秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

北海道ツーリング2014 Dirt!Dirt!Dirt!編

2014年08月03日 | 北海道

三日目の朝、民宿を出発です。
民宿の朝食は無しにしてもらいました。
早く出発したかったのと、同じ場所で2回食事するのは機会的にもったいないから。
内容はどうあれ、漁港であろうと山道であろうと違う場所で食べたいからです。



今日は一日中、道北のダートを楽しむ日にします!!!(^^)/

最終的には、旅の目的の2つ目を目指します。
2つ目というのは、快晴の下での道北スーパー林道の走破と函岳登頂です!
函岳と言ってもあまり皆さんはご存知ないかもしれませんね。
1000mを越える山にもかかわらず山頂付近までダート道が整備されていて
オフロードライダーにとっては垂涎のツーリングコースといえます。

確率的に非常に困難だと思っていた二日連続の快晴という希望が
ひょっとして現実のものとなるかもしれません。
現実にこの日は朝から、この空。

もしからしたら太陽とセイコーマートを今のところ味方につけられているのかもしれません(笑)
よしよし、この調子で今日は頼むぞ!!!!
宿から10分くらい走ったところからダート入り口が見えたのでまずは準備運動がてら
入ってみることに。



すると・・・
朝一からこれかーーーい!

もう一瞬で目が醒めます。



ひんやりした空気の中、
こんなロケーションを流していると、
果たしてオレは、地元に帰って新たな気持ちでツーリングを楽しめるのだろうか?
ここにこないともう満足できない体になってしまったんじゃないだろうかと心配になります(笑)

北海道の魅力にとりつかれたライダーの諸先輩方は、きっとそうなってしまってるんだろうなと思いますね~
こんなの見ちゃったらなぁ。。。(笑)



全てのスケールがデカイ。



最高の朝一ダートを楽しんだ後、オホーツク海を南下します。

天気に関しては完全に理想的、文句はございません!



あさめし。
セイコマで一番人気らしい、ちぎりパンとバナナ。
セイコマと言えば、バナナの1本売り。最近セブンイレブンでも売ってますが、
セイコマはそれこそ20年前からたしか売ってました。

でも・・・あまりの快晴による興奮がそうさせたのかな?
なんで飲み物を買ってないのかという疑問がぬぐいきれません。
口の中はもう入院確実の脱水状態。所謂、水分もっていかれてます。
ごまかせているのかどうかわかりませんが、バナナをほうばってGO!



猿払川の堤防ダートを流すことに。
基本、道北の堤防って舗装されてることがないようです。どの川も全てダート(^^)/

そして川沿いで釣りでもしようかなぁ~とポイントを探していると・・・いました!
流木の先端にカワセミ!



息を殺してずっと観察してましたが、
ラッキーなことにオイラがいる橋の下の流木に止まってくれました。
カワセミを上から見るアングルなんて、すごいじゃないですか!

あーーーでもピンボケかぁ。。。
水面に飛ぶ虫を仕切りにアタックして食べてましたよ!
すごいものが見られたなぁ~



そして、バイバイ~

こういうときにしっかり写真が撮れる腕が欲しいなぁとつくづく思います。
折角そのフィールドにいるのにね。



猿払川ダートを後にして、
ここは道道732号、上猿払浅芽野線。
いよいよ本格的にダートを走りますか。ここは16km。



エントランスでキツネがお出迎え。



そして、上猿払林道へ接続。
ここは砂利ではなく湿度のある土で走りやすかったなぁ~



6kmほど行ったところかなぁ、ゲート。
了解、熊ね。



すると・・・

大きな鮮度バツグンの虫がたかっている糞を発見。
大きいねぇ~
馬かな?牛かな?
そんなわけない。

くまモンが近くにいるな!
しかもこの糞の大きさからしてヒぐまモンかもしれないぞ。

思わず、小バッタ号のクラクションを鳴らしてしまったのは本当です。
クマの檻の中に人間が入った状態?
ヘビは怖くないけど、クマは怖い。
引き返しましょう!



次に目指す林道は、ケモマナイ林道。
入り口がわかりにくい。見つけた!
この看板が目印。



ヨッシャーーーーー
キターーーーーーー
アクセル全開でバックミラーを真っ白にして
最高の展望ダートを楽しみます。



全線通過できたらケモマナイは22km。
でも生憎工事中でした。
でも北海道の人はやさしいね。
ごめん、工事だから行けないのよ~と
親身に説明してくれます。
こちらこそ、ゴメン!
気持ちよくUターン。
結局Uターンで往復22kmくらい走れたんじゃない?(^^)/
死ぬほど楽しい!(笑)



面倒くさいけどメシ。さくっとざる蕎麦。
すぐにダートへ!



