることにします。
すると・・・わはは、同じ宿でしたか!
別れたばかりなので照れくさい(笑)



聞けば、去年ロシアのサハリンをバイクで走られてきたそうで、
その時の写真を見ながら、楽しいお話しを聞くことができました。
ハーレーだけでなく、XL250Rにもお乗りのようです。
御年75歳。すごい馬力です。見習わなあかんな~



そしてさらにさらに、驚いたことに、2年前のその咲来に泊まっていた人がもう一人(うそやろ)
プチ同窓会やん。右端の彼がそう。大阪の池田からカブ50でですね。普段は隼にも乗ってるそうです。
このライダーハウスの居心地が良くて長いこと居座っているんだとか。抜け出せないので、ここは沼だと(笑)
もう北海道には20日間いてあと10日くらいいるって言ってたかな?
真ん中の鼻にチーズ鱈を差してる彼が今日のムードメーカー。
昨晩は朝6時まで飲んでたそうですが、今晩は4時くらいで切り上げようと話してました(爆)
典型的な昔ながらのライダーハウスという感じで、タバコガンガン、お酒ガンガンなので
苦手な人はアレですが、オイラは楽しめましたね~
(タバコはちょっときつかったなぁ。。。)
この時点で年配チームはすでに就寝。写真には70歳、75歳のライダーさんが写ってません(笑)



今朝旅立った人かな?
こういう風景がいいですね~

さぁ、明日に向けて寝ますか。




翌朝。
早めに就寝したお利口さんチームの寝姿です(笑)
その中でも目覚めはオイラが一番。朝5時前だったと思います。
ここでも耳栓が大活躍しました。今回は事前準備にいろいろ時間をかけていたのですが、
そのどれもが役に立つという結果だったので、そのあたりは良かったこととして次の旅につなげたいですね~
まだ出発というわけではなく、ちょっと立ち寄りたい場所があるので
朝の散歩といきましょう~



小樽にある市場、鱗友朝市にある食事処が目当て。
朝4時から開けているそうなので、こういう使い方に丁度いいです!
先客が1組だけ。
味さきさんです。



まだこんな時間。



メニューはこんな感じ。
これは迷うなぁ~(^^)



注文したのは巴丼。
ホタテとイクラとウニ。
丼は言わずもがなですが、右の海老の頭の汁物が旨い!
この汁物の味が脳裏に焼き付いてしまいました。
値段も良心的。



北海道の出だしからいい食事ができていきなり満足。
折角なので早朝の小樽を散歩しますかね。
急いで出発することもないですし、目的地目指して弾丸出発なんていうのは卒業して
じっくり旅を味わいたいですものね~



運河と倉庫群がいい雰囲気。



海との接続部。



螺旋階段や螺旋のスロープの大胆な作りに見入ったり



夜の観光客だらけの小樽運河のイメージとは違って
朝の涼しい空気の中の風景は



違った小樽が見られたようでとてもよかったなぁ~



廃線跡。
奥の白い建物が色内駅。その向こうのにぎやかななのは、宿みたい。



商店街好きとしては是非開店後のこの通りを歩いて見たかったけどね。
また次の機会にしましょう。



ライダーハウスに戻ると、出発しようとしていた昨晩の同宿者がおられました。
この方は徳島から来られた70歳の熟年ライダーさん。
これから北海道を一周して、函館から青森へ渡って本州も走りながら四国へ戻るルートだそうです。壮大ですね。
何日かけるんですか?と聞くと、わからんと(笑)
ガス欠直前なので、ガソリンスタンドを探そうとしていたそうです。
スマホで調べて情報提供します。

では、お互い良い旅にしましょう!とここでお別れ。
いよいよ本当のツーリングの始まりです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃん)
2016-07-30 20:49:20
おかえりなさ~い

痛風!?
俺のこと~(笑)

盗んだバイクで走りだすなんて~
なんて不良なおじさまなの~(笑)

フェリーからの景色凄いっすね。
なんという空と海の色。

どんぶり~朝からそれか~い!!
お腹がご馳走すぎてビックリしたでしょ~い。
返信する
おかえりー (みぃ)
2016-07-30 22:16:11
蛙コメありがとねー。
オレは巴丼だな、と選んでから見たら同じだった件。
無転倒よかったね!おっさんライダーはそこが心配なんじゃ。
興奮度は写真のブレでよく表現されてます。
ぱっぱと一瞬を撮ってちまちま選んで投稿しとる姿まで・・・( 艸`*)
返信する
待ってました! (team1326)
2016-07-30 23:20:57
渡道の日のブログにお帰り~!って言うのも変ですが、予想通りお楽しみになられてたようで今日からのブログが楽しみです(^o^)

1年前に私も舞鶴から乗って北海道の地を踏みましたが既に懐かしく感じます!
朝イチの「味さき」さんは去年行きたかったんですが弾丸なもんでパスしました.....

次回行く時は私ものんびりノープランで行きたいものです(^^ゞ
返信する
Unknown (まんと)
2016-07-31 03:52:02
北海道満喫されて無事帰ってこられてなによりです。
もう何度も行かれていて余裕のノープランですね。
ホタテ、イクラ、ウニこの贅沢丼はやはり北海道ならではの画像です。
今回は南下されたと読みましたがどうかな?
つづきを楽しみにしてますね^^)/

返信する
Unknown (かめはめは)
2016-07-31 07:04:39
★しんちゃん
痛風、しんちゃんみないになるなをスローガンに発泡酒を飲みまくってきました(笑)
フェリーは行きは甲板で写真を撮る人が多いですが、帰りはなぜかほぼ皆無。気持ち的なものですね。
丼はまずはお約束ってことで~
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-07-31 07:09:10
★みぃちゃん
丼の好みが合いましたか。
きっとどれを食べても旨いんだろうなぁと想像できますわ。
興奮度、伝わっちゃった?
そう、わくわくすることが連続するので
普段のブログだとこの数倍の記事に出来そうなほどネタの宝庫。
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-07-31 07:12:30
★team1326さん
味さきさんは、前回狙っておられたんですか。早朝に開けているというのがフェリー利用者には都合がいいですし、何より旨い!
時間がとりにくいteam1326さんですから弾丸は致し方ないですよね。
いずれにしてもまずは上陸しないとことは始まりません!
返信する
Unknown (かめはめは)
2016-07-31 07:16:10
★まんとさん
何度もきているという実感はまるでなく、やっとこれから北海道を探索しはじめられるなぁと思っているところです。毎年通っても見終わらない懐の深さがあると思いますね~
はてさて南下するでしょうか???
向かう先は空に聞け!で行きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。