セイコー エレクトロニック EL-370.
電池式テンプ調速型時計ですよ~
時計界のプリウス(車)。
ガソリンから電気自動車への過渡期に生まれたハイブリッドカー
プリウスのように、
機械式時計からクォーツ時計への過渡期(60年後半から70年前半)に
短い期間登場したこの時計。
駆動力はゼンマイではなくて電池なんですが、調速機などのそれ以外の
仕組みは機械式なんです。その分野ではシチズンが一歩リー . . . 本文を読む
あれ、ピンボケだけどごめんちゃい。
先日の連休に遅ればせながらETCつけました。
ヨシこれで経済対策の恩恵にうけられるぞと
思いながら、いろいろ思うこと2点。
1点目。
何故、ETC搭載車じゃないと恩恵を受けられないのか。
普通に考えれば現金支払いでも全然問題がないはず。
何やら、政治的な意図が感じ取れます。
大人のいやな部分を感じます。
・・・どうやら国土交通省の天下り先にETC関連機関があ . . . 本文を読む
シチズンオートデーターセブン25石。
入手したて。
昨日のフリマゲット品じゃないです。
珍しくオークションで。
汚れてるので掃除掃除。
ベルトも本体も綺麗になりました。
機械は何もできませんが(^^;;
60年代後期の時計。
後に発売され人気を博するクリスタルセブン、セブンスター
のペットネームの基となったそうです。
セブンは曜日の数かな?
12時位置にジェットマークがなくて
6時位置の . . . 本文を読む
スクーターで30分。大阪万博公園です。広大で緑一杯の公園(^^)
そこのお祭り広場でフリマ。今日は車ブースなしの手荷物600ブース満杯。
すごい数ですね~
生活必需品から趣味のものまで大概のものは格安で手に入りますよ~
オレは案の定、時計を数個手に入れた(^^)
そのうち紹介します。
あとは洋服。
妻が、もう置くところもハンガーもないから服を買うなと。
カメ部屋に服を置くぞと脅されました(汗) . . . 本文を読む
だらだらとは過ごしませんよ~(笑)
紅葉がみたくてどこかいい場所はないかと
調べていましたが、関西はまだ少し時期が早いようです。
それでも色づき始めてる場所もチラホラあるようで
少し足を伸ばして京都~滋賀県にある比叡山の延暦寺へ
家族で行くことに。
東塔にある根本中堂(国宝)。
この中に、1200年不滅の法灯がともっていて
みてきた。感動。
西塔にある釈迦堂。
横川にある横川中 . . . 本文を読む