オホーツクと平行する天北南部広域農道で牧歌的な風景を体にしみこませて
風烈布(ふうれっぷ)林道へ突入。



やわらかい木漏れ日を感じながらゆっくり流します。

このまま~♪どこか遠く~♪

歌いながら、後半のハイスピードダートとぶっ飛ばします。アクセル全開です。
ここは17kmでした。
これほどダートを走ったことは今まで一度もありません。
もうスケールが違います。

でも北海道は懐が深いので、
うふふ、そんなのでいいの?まだまだ遊んでねと微笑みかけてくれてるようです。



道北の林道沿いに良く咲いていた、なんとなく毒々しい花。



そしてこの地点。
やっと立てましたね~
道北スーパー林道入り口。
正式名称は、美深歌登大規模林道でしょうかね。



オホーツク海側からの突入です。
こちらから函岳へ入るのにこだわりました!
日本海側からだと近いんですが、ドラマがないかと。

入り口は1.5車線ほどもあるような貫禄の砂利ダート。
ランクル2台とすれ違うほどです。



中盤以降は1車線。
ひたすらひたすら17km走ると



この看板。
幾度、インターネットで見たことか。

ここからは最後の10kmダートを走って、感動のフィナーレ、函岳の頂上へ向かいます。
最後は町道加須美峠函岳線。
ちょっと泣きそう。



あぁ。。。
良し行くぞ。



頂上まで5kmの看板。
このときは写真右上の白い建物がまさか頂上だとは思っていませんでした。
もっと近い頂上が左の方にあるのだと。。。(笑)



ラストスパート。
ここまできたら、あの白いものが目的地なんだと認識できます。
北海道へ来る最大の目的地がここでしたが、
できれば晴天の中、天へと続くダートをひたすら走りたいという希望がありましたが
まさか現実のものになるとは夢にも思っていませんでした。

あとからこの夜宿泊するライダーハウスのご主人に聞いたら、それはとてつもなくラッキーな
ことだとおっしゃてました。




いよいよラスト200m。
最後は徒歩です。



念願の函岳の頂上に立ちました。

関西からは、とても遠かった。

でもピースです!
文句のつけようがないほどの天気で、最高です。
オフロードバイクでの到達点ということを考えると
ここが一番ドラマチックな場所じゃないでしょうか。



風雪に耐えた看板が乙忠部の方向を教えてくれてます。
おぉ、さっき通ってきたよ。。。



こちらは利尻方面。
今回は利尻富士に嫌われたなぁ~。一度もその全貌を見れませんでした~



山頂からの景色。



オレはやったぞーーーー
ありがとう!太陽!



やったんだーーーー(げっぷ)
ありがとう!セイコーマート!



そして下山。
美深側へ下山して、
今日のダート走行はトータルなんと97.5km

たぶん今後も含めて人生で最長記録でしょう。
すごい。。。北海道。。。



天塩川温泉へ。
生き返った~



見渡すかぎりの蕎麦畑。
ここは蕎麦ができる北限。



JR咲来(さっくる)駅。



無人駅。
泊まりたい。



最終は20時01分。
1日6本。



無人駅には大概ノートがあって、
チャリダーが色々書いてるね。



このローカルな咲来駅のホームから見える
あの建物が今日の宿。



ライダーハウスです。



この日は7名の宿泊なんだとか。
多いね。
オイラ大丈夫かなぁ~(笑)



1泊、なんと1000円(^^)
北海道はすごいね。

夜と朝の食事をつけるならあと1000円アップ。
これは絶対つけるべき。いい食事だから。



2時間の食事と宴会のあと、
駅で星を眺めていたんです。

すると宿泊客の女性が近づいてきました。

昨日まで知らないもの同士だったのに
こうして一緒に星を眺められるなんて旅ってステキですよね~
私、北斗七星とカシオペアくらしか知らないんです。。。
明日。。。帰っちゃうんですね。。。寂しいですね。。。

それを聞いたオイラは口から心臓が半分飛び出し、お尻から痔がちょっと顔を出しました。

わははは、そろそろ寝ましょうか。
いや、あの、その、変な意味じゃなくって。。。(汗)
わははは、わははは

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出会いアリ! (まんと)
2014-08-03 00:46:32
今回は、カワセミにキタキツネ、熊出没注意と北海道の野生動物満喫ですね。
キツネもいいタイミングで撮れましたね~

ダート走行もほぼ100km、どこ走ってもスーパー林道みたい。
函岳というのは知りませんでしたが、オフ車の聖地みたいなところなんですか~?

