![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/da17f047c5f105f3b7be359bc43bc017.jpg)
オフ車に乗る際に使ってる、携帯用空気入れ。
親父さんの形見のひとつです。
親父さんもバイク乗りだったのでだいぶくたびれていますが、
まだ使えるので使っておりました。
が、とうとう寿命が来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/e5b3926fc8287b5859a7195a4bb34703.jpg)
空気を入れる際にピストン運動する棒が、本体を削ってしまって
もう正常に動作しなくなっちゃいましたよ~
わはは、親父さん、ここまで使ったから新しいのに買い替えるわ。許してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/80de1a8bb46aa42acd434605e074c04a.jpg)
様々なタイプの携帯用空気入れがありますが、
手で入れるものより足で踏むタイプの方がどう考えても楽そうです。
同じ仕組みのものにすることにしました。親父さんの考え方に同意です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/e01f0d2208ab2c5c26de365e526a5dc7.jpg)
基本的に作りは同じようですが、棒が出入りする場所が補強されてますね。よしよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/6a7bf354b44accf0b48d453dd4b917d3.jpg)
大きさはほぼ同じ。
古い方は踏みすぎて、ゆがみがありますね。ここまで使えば本望です。
新しい方、製品名は『踏みマッチョ!』
税込み973円です。
安いね~
中国製ですが、他の同様の製品より口コミが良かったです。
さぁ、これでガンガン空気を入れるゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/975224196952e882ff606eed9c89105f.jpg)
デジカメのバッテリパックやメモリ、パンク修理キットなども届きました。
旅準備の一環ね~
わはは、地味に楽しい。
このタイプの空気入れ、私も持っていますが
結構かさばりますよね?
ツーリングのとき、あのリュックの中に入れているのですか?
手で、シュコシュコするより絶対楽チンでしょうけどね~^^)/
おはようございます~
そうなんです。でかくて重いのが
ネック。バイクの後ろにくくりつけてるバッグに入れてるんですわ。
自分の性格上、携帯性に優れてるタイプでも手動でしんどいやつは、
非常時以外使わないだろうなと。楽なやつは使うまでのハードルが低いので使用頻度が
上がると自分自身を分析してます(笑)