
朝から雨が降ってますね~
ガレージへ籠もりましょう。
先日ツーリングでタケちゃんにリアのウインカー点いてませんよと教えてもらいました。
ろに隊長には、かめさんって曲がるときにウインカー出さない人かと思いました~と言われたり(笑)
もちそん、その後は曲がるたびに手信号してましたよ。いや、ホントよ。
帰って見てみたら、断線してますね。

これで、良し。

バイクのメンテナンスリフトを持っていなかったので、
買いました~
早速、意味もなく後輪を外してみます(笑)

パンク修理をする際の、木枠も作ってみたので、乗っけてサイズ確認。
リアは大丈夫ですね。
問題はフロントだなぁ。大丈夫かなぁ~?
そうそう、このスプロケ、SUNSTARの林道制歯ですが、
ライフ長いですね~
2万キロ使ってますが、まだまだいけそうです。
SUNSTARのホームページにも耐久性は2万キロ~4万キロと書いてありますが、
ウソではないですね。

ヒルメシ。
チキンラーメンに鯖缶。
ガッキースタイルです。

久しぶりにバイクワールドへ。
WR高っ。
となりのCRFが2台買えそうですよ。

戻ってきて、フロントも外してみます。
このバイクは初めてやりました~

わはは、なんとか乗った。
助かった~
外側にもう1本追加した方が安定しそうですね。

折角なので、チェーンメンテしましょう。
楽ですね~
今まではバイクをちょっとずつ転がしながらやってました(笑)

そして、サイドバッグをつけてみましたよん。
リュックを軽くしたいのと、工具ももっと持っていきたいしね。

これくらい積載したいんですが、どうでしょうか。
ちなみにオイラのタイヤレバーはデイトナですね。
ベンリィで3回くらい使いました。

おー、楽勝で入ります。
まだまだ入りそうなので、ツーリング中のヒルメシとか全部ここへ突っ込んで
リュックは空同然でいけますね。

マフラーとの干渉も大丈夫。
試走しようとキックをしたところ、
その時だけはカバンに足があたりますね。
まぁ、それを避けて後ろにずらすとマフラーに干渉しそうなので、
そこは我慢しますか。
スタンディング時も大丈夫でした。
これで、またラーツーの鍋やらカセットガスを積むことができそうです。
チキンラーメンと鯖缶も積みますかね(笑)
振り分けバックは、マフラーに干渉しなかったんですね、荷物入れ過ぎてサイドカウルとマフラーが干渉しないかも確認しといてね(^_-)
これならば、渓流釣りの道具や装備も積めそうですな!
これで回遊魚仲間は全員振分けバッグになったみたいですね。
初めまして~(笑)
とうとうワタクスも振り分け親方を手に
入れてしまいました~
了解、チェックしてみます。
もう振り分けにしたからウインカーは大丈夫かな?
サイドバッグに変更されて収納力アップ!
ますます快適な林道ライフになりますね😉
買おうと思いながら行動に移すのに
いつも時間がかかるんですよね~
買い物はいつもそうです。基本、買い物が
嫌いということなんですよね。
釣りの道具ってどんな感じでしょうね。
まだイメージがありませんが、ウエーダーなんかも必要ならそこそこの積載が必要ですね~
でも渓流は身軽じゃないとな~(’ ’ )
ガレージは将来、嫁さんと喧嘩しても
ここに住めるなとか考えてます(笑)
回遊魚はみんな振り分けですね。
みんながやり始めたときに、自分も買うことは決めていたんですけどね。今になりましたわ~
首輪もおそろ、膝あてもおそろ、ゴーグルもどきもおそろ、仲いいですね(笑)
広いでしょう~?
嫁さんに見せられない隠さなアカンもんは
持っておいでよ~
たっぷりあるやろ~??
サイドバッグも手に入ったし、次はさにーちゃんが使ってる
フェンダーバッグかな?
私は2万キロで交換しましたが、まだイケるでしかし と思いましたし。
これから秋〜冬に入ると温かい食べ物も欲しくなるので、サイドバッグは重宝しそうですね〜(^^)
防じんメガネもそうでしたが、サイドバッグも真似してたらごめんなさい(笑)
林道制歯、いいですよね。
磨耗は土や砂との磨耗が大きな原因でしょうから、それを切るように落としてくれるあの形状がライフにつながってるんでしょうかね。
サイドバッグをつけて今日走ってみましたが、調子に乗っていろいろ積んでいったせいで、やはりマシンがいつもより重く左右のヒラヒラ感が薄れてしまいました~(苦笑)
ただリュックが軽くなる恩恵は何物にも変えがたいですね。一日中快適です。ぜひ真似してください。私もメガネ、サイドバッグともにタケちゃんの真似なんです。わはは。