バスで鴨川シーワールドに行きました。部屋を合わせて、3グループで行動しました。イルカやシャチのパフォーマンスや様々な魚たちが泳ぐ水槽を見てきました。普段見慣れている内房と外房の海の様子の違いに気が付いた児童もいました。
バスで鴨川シーワールドに行きました。部屋を合わせて、3グループで行動しました。イルカやシャチのパフォーマンスや様々な魚たちが泳ぐ水槽を見てきました。普段見慣れている内房と外房の海の様子の違いに気が付いた児童もいました。
お風呂上がりの19時前あたりから子供たちが集まり始め、漢字検定(11/10実施)の勉強に自主的に取り組んでいます。2学期に入ってほぼ毎日、このような様子です。小学生の家庭学習の目安は学年×10分などと言われていますが、この子たちはゆうに2時間位の学習時間を自らに課して頑張っています。
漢字検定受検者は在籍18名中12名。全員が良い結果を手に入れられるように応援していきたいと思います。
帰京日前日のため、舎監の先生からお話がありました。
自転車の交通ルールや地震発生時の心得、おうちの人が留守のときは家で遊ばないことなどを確認しました。
しっかりと聞くことができました。
稲刈りをしました。しおさいの田んぼの脇を内房線が走っています。
子供たちは時折、通過する列車に向かって稲束を振り上げて、その喜びを表現していました。
稲の品種は、「ふさこがね」と言い、房総のものだそうです。天日干し(陰干し)脱穀~精米を経て、食卓に
のぼります。
稲刈りをしました。しおさいの田んぼの脇を内房線が走っています。
子供たちは時折、通過する列車に向かって稲束を振り上げて、その喜びを表現していました。
稲の品種は、「ふさこがね」と言い、房総のものだそうです。天日干し(陰干し)脱穀~精米を経て、食卓に
のぼります。