自宅のラベンダーは小さな鉢植え
細々と開花しましたが
(品種が異なり茎が短め)
ラベンダースティックにするには
小さ過ぎて程遠い
なので、情報を観て
摘み取りができる場所へ行ってきました。
爽やかで心地よい香り~~
(シソ科 ラベンダー属)
ラベンダー 2種 ▼ 2024/6/22
翌日から翌々日にかけて
摘み取ったラベンダー全て
ラベンダースティックに!
(茎が折れたりリボンが不足したり…)
1本のスティックには
奇数本のラベンダー使用
大きいのは9本、小さいのは7本を使用
完成したラベンダースティック 11本▼ 2024/6/24
~~~~~~~~~~~~~~
(シソ科 アキギリ属)
耐寒性多年草、(鬼サルビアとも)
クラリーセージ(サルビア スクラリア)▼ 6/22
大きなサルビア(草丈1.2m~1.5m)でした。
過去に余り出会いがなかったか
さほど気にしていなかった花
ピンクの萼が特徴のようです。
花期の頃に葉や花に香りが出て
精油をとるハーブとしても知られている
とあります。
精神を安定させる香りだそう
なのに、うっかりしていて香りをかぐのを
忘れて帰宅してしまいました。
次回出会った時には…
撮影日:2024/6/22 ラベンダー摘み取り体験 ラベンダースティック 6/24