よし、これで西野氏の本は全部読んだかな?いよいよ晴れて結論を出す事が出来るかな、と。
まあ、言ってる内容は基本的に一緒ですね。この本(VOICYの放送によると一番の出来の本らしい)に関してはお金に関する話が多いってのと、女性のアドバイスを取り入れたってのを中で書いてるけど、女性に対する配慮なのか、なんかのか「語り口が子供を諭すような」表現になってて、個人的には、非常に、気持ち悪くて、ムカついた、な!
本の中で「子供は大人が考えるよりも遥かに物事が分かってて大人だ」みたいな事を書いてるのに、なんで本は女子供におもねったような語り口なんだよ気持ち悪いな。
まあ、このへんは好みの問題だろうけど。
絵本以外の著作をとりあえず読んでみて思ったんですけど、どうも僕はエンタメに関して本当に興味が無いというか・・極端な話、価値を置いてないので、そこで偉そうな態度をされるのにすごく腹が立つんだろうな、と。ビジネスとしての仕掛けとかは(子供をダシにする例の展開の事以外は)、へぇ〜良いんじゃないですか?って感じですしね。
あと、クラウドファンディングも個人的には衆からお金を集めてってのが好きじゃないだけで、まあ株式の発行と同じようなものなんだから好きな奴が好きでやるならどんどんやれば?って感じですね。もしも西野氏がエンタメ業界の人でなければ応援してたかもな。
いや・・
やっぱり話し方と顔が嫌いだから応援はしてないな。ま、結局「好き嫌い」かい!って話なんですけどね。