全部写真がほんとキレイですね、普段もこのサイズでアップしてもいいんじゃないですか~
返信する
Unknown (yuki)
2014-08-03 09:09:44
北海道!
凄い~~~~!
羨ましい~~!
憧れの地ですね。
どの写真も綺麗で、北海道らしい雄大さが出てて素晴らしい。
函岳、是非行ってみたいです。

返信する
はてしない 大空と (バタコ)
2014-08-03 19:44:21
松山千春さんの「大空と大地の中で」が聞きたくなりました。「足寄より」も聞こうかな。
お宿って 本当に安いんだ。
カブも走ってるみたいですね。

きょうも、ステキな写真をありがとう!
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-03 20:06:27
●まんとさん
旅先の野生生物に出会えるのは本当に醍醐味ですよね。
カエルやカニ一匹でもうれしくなっちゃいます!
今回のキツネは一発目の発見で感動したのですが、
あとから出会うキツネは人間慣れしていて、目の前
1mまで近づいてくるのを見て、ちょっとがっかりしました(笑)

函岳は聖地かどうかは全然知らないのですが、
とあるブログをきっかけに知って個人的な好みに
ドンピシャだったので是非行きたいと以前から思っていたんです。
白い灯台のような建物は道北レーダー雨雪量計局舎
で、これのメンテナンスのためにダート道が整備されて
いるのだと思います。
結果として、山頂までダートでいける希少な場所なんで
しょうね。

返信する
Unknown (MD)
2014-08-03 20:07:04
それにしてもなに!この快晴!
また最高の時に行ったもんですね。

しかも、キタキツネ見たらもう北海道は制覇ですよ!

こりゃ想像以上にいいぞ!北海道は!

私、個人的な興味なんですが、北海道に「城」ってあるんですかね?

返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-03 20:12:11
●yukiさん
短い期間でしたが、すごく良かったですよ。
今回KLXを借りましたが、とてもいいですね。
Dトラもほぼ同じフィーリングだと思いますが、
速いですし、静かですし、燃費は40~60ととんでもない
数字をたたき出しますし、気に入りました。
心配していたケツも大丈夫。欲しいくらい。
ひとつ欠点は、スタンディングした際のライディングポジション。
ハンドルが低すぎ!近すぎ!
立ってられない。。。

函岳、行ってください。絶対満足できます。
晴天じゃないと感動は半減です!
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-03 20:19:37
●バタコさん
千春かぁ~
久しく聞いてないなぁ。懐かしいですね~青春です。
本当にあの世界観だなぁ~

北海道は0円で泊まれるところが沢山あるほどです。
往復だけにお金をかければ、あとはなんとかなるんですよね。
開拓者魂がよそ者を気持ちよく受け入れてくれる文化が
あるんですよね!
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-03 20:24:32
●MDさん
本当に最高の天気のときに訪問できました!!
もうこれが何よりなんです!
太陽とセイコーマートだけは味方に・・・(笑)

お城は全然見ませんでした。看板も見たことがないので
あるのかなぁ?
道南の函館の五稜郭とか?一部だけでしょうかね。
アイヌの土地ですものね。
返信する
おススメ通り (team1326)
2014-08-03 23:31:53
 3日目は私の大好物三昧で最高っすね~(^o^)

1日にダート100㌔走る!ってのは私の目標の一つですが、近隣ではほぼ無理で林道宝庫の四国でも90㌔弱!
でも北海道ならヨユ~で達成できそうですね(^o^)

景色も素晴らしいし良いトコをチョイスしまくってはりますし、まんま同じルートを来夏走ってみたいものです!
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-08-04 19:26:04
●team1326さん
team1326さんなら、100kmどころか・・・いくらでも
いけます(笑)
この日とまったライダーハウスの主人がセロー乗りで
オフローダーに理解のある人でした。
帰りはピヤシリ林道に寄るといいよとアドバイスもらって
ましたが、行けずでした。

とりあえずスケールが全然違うということだけは
確かです。イキマショー
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。