
[東京 2日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の高橋則広理事長は2日、GPIFがインフラ投資を通じた経済協力を行うとの報道について、「そのような事実はない」とのコメントを発表した。
高橋理事長は「GPIFは、インフラ投資を含め、もっぱら被保険者の利益のため、年金積立金を長期的な観点から運用しており、今後とも、その方針に変わりはない。なお、政府からの指示によりその運用内容を変更することはない」とコメントした。
2日付日経新聞朝刊は、政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経済協力の原案が1日、明らかになったとして、GPIFが米国のインフラ事業に投資することなどを通じ、米で数十万人の雇用創出につなげると報じた。
首相「米の雇用70万人創出」 日米首脳会談で提案へ
トランプ米大統領への手土産?
インフラへの投資などで4500億ドル(約51兆円)の市場を創出し、70万人の雇用を生み出す。
約51兆円と言えば 我が国国家予算の半分に当たる 巨額な資金。
この記事をめにして 半信半疑ながら、もしこれが真実ならば, 安倍政権は間違い無く吹っ飛ぶ。
安倍総理も 予算委員会で否定はしているものの,何となく歯切れの悪さを感じた。
アメリカへの経済協力とはいえ 70万人もの雇用創出に日本が手を貸さなきゃ為らないのか?
年金積立金と言えば、我が国における、高齢者の命綱。
いかに 日米同盟は必要不可欠と言えども、アメリカさんへの尻尾ふりは 厳に慎むべし!
それにしてもだ・・野党の情報収集源は 朝日等々の捏造メディアしかないのか?
そんなお粗末なことでは 実のある議論など望むべくもない・・!!

政治 ブログランキングへ

にほんブログ村