入浴後、談話室で、おうちの方をはじめとするお世話になった方々へ感謝のはがきを書きました。この1年間で5回書きましたが、回数を重ねることで、字も内容も充実してきました。
【関連記事】
入浴後、談話室で、おうちの方をはじめとするお世話になった方々へ感謝のはがきを書きました。この1年間で5回書きましたが、回数を重ねることで、字も内容も充実してきました。
【関連記事】
一年間過ごしたみんなで、内房線に乗り、館山市にあるボウリング場に行きました。初めてボウリングをした児童も多く、大いに盛り上がりました。帰りに駅前のパン屋さんに寄り、おやつを食べ、お土産物屋さんで買い物をしました。暖かい良い天気で、全員参加することができ、寄宿舎の思い出を作ることができました。
【関連記事】
秋の遠足(鴨川シーワールド)
秋の遠足(岩井海岸)
お別れ遠足(千葉市科学館)
寄宿舎遠足(秋の遠足)(航空科学博物館)
寄宿舎 春の遠足(大房岬)
学校のある日は、6:50に起床します。身支度をした後は、7:20から「朝の活動」をしています。2月からは、月曜日にはラジオ体操、火・水曜日は縄跳び、木・金・土曜日には校内走5周に取り組んでいます。朝日をたっぷり浴びることで目を覚まします。7:35から朝食を食べます。
【関連記事】
毎日のおやつ後には、10分間運動導入プログラムとして、校内・校外走のほか、日本体育協会の「アクティブ・チャイルド・プログラム」を参考に様々な運動遊びや伝承遊びに取り組んでいます。昨日は、「ジャンプおに」をしました。その後は、大会に向け、フットサルの練習をしています。
【関連記事】
<読み聞かせ>
午前、「モチモチの木」のみなさんが来校し、読み聞かせをしてくださいました。1つ目は『きつねのでんわボックス』です。携帯・スマートフォンの普及で少なくなりましたが、せつないけれど「電話ボックス」のあたたかさを感じられるお話です。2つ目の『伊予ヶ岳の天狗』は、南房総市富山町に伝わる民話で、「モチモチの木」のみなさんが紙芝居として仕上げたのだそうです。
<リクエストスポーツ・外遊び>
午後、「しっぽ取り」をしました。しおさいスポーツ推進委員の児童がチーム分けをしたり、ルール説明や審判をしたりしました。
【関連記事】
放課後、2月生まれの児童2名のお祝いをしました。児童・職員の伴奏による「さくら」、女子5名によるダンスの披露もありました。
誕生会の後、にわか雨があり、談話室のテレビで、オリンピック・フィギュアスケートの男子・シングルの録画を見ました。羽生選手と宇野選手の快挙を喜びました。雨があがり、元気に外遊びをしました。
今日のお昼は「ほうとううどん」でした。土鍋で提供され、取り分けます。
具だくさんで、かぼちゃはもちろん、キノコ類、豚肉、ニンジン、だいこん、ネギ、あげ
なっぱ、ちくわなどが入っていました。「いももち」も美味でした。
「出汁がよく出ていて、大変おいしゅうございました」